![🐰みすばにー🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
頸管無力症でのマクドナルド手術について質問があります。手術後の入院期間や抜糸時期、日常生活や出産について教えてください。主治医が不在で不安が募っています。
頸管無力症の事で教えてもらいたいことがいくつかあります。
私は昨年夏に頸管無力症と診断されました。
今回の妊娠ではその予防措置として12週頃にマクドナルド手術をする予定です。
質問たくさんあるので、答えられる範囲でお願いします🙏
多くの方の話を聞けたら助かります。
毎日不安です。
頸管無力症でマクドナルド手術を受けられた方、どのくらい入院されましたか?
どのくらいで抜糸しましたか?
日常生活は問題なかったですか?
出産まで無事にお腹の中にいてくれましたか?
主治医が研修で半年ほど診察を行えないため、現在は代理の医師に診てもらっています。(この医師が少し頼りなく感じています😭)また、妊娠発覚時から成長が緩やかと言われていることもあり、多くの不安が重なっている状態です。
- 🐰みすばにー🐰
コメント
![あーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーこ
こんばんは!
私は第1子が無力症で、
緊急のシロッカー手術を受けました。
予防措置とのことなので余裕のある状態での手術だと思います。
私の場合けいかんが2ミリしかない状況でしたが手術は無事成功しました。
そんな状況だったので三ヶ月の入院でした。
抜糸は36週の検診の時でしたが、
生まれたのは予定日から1週間遅れでした!
第2子は私も予防措置のシロッカーを行うと言われていますが、
経過が良ければ1週間で退院と言われましたよ。
やはり無理は禁物でしょうが。
私も3ヶ月の入院は毎日不安で辛かったですが大丈夫です!
赤ちゃんを信じてあげてください(^^)
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
わたしは無力症の疑いで16週にシロッカー手術をしました。
シロッカーはマクドナルドと結ぶ位置が違うみたいです。
手術前日から入院で術後1週間入院しました。
術後張りやすくなると聞きましたが、わたしはまったくと言っていいほど張らず念のため1週間おやすみもらってから仕事復帰しました!
バリバリ立ち仕事です。
まだ産前なので抜糸はしてませんが、双子で帝王切開予定なのでその時に抜糸すると思われます。
ちなみに、シロッカーの副作用で破水の説明があり、そのせいかわかりませんが27wで破水して出産までこのまま入院です😭
わたしの場合1人目が早産だったため無力症の疑いということでシロッカーしましたが、転院先の病院では無力症ではなさそう、、と言われました😭😭
逆に質問なんですが、無力症の検査とかってどうやってやるんですか?
わたしはした記憶がないんです😣
-
🐰みすばにー🐰
コメントありがとうございます!
立ち仕事へ復帰できるのですか?
てっきり自宅や入院で安静生活と思っていました。
双子だと頸管が短くなりやすいと聞いたので事前に縛ってもらえたのは良かったですね(^^)
私は昨年妊娠時に赤ちゃんの重さに耐えられず15wで生まれてしまいました。一昨年も初期に破水し入院した経緯があり、それらのことから恐らく無力症だろうという判断でした。
事前に検査があれば悲しい思いしなくて済んだのですがね。。- 1月17日
-
ゆ
わたしも復帰は難しいと思っていたのですが、大丈夫でした!
こればかりは個人差があるのでカルミナさんは体調見て無理なさらないようにして下さいね😣🙏
そんな大変なことがあったのですね😢
15wじゃまだまだこれからって時なのにつらい思いをされましたね😢
そしたら、結んでおいた方が安心かもしれませんね😣- 1月17日
![かわめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かわめ
マクドナルドもシロッカーもしました。
一人目のとき、陣痛が24週できて頭が見えてる状態からのマクドナルドでした。
しかし、早期胎盤剥離と感染を起こし1日しか持たず出産となりました。(逆子だったこともあり、帝王切開でした)
二人目はシロッカーをし、10日で退院。産休まで働き38週で予定帝王切開でした。時々張止めを飲む程度でした
三人目はシロッカーをし、10日で退院。張止めを飲んでも張りが強く6ヶ月から自宅安静になりました。(家事とかはしてました)36週の時に感染性胃腸炎になり、陣痛が2分おきに来てたけど気づかず😅
即、緊急帝王切開となりました
四人目はシロッカーをし、8日で退院。三人目同様、張止めを飲んでも張りが強く、6ヶ月から自宅安静になりました。38週の予定帝王切開までもちましたが、抜糸したときには子宮口は開いていたと言われました。
五人目はシロッカーせずに様子を見てましたが、やはり張りが強くなり20週でダブルシロッカーをしました。
張止めも飲んでました。
32週から赤ちゃんが下がり始め、36週には子宮口が開き始め、絶対安静になりました。何とか予定帝王切開まで持ってくれ出産となりました。
全て帝王切開だったので、抜糸は帝王切開と一緒でした。
-
🐰みすばにー🐰
コメントありがとうございます!
私も15wの緊急マクドでは同じようにマクドした翌日に抜糸、出産になりました。。
今回は予防として12wでマクドの予定です。シロッカーのほうがしっかり縛ってもらえるのですかね?
多くのお子さんに恵まれて羨ましいです。私も2人は産みたいです。- 1月17日
-
かわめ
シロッカーは糸のかけ方が違うみたいです。
そして、長さもしっかり保った上で縛るので。
先生の技術なんですかね?
シロッカーはできないのか聞かれてみてはどうですか?- 1月17日
🐰みすばにー🐰
こんにちは。
コメントありがとうございます!
緊急でも手術成功することがあるのですね!
私は15週頃に緊急マクドでした。まだ赤ちゃんも小さいのに間に合いませんでした😭
今度こそは…!と祈るような思いです。
やはり、外出は控えましたか?
春に義父のお骨をお寺に納めに義家族と集まる予定があり、それが遠方のため悩んでいます。。