
コメント

HIKARI
保育士をしています!
絶対に混合にされていた方がいいです!
完母で保育園に預けられた赤ちゃんをたくさん見てきましたが…泣いて泣いて1日中泣くか疲れて寝てるかです😨
あまりにも泣いて離乳食も食べれないと、慣らし保育の時間もなかなか伸ばせないのでお母さんの仕事にも影響してくるかと思います💦
混合にされている赤ちゃんは保育園に慣れるのも早く、お母さんも楽をしますよ😌✨

にこちゃん
うちの叔母も従姉妹も保育士してますが、『最近のお母さんは完母のまま保育園に連れてくる、ありえない!子供がかわいそう!』って言ってました😅😅
保育士さんは何でもできると皆さん思いがちですが、そういうわけじゃないと思います。やっぱり家でちゃんと練習しておかないとと思いますー☺️☺️✨
会社の先輩は、仕事復帰に合わせて断乳した方々ばかりです🙌🙌🎶
-
さーこ
正直私も完母のまま預ける予定でした😢子供がかわいそうですよね、、
早速ミルクの練習してみます❤️
コメントありがとうございました!- 1月16日

みと
入園する頃は8カ月くらいですかね?
私の息子も8カ月で入園し
完母でした!
全くミルク飲まず哺乳瓶変えても
ミルク変えても飲んでくれませんでした😱
最初はすごい悩みましたが、
離乳食やおやつもありますし
そんなに悩まなくても良かったなと😅
最初は慣らし保育ですし
オッパイないと寝なそうなら
電話しますね!と言われましたが
電話来ませんでした!笑
お母さんいないとないものと、割り切って案外大丈夫なもんです!
-
さーこ
そうなんですね😢
お母さんいないものと割り切ってくれたら1番いいですよね!笑
コメントありがとうございました!- 1月16日

kachi♡
今6ヶ月、4月から預けます😊
うちはなるべく娘にも保育士さんにもわたしにも負担がないように早めに完ミにしようと思って完ミにしました😋
完母のまま預けたら保育士さんは泣かれて泣かれて大変でしょうし、こちらも絞ったり張ったり大変ですし、娘さんも哺乳瓶慣れてなくて嫌でしょうし😭
-
さーこ
そうなんですね!一緒ですね😊
私も早速ミルクの練習してみます!
コメントありがとうございました❤️- 1月16日

minmin
同じです!
ミルクも×だし哺乳瓶も×で見学の時にミルクに慣らしておいてほしいって言われたのでトライしたけどダメでした、、、
今は4月の慣らし保育前に断乳しようかなと考え中です💦
夜間断乳もしたし離乳食その頃には3回食になる頃なのでなんとかなるかなって感じです😂
-
さーこ
夜間断乳されたんですね!
すごいですね❤️
3回食で離乳食よく食べる子ならなんとかなりそうですよね😊
コメントありがとうございました!- 1月16日

さえみき
哺乳瓶が使えないとお子さんの食事が取れないので、預かり時間が短くなってしまいます。
お仕事に影響が出てしまいますので、完ミに抵抗があるのであれば混合をオススメします(´・ω・`)
-
さーこ
預かり時間が短くなるんですね💦
混合の場合どうゆう感じでしたらいいですか?😭💕- 1月17日
さーこ
そうなんですね😭
一日中泣いてるのは辛いですよね、、
保育園に慣れるように早速ミルクを飲ませてみます😊
コメントありがとうございました!