
派遣で働いている初マタです。7ヶ月目で退職を決めました。退職後の過ごし方に不安があります。失業手当はもらえず、皆さんは休みの時どう過ごしているのでしょうか?
派遣で働いてる初マタです。
現在7ヶ月目にはいり、来月頭で退職することにしました。
職場環境にも恵まれ、働きたいところまでお願いしたいと言ってくださるところで、
デスクワークなのでもう少し働きたかったのですが、
通勤の電車がきつくなってきたのと、夜も定時が19時で帰りが遅くなることもあり、
何かあってからでは会社にも迷惑なので
契約更新の区切りであと1ヶ月で退くことにしました。
ただ、辞めると決まった今更ながら
世の中のみなさんは
もっとギリギリまで頑張ってるんじゃないか…とか、
まだ動ける分、甘えだったかな…とか、
里帰りまでの2ヶ月の間、急に暇になってしまって、
大丈夫なんだろうか…とか、
色々辞めてしまった後の過ごし方のイメージが
つかなくて不安になってしまいました。。
勤めも満了5ヶ月なので、失業手当ももらえません。
みなさんお休みになられてる時
どう過ごされてるのでしょうか?
- れもん(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ほのち
私は仕事してませんでしたが、赤ちゃん迎えるためにお家の掃除したりしてました😊
要らないもの捨てたり、考えつく限り必要になりそうな環境を整えてましたよ✨
赤ちゃんのもの買いに行ったりもしました😊
出産したらなかなか遊びにも行けないので、友達に会いに行ったり✨

りん
全然甘えだなんて思いませんよ!☺
私は悪阻と貧血が酷かったので
相談して一ヶ月後に辞めさせてもらいました!
赤ちゃんのために
家の中の模様替えしてみたり
赤ちゃん用品を揃えたり
赤ちゃんについて勉強したり
赤ちゃんを思ってスタイなどを
作ってみたり
妊娠中ってそういうことするのも
大切だと思います☺
やっぱりデスクワークでも
同じ体制で座っているだけで
お腹大きくなるとしんどいですし
無理をせず辞めれるときに辞めるのが
回りの人にとっても
自分にとっても赤ちゃんにとっても
一番だと思います☺
辞めたあとは
赤ちゃんとの妊婦生活
楽しんでください❤
-
れもん
悪阻も貧血もあったんですね!
わたしは貧血はまだないので
ましなのかもしれませんが、
色々乗り越えて
もう2歳のお子さんなんですね☺️
勉強したり、手作りで色々するのも
今しか出来ない経験ですよね(O_O)
せっかくの時間ですしね…。
無理せず辞めれる時が
たしかに回りにも赤ちゃんにも
1番いいことだと忘れてました。
ありがとうございます。
貴重な妊婦生活
わたしも楽しんでみます☺️!- 1月17日

yukaringo
私も派遣で働いていてデスクワークであと1ヶ月だけ働けば手当貰えたのに、退職した者です。笑笑
全く同じですねー😊
私は双子妊娠中で主人はアメリカに出張中でいないため、早めに里帰りするために諦めました。
万が一何かあった時後悔しても遅いですからね💦
今はもっぱらお別れする友人と会ったり、里帰りのための荷造り、断捨離、身辺整理をしてますよ!この身体だと荷造りさえ全然進まないので時間足りないくらいです💦
-
れもん
境遇が全く同じですね!
なんだか安心しました☺️
旦那さんが遠くにいるのに
2人分も頑張ってらしてすごいです。
断捨離もわたしは苦手なのですが
やっぱり時間かかるんですね!
この機会に整理するのが
1番いいですよね…。
わたしも頑張ってみます!
かわいい双子ちゃん応援してます☺️
ありがとうございます!- 1月17日

⭐️
私の場合、31週まで働いてました!
今は産休中ですが実家が近いため実家でのんびりしたり、家で赤ちゃんを迎えるための準備をしたり、友達と遊んだり、ひたすら寝たりしてます!
私ごとですがもう少しで臨月なので臨月になる前に上記のことを存分にやっといて損はないと思いました!
-
れもん
31週まですごいですね!
おつかれさまでした。
みなさんがそんな風に
過ごされてるんだなぁと
なんだか安心してきました。
仕事のリズムがなくなるのが
不安だったんですが、質問して
よかったです☺️
もうすぐ臨月なんですね!
応援してます(^^)
コメントありがとうございます!- 1月17日

ゆっちゃん
私は31週まで正社員として働いていましたが、退職しました。
ずーっと働いてきたので辞めてからの数日間でおうちにいることが飽きてしまいました。
ですが、散歩がてら赤ちゃんのものを見に行ったり、赤ちゃんを迎えるために普段できないようなところのお掃除や、赤ちゃんのお部屋作りをして時間を使いました😌
また、体調が安定しているようなら、気分転換にお友達とランチするのもいいかと思います✨
-
れもん
31週までおつかれさまです☺️
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
わたしも家にいるのが
飽きてしまうかもしれませんが、
散歩もいい運動になりますよね。
お部屋作りはたしかに
ドタバタするよりは
今から整えた方がいいですね!
気分転換も兼ねて外に出るように
心がけてみようと思います。
ありがとうございます!☺️- 1月17日
れもん
そうなんですね!
たしかに、なかなか遊びに行けない分
友人に会えるのも今のうちかもですね…。
子供1番になりますし!
いろんな人に連絡してみます(^^)
ありがとうございます!
ほのち
自分のペースでフットワーク軽く動けるの今だけですよ〜😊✨