※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっきゅん
家族・旦那

息子を出産して2ヶ月。実家に里帰りし生活していますが、父と祖母に対す…

息子を出産して2ヶ月。実家に里帰りし生活していますが、父と祖母に対する嫌悪感に悩んでいます。


父はADHD(自覚あり)祖母はアスペルガー症候群(自覚なし)で、わたしも母もその事については分かった上で生活しています。
祖母は、
·同じことを何度も何度も聞く、言う
·こだわりが強く注意されても同じことを繰り返す
·口が軽い
·口ごたえすると癇癪を起こし、泣いて反抗
などの行動から、嫌だと思ってしまうことが多くあまり自分から話しかけることはありません。プライドも高いので変に刺激したくないので、話しかけられても返事をするのみで素っ気ない態度をとってしまいます。
父は、落ち着きがなく会話が成り立たないこともありますが常識はある人です。

孫とひ孫の誕生をとても喜んでくれているのですが、どうしても2人が息子に対して接しているのを見ると嫌悪感で苦しくなります。イライラしてしまうのです。

あやす時の声掛けがとんちんかんで……テレビで流れている単語をひたすら繰り返したり。毎日同じことを聞いてきたり……。その他にもありますが母は対処がとても上手く(嫁にきて身につけたと言っていましたが)、気にしないのが一番だよと言ってくれます。お父さんもおばあちゃんも可愛がってくれていることに変わりはない、声掛けも何て言ってあげたらいいか分からない所もあるしボキャブラリーが豊富な訳じゃないからと。

父や祖母のことというよりは、それを受け入れられない自分に悩んでいます。


毎日イライラして、旦那にも相談しました。旦那も、母と同じように気にしないで普通に会話をしていますが、わたしはどうしても同じように出来ません。
旦那からストレスなのであれば必要以上に関わらないこと、家族でも、嫌だったら嫌と言えばいいと言われましたが、父や祖母の行動を否定したい訳ではありません。家族なので、息子を可愛がってくれていること、嫌だとは思わないのですが…
どうしたらイライラせずに過ごせるかを模索しています。


豪雪地帯に住んでいるので、できれば雪が落ち着いてからアパートへ戻りたいと思っていましたが、帰った方が気持ちが楽になるのではとも思ってきました…(笑)


同じように身内にそのような疾患をお持ちの方、同居されている方、普段の生活で心がけていることやアドバイスがあれば教えてください!
客観的な意見も構いませんので、お願いします。

コメント

mtomatod

産後しばらくはきついですよね。今はむしろ割りきって優しくなれないご自身でいても仕方ない思ってはどうですか??
そのうち自分も大人になった考えで老いていく親や祖父母にやさしくなれるときが来ますから。

  • いっきゅん

    いっきゅん

    割り切るのもひとつの方法ですよね!産後はどうしてもイライラしたくないのにイライラが止まらなくて(><)
    わたしも優しくなれる時がくるといいなぁ…
    minimumさんの言葉に元気でました。ありがとうございます。

    • 1月16日
ニコル♪

産後なので余計に気が立つんだと思いますm(._.)m
わたしも里帰りの間、はじめの頃は助かる気持ちが強かったけど、だんだんイライラし始めましたもん。特にお父さんに(*_*)
解決となると、自宅に帰るしかないと思います。今は体がイライラするようにできているのでそれを解消させるのは無理矢理な気がします。
全員がそうじゃないけど、産後同じような方は沢山いますよ(^^)あまり自分を責めないでね(⑅˘͈ ᵕ ˘͈ )

あ、わたしは自宅に帰ってからの生活をシミュレーションしたり自宅の模様替えなど考えるとワクワクしました♪

  • いっきゅん

    いっきゅん

    同じような気持ちになった方がいて安心しました!わたしも特に父にイライラしてしまって。入浴や、抱っこであやしたり助けてもらって有難いと思っているのに、イライラする自分もいて…混乱してしまいます(><)産後は気持ちがコントロール出来ない事もありますね。そういう時期ですかね!!優しいお言葉ありがとうございます。わたしもワクワクすること考えたいと思います!

