
義理両親の家が汚く、危険な状態で、犬も凶暴。子供を預けるのは不安。同じような経験の方の対応方法を知りたい。
義理両親の家は二階建ての一軒家です。
階段一段一段にもものが溢れ帰り、いろんなところに小銭やらゴミやらものが溢れています。畳や障子もビリビリで物置部屋が3部屋もあり、プラス義理母の部屋はドアも開かないけどそこに身体をひねりこませて入り、地震が来たらおしまいだという空間で寝ています。壁や天井、棚はヤニ汚れがひどく茶色です。長く使ってないものの上にはものすごい埃。トイレの棚にもほこり。お風呂場はシャンプーなどが大量にあり、洗濯機まわりもなぜか大量の詰め替え用の柔軟剤。ほぼ空いてて中にまだ入ってる状態。洗濯物はやまずみに部屋のすみに。
部屋のなかで、10キロ以上の柴犬を飼っていて、気性が荒く、私や旦那は手を流血するほど噛まれ、義理父は数はり縫い、祖父は破傷風になりました。それでもリードで繋ぐことはせず、小屋もないです。放し飼いです
私も犬を飼っていてチワワですが、チワワをつれて遊びにいったとき、義理父が溺愛していて、人間のご飯を大量にあげていました。ダメと言っても聞かないひとです。昔は犬も人のものを食べてたんだ!ドックフードなんてなかったぞ!と
あげく私がトイレにたった際、葡萄を食べさせて大変なことになりました。
そんな家に子供が生まれてから預けますか?
普通に考えて預ける親もどうかと思うんですよ
何かあってからじゃ遅いとおもいませんか
というか、なにかが起きるとしかおもえません。。
どう断っていこう。。と今から不安におもっています
また、そんな家族がまわりにいて、遊びにいってるというかた、断っている方、参考にどうしているか聞きたいです。
- あいら(6歳)
コメント

ザト
衛生的にどうという感じではないですが、義両親はだいぶ非常識なので(私が犯罪の被害者で、義母が加害者になったこともあります)、定期的に遊びには行きますが、義両親の好きなようにはさせませんし、預けるなんてあり得ません+゚。*(*´∀`*)*。゚+
私が義両親を嫌っていることはご存知だと思うので、お互い嫌い合ってますが、子どもたちにとっては大事な祖父母なので、顔を見せる程度で、泊まれと言われても近くにホテルを取って断ってます♡

myy
絶対に預けません!
なんとかして預ける状況は阻止したいですね💦
-
あいら
絶対に阻止したいんです!!
けど絶対にそういう時が来るとおもうんです。。妊娠する前から何度も掃除しようといっているのですが。。ついに妊娠してついにこの問題が。。とおもって。。- 1月16日
-
myy
強行突破で掃除したいけどなかなか嫁の立場じゃ強く言えないですもんね💦💦
旦那さんにばしっと言ってもらいたいですよぬ😱- 1月16日
-
あいら
ちなみに一度強行突破でひと部屋掃除したんです!!一週間後にいえにいったら元通りに爆発してました。。。
- 1月16日

森のクマ
うちは預けません。
そこまで酷く無いですが、うちの義両親の家も物が多くて綺麗といえません。
1度、上の子が1ヶ月の時に預けた時に哺乳瓶の乳首を自分で飲んで温度確認してから上の子にあげたと言うのを聞いてから辞めました。
先日もお正月の時に上の子にハンバーグを自分で噛んだのを出してあげようとしていて周りが止めてくれました。
過保護になるのもいかがと思いますが、何かあってからじゃ遅いです/(^o^)\
綺麗にしないといけないと旦那経由で伝えてもらうのがいい気がしますがいかがでしょう?
-
あいら
そうですね、旦那経由で。。
妊娠する前からずっと掃除しようといっているのですが。。聞いてくれず全部必要なものだから触らないで!!といったかんじで
旦那が冷蔵庫のなか(これまたかなり悲惨)の期限切れをすてようとしたらまだのむから!!と
そういう絶対にやらないでほしいことをやってのけるとおもうんですよね。絶対に咀嚼したものとかあげてほしくない!!よく犬にそうやってあげてるので。。- 1月16日
-
森のクマ
掃除できない人っていますので、そこは強制しなくていいと思います。
し、旦那さんが機嫌切れのものを飲み食いしようが自己責任でいいと思います。
が、子供となれば別ですよね( ̄∀ ̄)w
あと産まれて来る前に言うのと、産まれて来てから言うのだと考えも変わりますよ!
孫の顔みたいが為に掃除するようになるかも??
期待はできませんがw
せっかくの楽しい妊婦生活が義両親のせいで台無しになってしまうのは勿体無いのです( ;∀;)- 1月16日
-
あいら
そうか、産まれてくるまえより産まれてから説得というのは一理ありですね!!
いまのままじゃあそびにもいけない!!と言ってなんとかしてもらう方向へうまいこと誘導したい。- 1月16日

ちょこむ
絶対預けませんね…
そこは旦那さんに言ってもらえませんか?
とても預けれるような環境ではないと😓
-
あいら
旦那が言っても聞かないんです。。何度も何度もいろんなことを止めたりしてますが、きかないので、けどこればかりは聞いてもらえないことには遊びに行かせることもしたくない。。
- 1月16日

