![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親学級や産院の教室に行くのが不安。人見知りで知らない人と関わるのが苦手。近くの方と話したい。
母親学級が不安です。
人見知りもあり、ひとりで母親学級に行くことが憂鬱です。初めての妊娠なので、行った方が勉強になることはわかっているのですが、知らない人たちと関わるのが苦手で不安です…
最近までつわりで体調が悪く、ひきこもり生活を送っていたので、一人で外出も少し怖いです。
両親学級は夫と行けるので、不安感はありません。
産院の教室も行きたいのですが、ひとりが不安です。
ちなみに群馬県の高崎市に住んでいて、5月出産予定です。近くの方いませんか??
よかったらお話したいです。
- ま(6歳)
![あおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおちゃん
群馬県ではありませんが私のところは後期の両親学級出るなら母親学級はでなくて大丈夫でしたよ!
1回目の母親学級はつわりや食生活のことだから参加しなくてもネットとかに書いてあるから大丈夫と言われました!
![ひよこの妻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこの妻
東京なので申し訳ないのですが長男の時の母親学級意味あったかな🤭と今思ってます‥
それこそ両親学級の方が大事でした!旦那に妊婦経験させることができて陣痛の話も2人で聞けて(^○^)
母親学級1人で行って1人で帰ってきたけど、内容全く覚えてないです
あと、人と関わるって行っても最後の15分、周りの人たちとグループにさせられてお話をするだけでした
自己紹介しかしてないです(^○^)
こんなやつもいます!
無理に行かなくてもいいと思いますよ!
![A A A大好き💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A A A大好き💕
生後1カ月の娘が居ます!!
母親学級私も本当に憂鬱でした😱💦
行ったらとりあえず適当な席に座って良い。と言われたのでなるべく後ろの席に座ってましたょ😍
両親学級に関しては、他の家族は全員旦那さんも居たのに、私は旦那さん仕事で来れなかったので、1人だけ浮いてましたぁ😞
早く終わらないかなぁって思ってました😔
でも、母親学級も行ったら皆お互い知らない人同士なので、話し掛けてくれるまで私待ってましたょ✌️
だから心配しなくて大丈夫ですょ🙆♀️
![ren](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ren
母親教室も両親教室も行ってません。
切迫で入院していたので正しくは行けなかったのですが、、
まあ行かなくてもなんとかなります!
わたしは自分がわからないことは生んだあとの入院中に看護師さん、助産師さんにききました。
不安でそれがストレスなら行かなくてもいいかなと思います。
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私は行ってよかったです!
月齢がほぼ同じ人達4人で仲良くなりました。
今では月一くらい集まってお菓子パーティーしてます。
離乳食始めるのも成長具合や、服装などあーだこーだいいながら話しています。
押し付ける人達ではなかったので楽しく過ごせてます!
引越しを控えているのですが、子供から目を離せないので、違う部屋でその方たちに子供を見てもらってその間に荷造りしたりしててすごく助かってます。
同じくらいの月齢のお友達はいてて私はよかったですー!
ただ、そういうのがいらないなら無理に行かなくてもいいと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なにも参加しないで出産しました🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
高崎市在住です。
私も人見知りする方なので母親学級が不安でした。
私は佐藤病院で出産したので佐藤病院の母親学級に参加しましたが、正直前期の母親学級は行かなくても影響なかったな、と思います。
参加すれば自分のためにはなるので参加するに越したことはないですが。
後期の母親学級はどこの病院もだいたい同じだと思いますが、入院準備の説明や陣痛が来たらどうすればいいかの説明があるので、後期は参加した方がいいかと思います。
maさんはどちらの産院で出産予定ですか?
佐藤病院の母親学級は前期は、他のママさん達と関わる作業がありましたが、後期の母親学級は話を聞いているだけで他のママさんとの関わりはありませんでしたよ😄
-
ま
回答ありがとうございます。
私も佐藤病院で出産予定です。今はセミオープンでこすもに通っていて、まだ佐藤病院には行ったことないのですが…
無痛分娩を希望しているのですが、ソフロロジーの教室も行くべきなのか悩んでいます。- 1月17日
-
退会ユーザー
まだ佐藤病院に行ったことないということは無痛分娩の説明はこれからなんですね。
私も最初無痛分娩希望だったので説明を受けたのですが、確か佐藤病院は分娩の時間帯(土日や深夜帯)によっては無痛分娩を希望していても医師不在などで出来ない場合もあったはずです。
私は最終的に無痛分娩はやめたのですが、明け方の出産だったので希望していてもおそらく出来なかったと思います😅
ソフロロジーの教室も参加しましたが、実際陣痛が来たら呼吸法なんて頭から消えます(笑)
何回も参加して身につけるなら役に立つと思いますが、1回だけの参加じゃ意味なかったです。
妊娠中ずっと家にこもりっぱなしだったので、気分転換に外に出るきっかけにはなりましたが😅- 1月17日
-
ま
はい、まだ説明とか受けてないです💦無痛分娩だと出来ない時間帯があると聞いたので、計画無痛分娩を希望しようと思っています。
こすもの助産師さんが、ソフロロジーは受けた方がいいと言っていて、悩んでましたが何回か受けないと意味ないんですね💦💦
後期の母親学級だけでも、頑張って参加してみようと思います。
佐藤病院の両親学級参加されましたか?
