
シングルマザーで土日出勤できない条件で働いていたが、店長に子どもを連れてくることを提案され、心が不安定に。パワハラかどうか悩んでいる。
服屋さんのパートで働いています。
シングルマザーのため、土日は両親の協力があれば出勤できます、という条件で契約。
ですが働いていくうちに土日出ないのが罪、みたいになっていき…
年末年始の忙しい時期ですが保育園やってないので休ませてくださいと店長に伝えると、
「子ども連れてきてもいいって言ったら出勤できるんですか?」
と言われました。
私の心が不安定だったのもあるのですが、この言葉が忘れられません。
何のために働いてるのか、分からなくなりました。
子どもが足枷になってると言われてるようで悲しくなりました。
これって、パワハラにあたりますか?
- ♪ .*(8歳)

soramama
ならないと思います。
契約した時に両親の協力があれば出勤できますって言ってますし。

みかん
言い方とかにもよると思いますが、その発言だけではパワハラにはならないのでは?

退会ユーザー
お店に子供連れて来たらどうなるかわかってるんですかね?笑
誰が見てくれるのって感じですし
服をぐちゃぐちゃにしますよ?
それでも良いんですか?って思います🤣
その店長子供いないですよね?
その発言で子供いたらやばいです。笑
私ならそんな店辞めます。

退会ユーザー
店長ひどくないですか?(´·_·`)
土日は両親の協力があれば出勤可能って契約したのにその言い方はないと思います😥パワハラになるかはわかりませんが、わたしだったら店長に言い返します。ちゃんとそういうふうに契約したじゃないかって!
すみません、回答になってなくて

退会ユーザー
お店はどうしても土、日、祝日が稼ぎ時ですからね…
私はそれが分かってたので飲食店や服屋さんはやめました。
でもどの仕事でも少なからず子供が足枷にはなると思います。
職場の人や、上司がどれだけ理解してくれるかが働きやすいか働きにくいかの別れ道だと、私は思います。
『連れてきて世話してくれる人がいるなら出勤できます。』って言いたいですね

退会ユーザー
販売職はどうしても土日祝、お盆や年末年始などの休み時期は繁忙期だからしょうがないのかなと思います😢最初に協力あれば出勤できますってことで採用されてますしね…💦
それなら、職種を変えるのが1番かもしれないですよ

★よっさん★
ヒドイですねぇヽ( ;´Д`)ノ
そんな言い方しなくても。
傷つきますね。
私は子供を産んで辞めるまで、長年、小売・接客の仕事をしてきました。
確かに雇用側からしたら、土日を含めた繁忙期は、出来る限り働いてもらいたいという思いはあります。
しかし家庭それぞれに事情がありますし、私は出来る限り、パートさん達の意向を汲んだ勤務体制を整えていました。
が、中には、パートさんでも社員でも、
事情は分かってはいても、「あの人はいつも土日休んでいる」「遅刻早退が多い」「辞めてほしい。別の働ける人を雇ってほしい」など言う方もいました。
理解のある方がおられる職場なら、肩身の狭い思いなどせずに働きやすくなると思いますが、
接客業界はシフト制が多いので、別のお店などに転職してもなかなか難しいところもあると思います。
採用の際に、よほど、小さい子供がいても大丈夫だとうたっている企業なら、安心かもしれません。
答えにならず、申し訳ありません。

さぁ
パワハラは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。
なので、判断がすごく難しいんです。状況証拠とともに、された側が「パワハラだ」と言えば…という感じですかね。ただ、パワハラだからと言って、どうこうしてもらうには、なかなか難しいかな、とは思います。
もちろん、事前に言っていたということはありますので、休むなら堂々と、というか、割り切って休んでいいと思います。
お子さんとの生活のために働いているんですよね?^_^
もちろん、職場の方にはあなたの状況(年末年始や土日休めない)が深くは、分かりません。全てを理解して、というのは、難しいかもしれません。
もし、土日や年末年始などの繁忙期に休むことがストレスになるのなら、仕事を変えるのがいいのでは、と思います。ただ、変えるときに、土日確実に休める仕事(職場自体が土日休み、パートの人が多い職場など)を選ぶのは、あなたのためでも、お店のためでもあるのかな、と思います。
今のまま続けていくのなら、心では開き直って『子どものためには、仕方ない!』と割り切る強さを持って、態度では申し訳なさを全力で示す!笑
が、大切かと思います。

ままり
アパレルで、最初に両親の協力があれば出勤できるって言ってるんだから仕方ないですよ💦
私はずっとアパレルです。
子供がいても土日は月1くらいで休み、
年末年始や大型連休は連勤が当たり前です。
アパレルでもパートさんで土日、祝日やすみの所ありますよ。
コメント