
コメント

シェリーメイ
前の日のごはんを多目に作って入れたらどうですか?☺

みいのすけ
私も全然起きれません😂💦💦
うちは、作ったやつを全部小分けにして冷凍してあって、それを旦那が朝選んでお弁当に詰めてって会社に行ってくれています💡💡
復帰したら夜二人分詰めておいて、朝にごはんだけ詰めようかな~と思っています😅💡
-
ぷー
すごい!もはや毎日の夕飯作り以外の作り置きを作るのがめんどくさくて😭
究極のめんどくさがりです。。- 1月17日
-
みいのすけ
面倒ですよね。。
私もたまーに冷凍庫見て、ああこれ何も無くて可哀想だな。。ってなってから作ってますが、土日旦那が子供と犬見ててくれるときしか作らないです😂💦💦
あと少しやる気があるときに大量に作ってます~😵
でも冷食も買ってますよ!
安売りの時買うせいで冷凍庫パンパンですww- 1月17日
-
ぷー
今は息子の離乳食の作りおきがメインになってしまい…
復帰しても土日が作りおきで終わるのが辛すぎて笑
でも少し節約考えます😂😂- 1月17日
-
みいのすけ
離乳食うちも4月復帰予定なのでもうびびってます😂💦💦
復帰したら夕飯とかも時間無さそうですし、ほんとお金があるなら毎日買い弁したいですよね苦笑- 1月17日
-
ぷー
お子さん4月から保育園ですか?となると6カ月で復帰?😢
辛いですよね😭💓- 1月17日
-
みいのすけ
そうです~💦💦
認可受かってればですが。。
都内屈指の待機児童ワースト地域なので1歳から認可はほぼ無理みたいで。。😭💔
せめて1歳までは見てあげたいんですけど(*´;ェ;`*)🌀🌀
gさんはいつ復帰予定ですか??
やっぱり4月ですか💡??- 1月17日
-
みいのすけ
江東区認可入れないって会社の人たち言って認証に入れてる人いましたー😱😱💦💦
5月復帰なんですね💡💡
保育園決まったの羨ましいです~(*´;ェ;`*)✨
うちの区は今月末分かるのでもうビクビクしてます😭💦💦
そうですよね!
もう最近私を見て笑うのが可愛すぎてほんと出来ることなら働きたくないです😂💔
そんなこと言ってられないのですが😱😱💦
でもやっぱ9.10ヶ月でもまだお話も出来ないですし、バイバイとか出来るようになったりつかまり立ちとかするようになったりとか。。
🏠でその瞬間出来れば見たいですよねヽ(;▽;)ノ💦- 1月17日
-
ぷー
結果ドキドキですね(*^ω^*)❤❤❤
わたしも働きたくないですよー😭もはやもう二人目作ってまた休みたいなあなんて…。。
そうですね😢つかまりだちと、バイバイに似たようなのはしてますが保育園行く前に歩いてくれたら、、なんて遥かな期待もしています😭💓
お互い頑張りましょう😢😢❤❤- 1月17日

reitaro
夜ご飯のを多めに作ってとりわけして朝は卵焼きだけ作ってって感じでお弁当作ってますよー😂
けど面倒くさいときは冷食頼りです(笑)
-
ぷー
わたしも夕飯が余らないともうお弁当まで手が回らなかったりして…😭😢でもやっぱ節約しないとな😭
- 1月17日

さーさん
1人目育休中、何とかお弁当作ってました💦
夜ご飯のおかずを多めに作って、先にお弁当分を取り分けて残しておく、という方法でなんとか乗り切ってましたが、、
大変だったのは息子のお弁当でしたね💦認可の保育園に入れず認可外になり、お弁当&おやつ持込だったので、毎朝息子のお弁当作るのが大変でした😫
夫婦2人のお弁当なら、夕食の残りとか、冷食使ってもいいと思います!
私はお昼菓子パン1つでも平気ですが、うちの旦那は、お昼を安く済ませるという概念がないので食べたいお弁当を買ったりお店で食べたりするので、もし同じような旦那さんならお弁当持たせた方が確実に安く済むと思います😣💦
-
ぷー
息子さんのお弁当毎日すごいですね😢大変でしたね😭
プラスお仕事ですもんね😂尊敬しちゃう。
夫婦の適当弁当くらい頑張らないとかな😢- 1月17日

