![あなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![k.mmsa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.mmsa
私は上の子たちが小学校入学のタイミングでの復職をしましたが、かなり大変な思いをしました💦
小学生の子供も下の子も、新しい環境になって精神的に不安定。
だけど自分自身も家事に仕事にいっぱいいっぱいだから、子供のケアに時間がなかなか作ってあげられない。
そんな状態の1年間でした😓まぁ何とかなりましたけど、復職を1年ズラすか、時短勤務にすれば良かったなって思いましたね💦
k.mmsa
私は上の子たちが小学校入学のタイミングでの復職をしましたが、かなり大変な思いをしました💦
小学生の子供も下の子も、新しい環境になって精神的に不安定。
だけど自分自身も家事に仕事にいっぱいいっぱいだから、子供のケアに時間がなかなか作ってあげられない。
そんな状態の1年間でした😓まぁ何とかなりましたけど、復職を1年ズラすか、時短勤務にすれば良かったなって思いましたね💦
「小学校」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あなか
コメントありがとうございます!
やっぱり大変なんですね(>_<)
みんなが新しい環境になりますもんね…
育休もう1年プラスで取るとなると下の子の保育園を退園しなくちゃいけなくて…また同じ保育園に入れるか分からないし、本当に悩みます(>_<)
時短勤務にすればだいぶ違いますかね?
時短も可能なので、それも含めて考えたいと思います!
ありがとうございます!!
k.mmsa
保育園が退園になってしまうのは困りますもんね😓
最初の1年(数カ月でも構いませんが)だけ時短勤務にしてみるとかでも全然楽だと思います😊早く仕事が上がれる分、家事や育児に時間が作れますもんね! 考えてみてください^ ^
あなか
時短だと少しは楽なんですね!
とても参考になります(o^^o)
まだ少し先の話なので、ゆっくり考えたいと思いますー!
ありがとうございました☆