
トイトレについて相談したいです。冬から始めて2歳3ヶ月で成功した経験の方いますか?夏が始めやすいと知っていますが、自分の子供はまだ進んでいない状況です。二人目の子供が生まれる前にトイトレを進めたいと考えています。
トイトレについて質問です。
保育園に入れておらず、冬の時期で一才9ヶ月ヶ月以降から始めて2才3ヶ月頃にオムツが外れた!
という方いらっしゃいませんか?
夏ごろが始めやすいこと、個人差があることは重々承知(保育士してたため)の上でお話お聞きしたいです!
娘がもうすぐ1才10ヶ月で二人目が6月上旬に生まれる予定です。3月生まれだし2歳になって暖かくなってからでいいかなーとのんびり構えてましたが、上の子のトイトレが少しでも進んでたら二人目育児もしやすいのかなと思いはじめています。
今のところ、決まった時間にトイレにつれていっておらず、こどもが自らトイレ行くといったときや、私がたまにトイレに誘ったときくらいな感じです。
うんちが出たあとはすぐに教えてくれて、たまーに出る前にも教えてくれます(そのときにトイレに座りますが踏ん張れないことが分かってるのかすぐにおります。)
おしっこはたまーに出たことを教えてくれる感じですがそのときにはもうオムツいっぱいに、してるかんじです。
- ゆち(6歳, 8歳)
コメント

もく
こんにちは(^^)上の子娘二人をそれくらいでトイトレしました😃
一番上の子は夏生まれでしたが、二人目は11月生まれです。
始めるまでオムツ替えの時におしっこやうんちはトイレでしようね~とか、うんちはどこでするんやったかな~?なんて声かけしていました。
10月頃からさぁやるぞ!と決めて、その日から急にパンツ掃かせました!
間に布おむつの布みたいなのを挟んでましたが最初はもちろんびしょびしょ(^^;
パンツでおしっこするたびに
濡れたね~おしっこはトイレでしようね~なんて声かけして、次第にトイレでできるようになり、2ヶ月くらいでとれました😃
3番目の息子は4月生まれなのでそろそろ始めようかと思っていますが、なかなか気合いが必要ですよね🙄✨
ゆち
お返事遅くなりました。ご回答ありがとうございます!
お母さんの覚悟がしっかりあったおかげで、2ヶ月でとれたのですね!おもらしのオンパレードは勇気がいりますね笑
覚悟を決めてやる前に、私も少しずつトイレに促すようにしていこうとおもいます!
参考にさせていただきます!