
双子妊娠中で、仕事が忙しく疲れがたまり、療養休暇を取ることになりました。明日の病院で診断書を書いてもらえるか不安です。血圧は高めだが病名はつかず、助産師さんも書けるか不明。管理職の対応に困っています。
双子妊娠中で、6ヶ月になります。
同じような経験をされた方がいれば、アドバイスいただきたいです。長文失礼します。
中学校の教員として勤務しており、担任と部活動の顧問をしてきて一週間休みは全くありませんでした。管理職には、大変な時は変わるから言ってと言われていましたが、毎回毎回は言いにくく、毎朝7時に出勤していました。
3週間ほど前の検診で、血圧が高めだから気をつけてと言われて、もともと低血圧な私は歩いたり、階段の上り下りで息が上がる毎日を過ごしていました。しかし、仕方なく上に書いたような生活をしていると、今週に入り疲れが取れず、学校を休んでしまい、管理職に、あまり動かないようにするしか方法はないと言うと、突然明日から療養休暇に入るように言われました。部活動などを完全に代わってくれるのかと思ったら急な展開で、自分でもびっくりしてます。
そこで、明日病院に行くのですが診断書を書いていただけるのか不安です。今日病院に電話したところ、担当の先生は明日くるということで…。助産師さんには、書けるかわからないと言われてしまいました。血圧は高めと言われていますが、病名がつくほどではないし、状況を話せば書いてもらえるのでしょうか?管理職の方ではどんどん話が進んでいるようで困っています。
読みづらい文章ですみません。
同じような経験をされた方いたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
- ツインズママ(6歳, 6歳)
コメント

えっちゃん
事情を話せばある程度は融通が利くと思うので書いてもらえそうですが…
私は子宮頸管短くなりかけてて出血があったのですが、もちろん担任、顧問もしてて余程のことがないと仕事休めないことを正直に話しました。
そしたら、普通は◯ミリ以下じゃないと入院しないけど、切迫で診断書かいて入院することも出来ると言われました。
その後、張り止めを飲んで動悸息切れ手の震えなどと戦いながらなんとか年度末まで勤められましたが…
やはり明日病院に行ってみて、職場の理解がない(やや大袈裟に言っていいと思います)ことや、やすめないこと、現状を伝えて相談するのが一番だと思います!
えっちゃん
私の場合は双子じゃないんですが…すみません!
ツインズママ
最後まで頑張ったんですね、すごいです!私なんて、このまま休めたとしても生徒にすら挨拶できずこのままお休みで、なんだかなぁという感じです…。
ある程度融通は利くのですね。明日、ちょっと大袈裟に言ってみます!この際しっかり診断書もらって、元気な赤ちゃん産もうと思います!
えっちゃん
年度末まで働いて4月からキッカリ産休入れるように狙って作ったので…笑
子どもたちが責任感みたいなの持ってくれてて、お腹膨らんで来てからは教室と職員室行き来するのにノートやプリント入れてるカゴはもちろんのこと、教科書一冊すら持たせてもらえませんでした笑
生徒たち可愛いですよね。
でも生徒たちには保護者がいます。
お腹の中の双子ちゃんのお母さんはさきさんだけですよ!
生徒たちは来年でもさ来年でも卒業しても成人式でも会おうと思えば会えますが、赤ちゃんに何かあったら同じ子には二度と会えません。
しっかり休んで、と神さまが言っているのかもしれませんね^_^
なんか励まして応援したいのにキツく聞こえたらすみません…私の悪い癖です…
中学校教諭のキツさ、本当によくわかります。
私も荒れてる地域なので体力勝負で…毎日ヤンチャと取っ組み合ってました。
休みましょう!
当然の権利です!
お腹の双子ちゃんを守ってあげて^_^
まとまらなくてすみません!
顔も知らないですが、こっそり応援させてもらいます!!
ツインズママ
ありがとうございます!
全然キツくなんて聞こえません。私もどちらかというとぴよさんに似てるタイプだからかもしれません、とても嬉しいです!!
今は双子の為にしっかり休もうと思います。そして、かわいい生徒たちへは、お手紙を書いて渡してもらおうかなと…。
元気が出ました、ありがとうございました(o^^o)