たも
かなり手抜きなお弁当を作ってます😓
ご飯はおにぎりにしてラップで冷凍。
チンして具を乗せるか入れるかしてラップの上から握るだけ。
メインのおかずは冷凍食品か、割引のお惣菜などを小分け冷凍しておいたのを入れるだけ。
あとはミニトマトとかブロッコリーとかきゅうりとか小分けのもずく酢とか入れるだけの野菜など。
でどうでしょうか?
慣れれば4.5分もあれば完成します☺️
-
ぷー
手抜きで頑張ってみます!外食よりはるかに安いですもんね😢✨
- 1月17日
-
ぷー
スーパーの惣菜ってその日に食べなきゃいけないイメージなんですが翌日もしくは冷凍してもありなんですかね?😊💦
- 1月17日
-
たも
スーパーのお惣菜って言っても牛肉コロッケ(割引で5個150円(笑))とかサンマのフライとかそういう系なので割引で買ったその日に小分けして冷凍すれば1週間くらいは余裕です(笑)
ご夫婦のであれば全く問題ないかと☺️✌️
しかも1人分が激安なので冷凍食品よりもお財布に優しいです❗️- 1月17日

退会ユーザー
夜の授乳もあるし大変ですよね・・・。
その頃は冷食に頼ったり、スーパー半額のお惣菜を仕事帰りの主人に買ってきてもらって小分け冷凍とかしていました。冷食より安くて良かったですよ。
-
ぷー
スーパーの惣菜ってその日に食べなきゃいけないイメージなんですが翌日もしくは冷凍してもありなんですかね?😊💦
- 1月17日
-
退会ユーザー
自分で作ったお料理も冷凍しませんか?なので特に気にしたことは無いです。
私自身、お肉なども賞味期限の日付より品物自体で見分けているので、おかずもそんな感じです 笑
カツとか唐揚げとかイカリングとか、ひじき煮とか金平とか有難かったですよ!- 1月17日
-
ぷー
そうですよね!そう考えれば、ありですよね🙋✨
ぜひ活用しよう!!- 1月17日
-
退会ユーザー
そうそう笑
お惣菜買っても翌日もあれば食べますしね。食べて傷んでいなければ、きっと大丈夫です😂- 1月17日

退会ユーザー
妊娠中も育休中も復帰してからもずーっとお弁当は毎日夫婦2人分作ってますよ〜。安上がりだしそこまで手間に感じないですヽ(´エ`)ノ
冷食も活用しますよ笑
手抜き弁当ですが外食するより全然いいので✨
-
ぷー
すごい😭どこで手抜きするかってなったら弁当かなっておもって、でも弁当代もばかにならないしなあ。。
- 1月17日

退会ユーザー
育休中の身ではありませんが、産後すぐから家族3人分のお弁当を毎日作ってます。
始めは上手くできず、30分くらいかけて作ってましたが少しずつ作り置きをするようにして今では10分で3個のお弁当作ってます。
レンジで簡単に出来る無限ピーマン・人参しりしり・レンコンサラダ・きんぴら・蒟蒻のピリ辛煮などの副菜を夕飯のご飯支度の時ついでに作ってます。
メインのミートボールやハンバーグ・鳥の煮物などもレンジで作って作り置きしてます。
冷食も隙間を埋めるのに何品か常備してますよ。
慣れるまで1週間くらい掛かりましたが、今ではお弁当作りがかなり楽になり朝がゆっくり寝てられるようになりました。
早い時は4時起きとかだったので💦
作り置きオススメです😊
ぷー
やはりそれが一番ですよね…夕飯が余らなかったり容量が下手なのです😢
シェリーメイ
冷凍ばかり使うと逆に高くついたりするので残り物入れるのが一番安上がりです😅笑