
子育て中に孤独を感じている方がいます。ママ友もいないし、日中は娘と2人で過ごすことが多く、寝不足や話し相手不足で疲れています。成長を楽しみつつも、今は頑張り時と感じています。
子育てしていて、孤独を感じたことありますか?
ママ友もいないし実家も遠いし、日中はずっと小さい娘と2人…
寝不足でボーッとするし、話し相手もいないし、毎日同じ事の繰り返し。
まだ首も座ってないので児童館的な所にも行ってません。
旦那さんが帰ってきてもゆっくりする時間もなく、娘を寝かしつけた後、夜中何回か起こされるので早く寝なきゃという焦りから疲れてるのもありすぐ寝てしまいます。
なんだか寂しくて昨日は涙が出てきました…
娘は可愛いし、不安もありますが成長も楽しみです。
もう少し成長したら積極的にイベントとかに参加しようとは思ってます。
今は頑張り時なんでしょうか…
- ゆうか(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あー
毎日感じてます😭!、

vickey
もう孤独と絶望しかなかったです!(笑)
降ろすと寝てくれない子だったので毎日朝から晩まで抱っこして、それこそトイレも食事もずーっと抱っこひものままで。お散歩がてら買い物に小一時間商店街をぶらつく以外は家で2人で、眠いし何をしてもギャン泣きされるともうこちらも一緒に泣くしかなくて。幸い保健センターがすぐ近くだったので、質問とか相談にいったつもりが号泣して帰ってきた事も何度もあります😅
3ヶ月頃から市の主催してる同月齢が集まる赤ちゃん広場や支援センター・ベビー&ママヨガなどに出ていく様になり、同じ悩みの人がこんなにいる!ってなってようやく孤独からは解放されました✨それでも毎日黄昏泣きされると一緒に泣いてましたが(笑)
-
ゆうか
孤独と絶望!笑
ほんとそんな感じです😫お散歩1時間行ってあとはずっとひきこもって…気を紛らわす為にテレビ見ながら時計ばっか見てます😢
そーゆーの早く参加したいです~😭!
孤独がこんなに辛いと思ってなかったです💧
私も希望を持って頑張ります✊- 1月15日
-
vickey
グッドアンサーありがとうございます✨
私は近くのTSUTAYAでお散歩がてら好きなDVD借りてきて、ひたすら立って抱っこ紐ユラユラしながら見たりしてました(笑)
あとはママリで愚痴って皆さんに励ましてもらったり😅
イライラするのも泣きたくなるのも正直まだまだ続きますが、社会に出れるとほんとに楽になりますよ!
首座ってなくても、支援センターによってはメリーなどがあってねんねの赤ちゃんでも行けるところもあります。もちろん、その場合赤ちゃん自身が楽しめると言うわけではなくお母さんの気晴らしメインで、一人遊びできないので泣かれると結局抱っこ紐で揺れていたりすることもありますが(笑)、保育師さんに一瞬でも抱っこかわってもらってゆっくりトイレにいったり、抱っこしながらでも先輩ママさん達に話を聞いて貰ったりするだけでもだいぶリフレッシュできました!
まずは、保健センターなどで相談がてらその辺の支援センターの情報を集められてみては?私は『このお母さんの結構精神的にキテるな…!』と思われたのか、オフィシャルには募集してない保健センターでの低月齢の集まりなんかも誘われました!(笑)- 1月15日

ひなまま
私も上の子のときはアパートの狭い部屋で一日中そこで過ごしてました😅
泣いてはあやしたり授乳したり抱っこしたり…私は出掛けるのが面倒くさかったっていうのもあります😊
特にこの時期は風邪やインフルエンザが流行ってますから外出も躊躇いますよね💦もう少し暖かくなって首が座ったら安心して出掛けられますね✨
-
ゆうか
お散歩しても1時間くらいなのでうちもほとんどアパートの部屋にいます😭
早く外出してママ友とかほしいです😢- 1月15日

まるころ
私も同じです(´・ω・`)
毎日同じことの繰り返しで何かに追われているかんじで気持ちが落ち着きません。子供はかわいいのですが、一人ぼっちで特に夜は気分が暗くなります。
子供がもう少し大きくなれば動物園とか出かけたり、いろいろしたいなぁと思ってます。
今がずっと続くわけじゃないし、子供が頼れるのは親しかいないんだからがんばろうって思ってます!!
-
ゆうか
同じですね😭ほんと一日中落ち着かないし、夜が来るのも朝がくるのも憂鬱です💔
確かに、今だけ今だけ…と唱えながら私も頑張ります😭- 1月15日

もみ
私もそのくらいの時期、似たような気持ちで何度か意味もなく泣いたことがあります。体が疲れてるから余計に辛いですよね。4ヶ月ぐらいのときに区役所で同じ時期に出産した人たちの集まりがあって、そこでママ友ができました。地域でそういうのはないですか?
児童館的なものは確かに首すわり前は行っても遊べないかもです。なので、私は、区の保健センターにいって、保健師さんに話を聞いて貰ったりしてましたよ。
いま、子供は7ヶ月ですが、だいぶ楽になりました(離乳食が大変ですが、、、)。時間が経てば大変な時期もいつかは過ぎると思って過ごしてます。四六時中、子供と一緒なので疲れますが、お互い子育て頑張りましょうね。
-
ゆうか
同じですね😭そうゆう集まりは区役所ではやってません💧
相談がてら話を聞いてもらうだけでも違いますかね…
まだひとり遊びもできないしお昼寝もあまりしないし、ずっと見てなきゃいけないので余計疲れます😢
頑張ります😢- 1月15日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月などのときはそうですよねー!
また春になって、児童館などに行くようになるとまた変わってきますよ🙌
いまは寝不足ですし、特に大変な時期ですもの、
無理ないです!
うちも、風邪の時期ですし、
自分も体調よくなかったので、しばらく引きこもりで 孤独感あります💫
こうやって皆さんとお話しながら乗り越えましょうー💙
-
ゆうか
孤独つらいです💔
早く児童館など行きたくて仕方ないので早く首座らないかな…笑
ありがとうございます😢- 1月15日
ゆうか
ですよね…実家が近くにあればいいのにって何回も言ってます😢