※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

離乳食の進め方や量がわからず、6ヶ月の赤ちゃんにお粥、にんじん、ほうれん草しかあげていない状況です。

離乳食の進め方、量がイマイチわかりません。。
今は6ヶ月でお粥、にんじん、ほうれん草のみしかあげていません。( •́⍛︎•̀ )

コメント

aamama

私もわかってません!*笑*
お粥20口ぐらいとかぼちゃ3口とだしスープってかんじであげてます!
今日はかぼちゃではなくはじめての人参一口あげました!

  • あや

    あや

    わかりませんよね。おかゆたくさん食べますね^^
    お互い頑張りましょうー( •́⍛︎•̀ )
    昨日りんご加熱せずに与えたら おなかに蕁麻疹が出て、心配で今日は離乳食おやすみしました。

    • 1月17日
  • aamama

    aamama

    あら、そうなんですね!りんごアレルギーとか??
    今、心配だったのでアプリのやつみたら、りんごははじめて食べるときは、加熱して少量ひとさじからあげた方がいいらしいですよ!!!!

    • 1月17日
  • あや

    あや

    私もあげてから調べたら書いててやってしまったと反省してます( •́⍛︎•̀ )
    私の母や昔の人は加熱はしなかったってゆーてるので昔と現在では色々変わってるなーと。💦

    • 1月17日
  • aamama

    aamama

    後からわかったならよかったです!知らないといけないとおもったので(・・;)

    昔よりもアレルギーの数とか増えたりしてるんじゃないですか?
    だから、昔と違うのかなと!(^^)

    • 1月17日
  • あや

    あや

    明日病院へいこうかと思っています。
    ありがとうございます^^

    ですねー。。
    色々変わってるので調べて色々勉強します。( •́⍛︎•̀ )

    • 1月17日
  • aamama

    aamama

    何もなきゃいいですね(⌒-⌒; )

    そうですよね!

    私も息子がなかなかおかゆ食べなかった時があり、母に離乳食のレトルトでパンがゆあるから、それ食べさせたら?って言われて、わからないから来てと一緒に来てもらったら、昔あったのに今ないということがありました!(^^)
    そして、数日後の役所で行ってくれた離乳食セミナーで、パンがゆは7ヶ月すぎの方がいいですよ!小麦粉アレルギーの子いたりするので
    と聞いたので、

    離乳食のレトルトのぱんがゆがなくなったのは、小麦のアレルギーとかあるからかなと勉強しました(^^)


    お互い探り探りで気をつけてやりましょう(^^)

    • 1月17日
  • あや

    あや

    心配です。
    元気にしてるので大丈夫かと思いますが。心配で心配で。。。

    小麦粉アレルギーもありますもんね。
    色々教えていただきありがとうございます^^

    探り探り頑張りましょうー♪

    • 1月17日
deleted user

私もイマイチ分からず、最近はテキトーになってきました💦
とりあえず今は5.6ヶ月に可能な野菜を色々あげてみてます笑

  • あや

    あや

    めんどくさいですよね。💦
    今はなに あげてますか。?^^

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    めんどくさいです…💦ストックもどのくらい作るべきかもまだ分かっていません(´・_・`)
    今は離乳食始めて1ヶ月経ったのですが、お粥、たら(BF)、カボチャ、ほうれん草、人参、ブロッコリー、白菜、大根をあげています。明日パンがゆデビューします。
    下の方がおっしゃっている通り、とりあえず同じものを食べたら、次に新しい野菜をあげていました。
    あげているうちにどうしたらいいか訳が分からなくなりますよね…。とりあえず、ひよこクラブの付録の離乳食カレンダーに頼ってます…😢

    • 1月17日
  • あや

    あや

    わかりませんよね。

    色々あげているのですね^^
    少しずつ焦らずですね!
    私も色々本やネットに頼りながら頑張ります☆!

    • 1月17日
ちるみる

新しいのは初めてのとき小さじ1杯からスタートして、私は問題なければ翌日小さじ2杯か1.5杯くらいにという感じでちょこちょこ増やしていってます。3日以上同じもの食べたら、次の新しいのをあげる感じです。
小さじと言いましたが、実際は目分量ですが(笑)
全量食べたり食べなかったりなので、量も様子見ながら減らしたり増やしたりしてますよ!

参考になれば😁

  • あや

    あや

    そんな感じですよね^^
    私もかなり目分量です!笑

    少しずつ 焦らずにですね^_^

    ありがとうございます!♪

    • 1月17日