
コメント

かちん
今は薬自体飲んでないってことですかね?
いきなり抗不安薬にいくより漢方を処方してもらい続けてみてそれでも駄目なら最終手段で抗不安薬にしてもらうってのはどうでしょうか?

a
昔、ソラナックスという安定剤を飲んでました。妊娠前です。
精神科のお薬は癖になってなかなかやめれません。効かなくなるというか、飲まないと頭がおかしくなりそう!っていう感じになっていきます。
なので服用はおすすめしません。
毎日の生活のなかでリズムを整えて、ヨガをしてみたり…
私は安定剤はなんとか止めれてるんですが、睡眠導入剤をずーっと妊娠中も服用してて、飲まないと寝れないんです。
子供連れて心療内科は通うのが大変です💦
-
いないいないばあ
睡眠導入剤は副作用とかありますか?
お気持ちお察しします、安易な気持ちでお薬を飲むのも嫌だからと、拒んでいたら、周りに出された薬は飲みな!とか、依存性高いから飲まない方がいい!とか。
今は生活リズムをなるべく正して、ただ、睡眠があまり取れないので、怠いですが、何とか頑張っています。- 1月18日
-
a
副作用は日中ずーっとだるい感じと眠気が抜けないことが多いです。
依存性はかなり高いです、精神科のお薬は…私も心療内科はかれこれ10年通ってて。断薬何度も試みましたが失敗してます。
睡眠取れないのは辛いですよね。。- 1月18日
-
いないいないばあ
私は睡眠外来の先生にカウンセリングを受けていて、今はお薬はやめれて飲まず寝てはいますが、長い時間睡眠が取れないです。
精神科は薬を処方されるだけで、不安が募るばかりで薬にも抵抗がある為、カウンセリングを受けて少しずつは良くなってる気はしますが、まだ時間かかるんですかね…>_<…
睡眠外来ももし気になったら行かれてみるといいかもです。- 1月18日
-
a
近くに睡眠外来がなくて、心療内科のカウンセリングも受けてみたりはしたのですが、効果なくて(。´Д⊂)
産科の先生からは一週間寝なかったら八日目には絶対寝れるから!と言われていたのですが、結局寝れずです。。
睡眠とれてないと日中の家事や子供の相手するのもしんどくて辛いですよね、、- 1月18日
-
いないいないばあ
昼間に仮眠してますか?
- 1月18日
-
a
ただいま横になってます!
でも昼間は横になるだけで眠れません(。´Д⊂)
子供が寝てるときはできるだけ横になってますが、家事が追い付いてないのであれやこれやと動いてしまいます(^^;- 1月18日

moyo
少しズレた回答になりますが…
市販されている 命の母A というお薬、更年期障害向けと謳っていますが、自律神経に効果的です
年齢的に抵抗があるかもしれませんが、生薬由来で抗不安剤や安定剤より気軽に試せると思うのでオススメしてみます(•.̫ •´)
-
いないいないばあ
買おうか迷ってました。効き目があったんですね?moyoさんはどんな症状がどれくらいありましたか?
- 1月16日
-
moyo
元々若い頃から自律神経乱れていて色々と不調持ちなのであまりアテにはならない体ではありますが、産後1年くらいから動悸や呼吸のし辛さ、眩暈を伴うようになり卒乳を機に飲み始めました
少なくとも急な動悸と眩暈はよっぽどでなければ出なくなってます
肩凝りと不眠に関しては、自分には思い当たる他の理由があるので効果を感じにくいですが、子供をみながらいつ起こるか分からない眩暈と発作のような息苦しさに怯えずにすむので、手放せませぬ٩( 'ω' )و- 1月16日
-
いないいないばあ
命の母はどれくらいの期間飲まれていますか?副作用とかはないですか?
- 1月18日
-
moyo
産後は飲み始めてから5ヶ月位です
薬というよりサプリ感覚で毎食後飲んでいますが、副作用らしきものは感じたことナイです
妊娠前にも1ヶ月弱飲んでいたのを思い出しました
自律神経を整えるべく飲み出したら
すぐに授かったので、命の母効果か⁉︎と旦那と話していたのをすっかり忘れていた…(゚∀゚)
実はさらに前には安定剤を飲んでいまして、子供を作れるように少しづつですが半ば強引に断薬した経緯(医師の協力のもとです)があって体調は妊娠前から良かったとは言えないのですが、そんな元々ぶっ壊れていた私ですら緩いながらもそれなりの効果を感じているので、いないいないばあさんが産後に初めて自律神経おかしくなったのであれば、なおさら命の母で多少ラクになれば乗り越えられる可能性も…と思っています(ツラさを軽んじていると誤解されたら申し訳ありません)
誰でも買える市販品ですしダメ元でもラクに過ごせればラッキー程度で気軽に試してみてください(๑╹ω╹๑ )ちょっとお値段はネックですが…
なんだか我ながら命の母信者っぽいですね(ノ∀`)💦
でも安易にメンタル系の薬を続けるとやはり後々まで色々しんどいです
命の母に限らず、何か自分に合うものが見つかると良いですね(´-`)
長文失礼しました- 1月18日
-
いないいないばあ
今買ってきました!出来る事は試したいです!産前から色々お辛かった中、今まで頑張ってきていて素晴らしいです…>_<…
今日から毎食後ですかね?飲んでみて効果を期待したいと思います!- 1月18日
-
いないいないばあ
色々アドバイスや丁寧にありがとうございます(^^)
- 1月18日
いないいないばあ
産後に自律神経失調症になり、暫くは抗不安薬を寝る前にだけ飲んでました、あまり効き目はなかったような…ただ、肩凝りなどにはきいていたきがしますが、抗不安薬の依存性とかを知り、日中は飲んでいませんでした。カウンセリングの先生は辛い時は飲むのも手だと言ってます。漢方は二か月くらい飲みましたが、効き目が分からなかったのですが、症状にあった漢方処方してもらって飲んでみようかな、とも思います。
かちん
漢方は飲み続けてじっくり効果を発揮するからすぐに効果出るわけではないからわからないですよね😅💦
ことなぽん
横からスイマセン。
漢方だと何番のやつですか?
かちん
自分が処方してもらってるのはツムラ26番・48番です。
ただ症状によって出してもらうのは個々で違うので何ともいえません💦
ことなぽん
ありがとうございます!
どんな症状でどんな効果のある漢方ですか?
以前、16ハンゲコウボクトウをだしてもらいました。
不安神経症の時です。
かちん
26番の桂枝加竜骨牡蛎湯は
イライラや精神不安が強いストレス性障害
疲労感の強いうつ病や不安障害
神経が過敏で疲労の目立つ不眠症などの症状に使われるみたいです。
48番の十全大補湯は
倦怠感・疲労感が強いうつ病や不安障害などの精神疾患
慢性疲労症候群等に使われるみたいです。
自分は元々子育てのイライラだったりで心療内科に通って抑肝散飲んでたんですが
だんだん子育てと仕事の両立や夫の言動に対してイライラや精神的に落ち込んだりして朝起きれなくなったりしてしまって漢方が変わりました。