市の両親学級は参加する予定なのですが、佐藤病院の両親学級と内容的に違うのか気になりまして…- 1月17日
-
退会ユーザー
ソフロロジー1回で習得する人もいると思いますが、私はあまりの痛さにテンパってしまって教室で教えてもらったことを思い出す余裕はなかったです(笑)
陣痛中は呼吸がとても大事なので行っておいて損はないですが、計画無痛分娩を希望されているなら参加してもしなくてもいいと思います。
正直役には立ちませんでしたが、いい気分転換にはなりました😊
両親学級は参加しなかったので内容は分からないです。
ごめんなさい🙏- 1月17日
-
ま
詳しくありがとうございます。
参考になります^ ^- 1月17日
![にゃあ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃあ。
もうそろそろ出産予定で前橋市に住んでます(*^^*)
私も初産で、病院の安産教室に行きました。初期、中期、後期と3回行ってきましたが、人見知りなのもあり毎回不安でした。適当に席について話を聞いたり、ヨガ体験をしたりとあまり周りの方と関わるような機会もないまま終わりました🙌🏻病院側の人達も仲良くして!て感じでもなく、お母さん達が勝手に仲良くなりましたーって感じで、むしろ仲良く話してる人の方が少なかったです😅💦
あんまり周りを意識せず、病院の方のお話を聞いたりして勉強に行くくらいの軽い気持ちでいいと思いますよ !
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
あたしも高崎市在住で、4月予定日です。佐藤病院通ってますよ!!今のところ、母親学級前期とソフロロジー参加しました。ちなみにいつも一人です。けっこう皆んな一人で参加してますよ。寂しいから友達欲しいですよね(*´Д`*)
-
ま
回答ありがとうございます。
母親学級前期とソフロロジー参加されたんですね✨
ひとりでも大丈夫な雰囲気ですか??💦
すぐお友達ができる性格ならいいんですが、なかなか話しかけたりが苦手で(;_;)- 1月17日
-
あゆみ
全然大丈夫ですよ!!ほぼ皆んな一人なので仲良くおしゃべりしている人もいなかったです^_^
あたしも同じでなかなか話しかけられないので、友達できる人がうらやましいです(>人<;)
来月は母親学級の後期に、一人で行く予定です💦- 1月17日
-
ま
そうなのですね。
少し安心しました!!
助産師さんに同じくらいに出産する人と仲良くしたほうがいいとか言われてて、不安でした…
私は行くとしたら3月なので、同じ時期じゃなく残念です(;_;)
市のマタニティクラスも行かれましたか??- 1月18日
![みゆたんぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆたんぺ
私は3月出産予定で高崎住みです!
私も最近母親学級の後期に参加しました
人見知りで心細かったですが
特に誰かとお話しするわけでもなく
ただたんに説明を聞くだけでしたよ😅
で、帰りに手土産で資料やサンプルなどをもらいました!
-
ま
回答ありがとうございます。
母親学級は病院のですか?それとも市のやつですか??
説明聞いたりだけならハードル低そうですね✨
話しかけたり苦手なので😭- 1月19日
-
みゆたんぺ
私は病院のに参加しました。
なんか、参加して欲しいと言われたので
後期だけ参加して来ました。
来週は病院の両親学級に参加する予定です(^ ^)
市の方は参加したいとは思うのですが日程が合わないというか
(~_~;)
いちいち電話で予約するのがめんどくさいというのもあります(~_~;)- 1月19日
-
ま
そうなんですね!
病院の両親学級も参加しようと思っていて、無理して市のやつに行かなくても大丈夫そうですね…
色々が初めてで悩んでました。
回答ありがとうございました。- 1月20日
コメント