* ま め *
絶対預けません〜💦
失礼ですが、衛生面でも安全面(気性の荒い犬)でも義父の身勝手な行動も、全部わが子の身を守る為にも預けるのは避けるべきです。。
本当なら家の中にも入れさせたくないかも…😢
角が立たぬよう旦那さまに言ってもらうしかないですよね…。
-
あいら
危険がいっぱいすぎますよね!!
危険しかないです。もはや。
それをわかってもらえないのが辛い!
大丈夫だわーーっと、流されるのがつらい!- 1月16日
-
* ま め *
どうしても改善してくれないなら子供に会わせる時は実家には行かず、来てもらう…とか?😅💦
私の話して申し訳ないのですが、義実家の敷地内に一軒家を建てて敷地内同居しています。
義実家は最近ちょこちょこ片付けているようですが、それでもなんだかゴチャゴチャしてます💦
猫も2匹飼ってますが外と家の中行ったり来たりなので近寄らせたくないです💦
なので会わせる時はこちらの家に来てもらってます😱
「まだ小さいので動物はお医者さんなら近寄らせないように言われてて~…」とかテキトーな言い訳で。笑- 1月16日
-
あいら
先生に言われたからという言葉は強いかもしれないですね!!
敷地内だとすぐに顔を会わせたりするのでそれは大変です。。うちは30分距離があるのでなんとか。。- 1月16日

しゅん
うちの実家がそんな感じです。
1人目だけだと預けなくても平気ですが、2人目生まれた時などや、2人目の子が入院したときに預けました。
家はひどいですが、ちゃんと見ててくれて可愛がってくれるので…
預けなくても平気ですが、旦那さんの協力が必要です。
協力が得られるお仕事でしたら預けなくてもいいかなーって思います(´ω`)
ちなみに犬には葡萄は厳禁です!
死亡例もあります!
旦那様からキツく言ってもらえないのでしょうか?
-
あいら
うちも可愛がってはくれるとおもうのですが、危険がいっぱいすぎますよね!!
葡萄は、私も犬を飼ううえでしっていました。。なので顔面蒼白。犬は吐きまくってて震えていて即病院につれていき事なきをえましたが、謝ってもくれませんでした。- 1月16日
-
しゅん
ええええ!
謝りもしなかったのですか!?
向こうは病院なんて大袈裟だとかおもってたんでしょうか…
ある程度大きくなれば預けてもいいかもですが…
小さいうちは行くのも嫌ですね。なんでも食べちゃいますもん…- 1月16日
-
あいら
そう、そんな人達なんです。。
大袈裟だわー!!ってかんじの。。
とにかく小さいうちはさけてとおりたいところだ。。けども遊びにいくのはきっと避けられないのでうまく交渉をしたい。。うまいこと仕向けたい 笑- 1月16日
-
しゅん
ゴールデンに噛み殺された子もいるので、小さいうちは、用事があるので、外だけでお邪魔しましたーとか言っておけばいい気がします笑
とりあえず親ぬきで預けるのは無しかな〜…
うちは何も物がない部屋が仏間だけあったのでそこで預かってもらってました。
預ける以上預けた親の責任なので、何かあってからは遅いですのでね…
頑張ってください!
何かあったら旦那様の協力が得られるといいですね!一時保育とかお迎えとか!- 1月16日

しい
絶対に預けたくないし、子ども連れて行くのもいやですね(´д`|||)
大きくて狂暴な犬が放し飼いなんて、子どもの命の危機を感じちゃいます。
どうしても預けなければならなくなるんでしょうか。
私なら失礼を承知でお金は払うのでハウスクリーニングさせてくださいって言っちゃいそうです(-_-)
旦那様はその環境をどう思われているのでしょうか。
-
あいら
命の危険をかんじますよね。。
わざわざそんなところにってかんじで。。
預けなくてはいけない。ということはないのですが、いまでもよく、うちのチワワを預かるよ!とか預かるからどっかいっといで!とか言われるので赤ちゃんがうまれてもそう言われるとふんでます。、
旦那はきれい好きなので、何度も片付けに踏み切ろうとしてますがだめなんですよね。。義理母がかたくなです。- 1月16日

むむ
大事なチワワちゃんが危うく…なところだったんですよね?
私ならお金のかかる行政サービスを利用してでもそんなところに預けません。
義父母か柴犬を恨んだところで、大事なものは戻ってこないですよ。
-
あいら
妊娠する前にそういうことが多々あったので、絶対に赤ちゃんができたら。。とおもっていたのですが、赤ちゃんができた今、産まれるまえに手を打ちたいとおもっています。疎遠にはなりたくないなあ。。とおもっているので。。、
- 1月16日
-
むむ
相手を変えるのはすごく難しいと思いますよ…
そういう人はどれだけ片付けたってまた買ってくるか拾ってくるかしてあっという間に元のゴミ屋敷です(仕事柄そういうおうちをいくつも見ています)。
私は衛生観念そんなにしっかりしてる方じゃなかったんですが、子ども生まれてすごく神経質になりました。
というか、衛生的なところより、命を軽く見すぎです義父母さん。赤ちゃんも言い方悪いですがペットと変わらない扱いをされるのでは…?
疎遠にする必要はないと思いますが、あいらさんやご主人抜きで預けたり泊まらせたりは辞めたほうがいいと感じます。- 1月16日
-
むむ
すいません、どういう風にしているか、という質問でしたね…
私は自分の家に来てもらうか、外でランチするかという風にしていました。
どうしても気分が乗らないときは、片付けで立て込んでとか体調悪くてというふうにお断りを入れています。
私なら、義父母さんがあまりにしつこく遊びにくるよう言われるようなら、正直病院で赤ちゃん周りの衛生について勉強して連れていくのが不安、ハイハイもさせられない、片付かないと連れていけません…とハッキリ言うしかないです。
嫁である自分の印象より、子供の安全を優先させたいので。- 1月16日
あいら
それは、何かあってからじゃ遅いってやつの、何かあったバージョンですね。。
いろんなニュースで怖いものがあるので、次は我が家がニュースになりそう。。