
皆さんの旦那さんは 自分の親 (義親)に子供の事を頼りますか?預けたがっ…
皆さんの旦那さんは 自分の親 (義親)に子供の事を頼りますか?
預けたがったり…とか😫
私の旦那がそうで親の事を凄く信頼してて、私も
確かに義親ですけど 凄く可愛がってくれるので安心して預けれるんですけど
旦那は自分でしよう とはしません…
それを子持ちの友人に相談すると ごめんけど義親が甘いんだと思う。義親も義親だと思う…うちは絶対そんなのない。と言われました
義親とも仲良いのでちょっと複雑な気持ちになったんですけど
やっぱりそうなのかな?って思い質問させてもらいました💦🙏
- あーちゃん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

柚子胡椒
うちも義親と仲良いので、預けますよ(о´∀`о)むしろ主人1人だと逆に不安で、義実家に行って預けてくれて助かってます。
子供もじいじばあばに会えて喜ぶし、義親も孫に会えて嬉しいし、わたしたち夫婦のリフレッシュにもなるし…win-winの関係です。
預けないで、自分が頑張りすぎて、余裕がなくなっても、みんなが辛いですし。

おでこ
うちも預けたがりますよ(*´ω`*)
義親への親孝行的なつもりだと思います!テンションあがるわーとすごく喜んでくれるので!
-
あーちゃん
旦那も 初孫で念願の女の子だから〜と
預けたがったりするんですけど
理由はどうであれ 義親が可愛がってくれるのはこっちも嬉しいですよね😫❤️- 1月15日

退会ユーザー
うちは預けたがらないですね😅
義母が後妻で旦那の実母じゃないのもありますが、
あまり子供に慣れてないので💦
義親たちは預かると言ってくれてますが、
預けるつもりはないです😅
-
あーちゃん
なるほど…子供に慣れてないなら
私もあれかもしれないです💦
逆に子供赤ちゃん大好きなので
余計にかわいがってもらえて助かるんですけど
やっぱり 普通は預けたがらないかな?って😫- 1月15日

もも
預けますよ😃
義母が初孫フィーバーで、物凄く喜んでくれているので、親孝行も兼ねて可愛がってもらってます😄
その間こちらもリフレッシュ出来るし良い事尽くしだと思ってます😉

退会ユーザー
うちの主人はあまり預けたがりません😅
そもそも親に頼る、ということをあまりしたがらないんですよね😅
長男だからですかね?
主人には弟がいるんですが、弟はめちゃくちゃ親に頼ってますが😂
もうちょい上手く甘えればいいのにな、と思ったりします😣😣

もんちっち
うちは全然預けますし、お泊まりもさせたりします☺️(お泊まりは上の子だけ)
義母が保育園関係で働いているので、上の子が小さいときから信頼して預けてます!!
旦那自身も、自分が面倒見るより母親の義母が見る方が間違いないし、子どもたちも喜ぶと言ってます😂
私てきには我が子なんだから父親が面倒見て欲しいと思う気持ちも無くはないんですが、やはり義母に頼んでしまいます(笑)

りんys
うちは義実家が隣だと言うこともあり、何かあると旦那は義母に頼めば?預ければ?ってすぐ言います。でも自分からは頼まないと言ってくれないので、どうしようもない時以外は自分でなんとかします。義両親も義姉さんも働いてるから頼みづらいです😅

あゆ
うちはないですね。
信頼してるしてないとかではなく なんで預けたいのって義親にも夫にも言われます
更に向こうからは あゆちゃんの親は無理なの❓自分の親の方が安心でしょと言われるとなんも、言えません😓
あーちゃん
分かります安心して預けられて
助かりますよね…😫
その友人は 預ける事自体 無理!考えられない!ってタイプなので…😞