
コメント

あやか
旦那さんの今年の年末調整の書類で申請すれば、この一年は扶養に入れるはずです❣️
扶養といっても税金の扶養や健保に入る扶養など種類がありますが、健保は産休を取ってらっしゃる会社で入られっぱなしだと思うので、税金の扶養?のみ可能っぽいです!
私も11月から産休育休中で、調べただけで申請等これからなのでもし間違ってたらすみません😭
あやか
旦那さんの今年の年末調整の書類で申請すれば、この一年は扶養に入れるはずです❣️
扶養といっても税金の扶養や健保に入る扶養など種類がありますが、健保は産休を取ってらっしゃる会社で入られっぱなしだと思うので、税金の扶養?のみ可能っぽいです!
私も11月から産休育休中で、調べただけで申請等これからなのでもし間違ってたらすみません😭
「予定日」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
bell
わかりやすくありがとうございます(;_;)
全然知らず、恥ずかしながら手当金が収入だと勘違いしていました😔
あやか
私もです!!
手当が収入扱いにならないなんて、中々知らないことですよね(´・ω・)💓
私も調べて初めて知りました💕でも税金の扶養なら、5年以内なら確定申告で税務署いっても出来ると聞いたこともあるので、急がなくても大丈夫かもしれませんきらきら
あやか
すみません、最後のきらきら→✨の絵文字にしようとして間違えました( ;∀;)💦
bell
税金なんかは会社任せになっちゃってるのでなかなか(;_;)そういう情報に疎いです😖🙏🏻
ありがとうございます😳💓
きらきら✨