
34週の妊婦で、睡眠トラブルが続いています。外出後に眠気が襲い、夜は眠れない悪循環に困っています。妊娠後期の睡眠についてのアドバイスを求めています。
もうすぐ34週の新米プレママです。
眠れずに投稿しちゃいました。。
お付き合いください。
胃の圧迫からまとめて水分が取れず、
飲んで横になるとうっかり吐き気でねれず、
トイレに何回も起きたり、
胎動が痛く寝れなかったりと
睡眠が今までのように取れなくなりました。
一日一回外に出て1キロ以上は歩く(お買い物でも)というのを決めて実行しているのですが、それをすると家に帰ってすぐに眠くなり寝てしまう。
夜は眠くなくなる。
という悪循環を繰り返してます。
皆さまは、妊娠後期どうのりきりましたか??
似たような質問もあり参考にすべきなのは分かってますが、
誰かから直接伺えたら嬉しいです😊
- りかぞう(1歳6ヶ月)
コメント

まめこ
同じです!
いま、胎動と格闘してます(o^^o)
変な時間に寝てしまったのと、胎動の痛みに耐えていてねれません。笑
なので、眠くなるまで横になって起きてます!
後期になると、授乳の時間、3時間起きとかで寝つきもあまり良くないって聞いたのでそれもあるのかなと思ってますw

さいなみ
最後の方ほんときついですよね。もう寝れるとき寝てました。どうせうまれたらりずむメチャクチャになるだろうしって思って眠いとき寝れるとき寝るって決めて無理せず過ごしてました。家族の理解があるならそれでもオッケーじゃないかなって思います!
-
りかぞう
最初は安定になったら楽になると思い、
次はベビがひとまず成長して落ち着き、
てっきり出産までゆっくり寝れると思っていた私が甘かったです😭
眠い時寝るで押し通します!- 1月16日
-
さいなみ
本当にそうですよね。心配したり具合悪くなったり手続きしたりしてるうちにあっという間ですよね(笑)調子いいときにすこしでもゆっくり寝れるように祈ってます✨
- 1月16日

chanrii
後期は、本当につらいですよね、、。よくわかります。
寝れなくても、スマホとかみずに、目をとじて、寝転んでました。生まれてくる赤ちゃんのこと考えながら(*^^*)
旦那と手つないで寝たりしてました!
-
りかぞう
お返事ありがとうございます!
ずっとスマホ触っちゃってます。。苦笑
旦那は出張に行ってるんで部屋に一人ゴロンとしてます。
黒ごまペーストの入った白玉だんごが無性に食べたくなってきたので、朝食べるように作ろっかなと思ってますー- 1月16日
-
chanrii
1人だとすることないから、スマホかまいますよねー!白玉だんごいいですね\(^-^)/お腹減ってきました~笑
- 1月16日

チョココ
眠れないの辛いですよね😅私もバラバラです。昼寝を2時間ぐらいしてしまうともう朝までコースで明け方にしか眠れず、朝子供を保育園に送って少し家のことしたら限界~少し寝る…で悪循環。
昼寝出来ない環境を自ら作り、掃除したりウォーキングがてらショッピングとか夕飯早めに作っておくとか…で、夜疲れて眠れた日はめっちゃスッキリ😊
でも今日みたいにお腹が痛くて陣痛?と気になり目が覚めたり、お手洗いで起きた後胎動や足の痛みでまた眠れない…って日もあるので、休める時に休む方が良いかもしれません!
体力温存するのは大事です(^^)/
-
りかぞう
お返事ありがとうございます!
今、全然眠くなくて白玉団子とワイヤーネットで棚づくりしてました笑
夢中になってるとお腹痛くないんですよね。。
そろそろ寝る努力してみます。- 1月16日

パンプキン
私も最近寝つき悪くて朝方まで起きちゃってたり、寝れたと思っても夜中に何度もトイレで起きたりとかあります😅
でもこれは赤ちゃんが生まれたときのための訓練らしいです。
どうせ夜泣きとかで寝れなかったり3時間おきとかの授乳のために起きたりとかしなきゃいけないので、寝れる時に寝ておく練習ですかね。
体を少しずつ慣らしていって赤ちゃんの生活リズムに合わせれるようになってるようです😊
あと少しのマタニティーライフお互い楽しみましょう💕
-
りかぞう
寝れるときに寝る練習と思えば、前向きになれる気がします!!
胎動痛いのが慣れないけれど、、
遅い時間にもかかわらず回答していただいてありがとうございました😄- 1月16日

ウチャ☆
私はご飯を普通の量とか食べたりすると胃が苦しくて横になると逆流してくるので夜ご飯の量は気にしながら食べてます💦
腹持ちの良い米は夜は食べないようにしてます!
朝方にやっと消化したー!って感じで楽になります💦
胎動も痛いですけど胃の苦しさの方がしんどいです💦
後、1ヶ月頑張りましょう💦
-
りかぞう
朝方寝たせいで今とても眠いです。。。
逆流、お米を控えたら楽なんですか!!?
いい事聞いたので、実践してみます😃- 1月16日
りかぞう
お返事ありがとうございます!
似たような方がいるのが救いです。
ベビが元気なのは嬉しいですけど手加減して欲しいですよね苦笑
まめこ
ほんとですよね!
もう、でてきてくれてもいいんですけど…なかなかでてこなくて。。。
膀胱のあたりがズキズキするだけです(ToT)