    • 1月16日
moyo

お気持ちは分かります
里帰り中の短期間とのことで、まだ息子ちゃん本人も分からない時期ですしトンチンカンな声かけくらいなら いっきゅんさんの心の中で「なんじゃそら、へたくそかw」(言葉が悪くてすみません)とつっこみつつあまり正面から受け止めすぎないようにするしかないのかな、と。
まだ産後2ヵ月、ガルガル期なのもあると思います。
また、初めての我が子に対する周りの接し方に期待(こうあって欲しい、というような)も当然あると思います。

同居や近隣住まいなら、もし私だったら断続的に考えると文句のひとつも言いたくなると思いますが、生活を共にするのはこの冬の間の里帰り中だけなら、変な言い方ですが、息子ちゃんに向けられた言葉をいっきゅんさんが受け止める必要は無いんだと思いますよ。

【お父様やお祖母様と息子ちゃん】のやりとり、として傍観してみることは難しいでしょうか?
そこに、【息子ちゃんの母としてのいっきゅんさんの気持ち】が介入しようするとツラいんだと思います。
どうしたって産まれたばかりの自分の子供は自分とワンセットの存在になると思いますが、ご実家ですし頼れるお母様がいらっしゃるんですから、お父様やお祖母様がトンチンカンとはいえあやしてくれている間は「構ってくれるから楽だわ〜」と甘えつつ自分は自分で他の気晴らしをする時間にあててみることを提案します。

なんだか見当違いなコト書いてたらすみません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

  • いっきゅん

    いっきゅん

    確かに!下手くそか、いいですね(笑)もしかしたら母はそんな風に思えるから、毎日過ごせるのかも知れません。すべて正面から受け止めるのがわたしの悪い癖なんですよね(><)産む前からちょっとしたイライラはあったのですが、産後特にひどくて。息子への言葉かけを、自分のことのように受け止めているからいちいちイライラするのかもしれませんね!受け流すことも必要な場合ありますよね。moyoさんの仰るように、わたしの気持ちを介入せずに過ごしてみるのもいいなと思いました!
    見当違いでないですよ!アドバイスありがとうございました(*^_^*)

    • 1月16日
ユキリ

なんだか少し似ていてコメントをしたくなりました。

私はADHDで、
私は逆に最近まで母の事が苦手でした。ですが現在妊娠39週の里帰り中でお世話になってる以上申し訳無いのでキツい事も言えず、色々と率先して尽くしてくれてるのに母を好きになれない自分がなんだか辛かったです。


お父様やお祖母様に、言葉に出してどこが嫌か正直に言ってみるのも有りだと思います。
私は正直に言いました。

母が過干渉である事、母の言葉の使い方が嫌いと言う事、ただ過干渉の部分に甘えている自分もいると言う事。里帰り中にやってくれてる事はとても有難いと思っているが、母が苦手と言う事、
なぜそんな事を言うかと言うと、色々悩むのは辛いので最終的には嫌だと思う所も笑いながら責めつつ仲良く気兼ねなく過ごしたいと言う事。

全てぶつけ、母が泣き、話し合いをし、全て終わらせました。
過去に家族の事で悩み精神的にもおかしくした身なので、こうしていていれたら、私も人並みの生活が出来たのに…など恨みなども沢山ありました。


母の嫌いな所、自分の悪い所、全部話した上で感じたのは、親からの自立でした。
親の言う事を全て聞く必要は無い。自分が正しいと思う選択をすれば良い。有難い事は有難い。それはおかしいと思えば言う。
そう考えるようになったら
20年以上も感じていた母に対する苦手意識と言うか、母と接する時の壁が壊れた感じがして気が楽になり、今では毎日気楽に話せる良い友人です。

人に合わせる必要は無く、悩まず、自分が正しいと思う事を正直に言う事。自分の母と比べ無くて良いんです。
出来てしまうお母様と比べてしまうから辛いんだと思います。
お母様の言う事を聞きすぎず、自立して下さい。そうしたらきっと良い方向に向かいます。

応援してます。

  • いっきゅん

    いっきゅん

    ご自身の経験を話して下さり、ありがとうございます。ここまで悩み苦しんでこられたこと、そして自分なりの答えを見つけられたこと、文章から伝わってきました。わたしの旦那も、ユキリさんと同じように「自立」について言っていたことがありました。親のことも一人の人間として見られるようになった時が自分が大人になったと感じた時だったと。わたしは、常に自分の選択に自信がないから、あるものに合わせることで正しさを測っているのかもしれません。自分が考えて出した答えは、自分を作っていくんですね!母には思っていることを伝えられるのですが、本人達にはなかなか…伝えようと思ったことが無かったです。でもこれを機に、言葉に出してみようかなという気になりました!ありがとうございました。いただいた応援、大切にします。

    • 1月16日
  • ユキリ

    ユキリ

    健闘を祈ります。(*´-`)

    • 1月18日