![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
30wで退職しました。
病院に行って妊娠確認できた時に
上司だけに報告し、安定期超えたときに職場の人に報告しました🙋
![ぽにょ@踊れる豚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょ@踊れる豚
7ヶ月の時に退職しました‼
私はパートだったのですが、報告は店長と同じ時間帯に働く人にだけ早めに報告して、他の方には安定期に入ってからしました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんの収入にもよるかと思いますが、うちは心拍確認できてすぐ7wで会社に報告、8w9w10wはつわりで出勤できたりできなかったり…で4ヶ月入る少し前に退職しました😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も産休育休取らせてくれない会社でした😅
私は7週目に報告しました。
報告してからマタハラが酷くなり働ける環境ではなかったので、9週目に退職しました。
![レイネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイネ
わたしは、サービス業でお客さんが煙草を吸ったり、料理で油を使ったりする環境だったので、つわりが仕事中は更にひどくて、4wで妊娠発覚し、6wぐらいに上司に相談して、そこから1ヶ月ぐらいで退社しました!
辞めてから、つわりが収まるまでは大人しくしてたけど、その後からは内職を始めました!
![マカロンmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロンmama
妊娠2ヶ月目に報告しました。
できるだけ働きたいと前向きな姿勢を見せて、働きましたがお腹の目立つ6ヶ月頃に退職しました。販売で忙しい店舗だったという事と往復2時間の場所といあことで
お腹の子の安全のため退職というかたちです。
![むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
レストランのパティシエだったので、早朝から深夜までの勤務で、重いものもったりだったので、妊娠わかってからすぐ報告して、一ヶ月位は働きましたが、悪阻酷かったし妊娠4ヶ月くらいで退職しました🤔育児休暇はあるっちゃあるんですけど、勤務時間が長すぎて辞めざるを得なくて😅サービスだと、早上がり出来るし育児休暇とって復帰する人もいました🤔
コメント