
生後半年~小学校入学前後の3人家族の方へ。1LDKの広さは十分か、引っ越し時期やマイホーム購入について経験談を聞きたいです。
生後半年~小学校入学前後くらいまでのお子さんがいる3人家族の方にお聞きしたいです。
住んでいる家の広さはどのくらいですか?
最低どのくらいあれば良いと思いますか?
1LDKだとさすがに狭いでしょうか?
現在私は22歳、旦那24歳、こどもは生後1ヶ月半です。2人目は一切考えてません。
今は賃貸の1LDKマンションに住んでいますが、家賃が高い&職場や保育園の場所の関係もあり、今年中に引っ越そうと思ってます!
まだマイホームは考えておらず、小学校入学辺りまで出来る限り家賃低いところに住んで貯金して、こどもが小学校入学する頃にマンションなりマイホームなりの購入を検討しようと考えています。
今はこどもも基本寝てるし1LDKで不自由ないのですが、こどもが歩くようになってくるともう少し広いほうが良いのか、それとも小学校入学前までなら1LDKでもなんとかなるのか...
引っ越しの時期も部屋の選択肢が多い2、3月に動くか、引っ越し業者が安くなる5、6月にするか...いろいろ迷ってます。
皆さんの経験談をお聞きしたいです。よろしくお願いしますm(__)m
- eternal(7歳)
コメント

りーやんMaMa
うちは4LDKです(๑╹ω╹๑ )
部屋余りまくってます笑笑

兄妹mama
リビングの広さにもよりますが、小さい時は寝室とは別に子供の遊び部屋があるとお互いストレスなく過ごせて良いと思います😃🎶🎶
リビングだけだとテレビ触ったり、色々触られたりしてママもストレスになってしまうと思うので、子供が自由に遊べる空間があると、ここはどんなに汚してもいいや!って思えて楽です🎶
-
eternal
コメントありがとうございます!!
やっぱりあちこち触られますよね(^^;
遊び部屋は寝室とは別に必要でしょうか??
リビングの一角にマットとか敷いて区別しても別の所で遊びたがるでしょうか?- 1月14日
-
兄妹mama
寝室がベッドだとのぼって落ちたりしたら怖いので結局付きっきりじゃなきゃいけないので、私は寝室は寝る時以外行かせてないです🙌
うちは3DKなのですが、ご飯を食べる部屋の隣の部屋を遊び部屋にしてます😊6畳の部屋を自由に遊ばせてるので、走ったりもでき楽しそうです🎶おもちゃしか置いていないので、家事する時多少目を離しても安心です👌
リビングが広ければサークルとかを置けば全然OKだと思いますが、マットだけですとハイハイしだす頃にはすぐでてきます😂- 1月14日
-
eternal
確かに、寝室にはあまり居させないほうが良さそうですね(><)
仕事の都合上、夜は保育園に寝てるこどもを迎えに行く感じになるので、こどもと遊ぶのは午前中になると思うんですが、午前中なら公園とか行けば良いかなーとか思ってまして...
家の中にも広い遊び場所あるほうが良いでしょうか?
防犯を考えると2階以上に住みたいので、逆に広くて走られても困るなーと(><)
対面キッチンの物件にして、リビングで遊ばせようと思ってました😅- 1月14日
-
兄妹mama
今上の子2歳ですが、テレビを見せてる時間以外は全くじっとしてないです😂💦なので家の中にも遊べるスペースがあった方が良いかなと思います👌おもちゃもちょこちょこ買うとすぐ置けないくらいいっぱいになりますし💦
リビングが広ければ全然OKだと思います🙌片付けがちょっと大変かな?ってくらいだと思います🤔
ちなみにうちも2階なので、何度か下の家にお菓子を持って「いつもうるさくてすみません」と挨拶に行ってます👏子育て家庭が済むようなアパートなので今の所苦情はないです🙇♀️- 1月14日
-
eternal
2歳だともうかなり活発ですよね(^^;
リビングの広さ重視しながら考えてみます!
なるほど、周りに子育て家庭が多い物件かどうかも大切ですね!
いろいろ参考になりました、ありがとうございます!- 1月15日

あーか
2LDKです(・ω・)/
広さにもよるかとは思いますが、1LDKだと狭いなと思いますo(>_<*)o
-
eternal
コメントありがとうございます!!
1LDKのままにするか、2LDKにするか迷ってて...1LDKだとやっぱり狭いですよね(><)- 1月14日

あかさん
うちは生後8ヶ月の娘と旦那さんとの3人で2LDKに住んでます☺︎うちも2人目はしばらく考えてないので、最初は1Lに住もうと話してましたが、結局は2LDKにしました。大きくなると、おもちゃも増えたりするので、1つ部屋が余ると、遊びスペースになるので1つ余るくらいがいいかなと思います🤔
上の子が小学校入学頃にはマイホーム検討中です💦引っ越し業者は大手より個人でしてる所の方が、案外値段安かったりしますよ‼︎うちは個人のところで4万かからず引っ越ししてもらいましたよ◎
-
eternal
コメントありがとうございます!!
やっぱり2LDKは必要でしょうか...
旦那が生活時間帯ズレててほぼ家に居ないか居ても大体寝てる&私も旦那も物が少ないので、1LDKでもいけるかなーと思ったんですが(><)
部屋余ってたら勿体ないと思ってしまいそうです😅💦- 1月14日
-
あかさん
うちも旦那さんは3交代の仕事なので、1日いない日もありますが、あったことにこしたことはないですね(笑)💦急私も余ってたらもったいないと思いましたが、1部屋くらいなら大丈夫そうです🙆
- 1月14日
-
eternal
やっぱりないよりあるほうが良いですよね(><)
なるべく2LDKで探してみます(^^)- 1月14日
-
あかさん
いいところ見つかるといいですね‼︎👍
- 1月15日
-
eternal
ありがとうございます!
- 1月15日

Aa☆
1LDKですが、狭いです😅
広さにもよるとは思いますが…。
リビング、寝室の他にもう一部屋欲しいですね。そこを子どもの遊び場所にします!
-
eternal
コメントありがとうございます!!
こども居て1LDKはやっぱり狭いですか...
仕事の都合上、夜は保育園に寝てるこどもを迎えに行く感じになるので、こどもと遊ぶのは午前中くらいだと思うんですけど、午前中なら公園とかで遊べば良いかな?と思っていて...😅
広い遊び場所、やっぱり家の中にも必要そうですか?- 1月14日
-
Aa☆
ウチは間取りも変わっていて、広さも狭いほうなので、なおさら狭く感じます💦
リビングに子どものおもちゃを置いているので、散らかされると家事をするにも邪魔になってしまいますし、広い遊びスペースがあるわけではないのでのびのび遊べていないな〜と思っています😥
寝室のほうは布団で日中は畳んであるので、娘はそちらで走り回っています!が、目が届かないので家事を中断せざるを得ません😂
日中は近くの支援センターへ行きますが、天気が悪かったりどうしても一日家にいる日は娘も物足りないようです。
でも私も小学校入学までにはマイホーム購入予定なので、狭いですが1LDKで我慢しています😭余裕があるなら2LDKに引っ越ししたいです!!笑- 1月14日
-
Aa☆
追記です。
私の場合、主人の実家がアパート近くにあり、不要な荷物は主人が使っていた部屋に置かせてもらっているため、1LDKでもなんとかなっているのもあります💦- 1月14日
-
eternal
やっぱり節約だけ考えて1LDKにするより、少し余裕もたせて2LDKのほうが良さそうですね...1日家に居る日もやっぱり出てきますよね😅
間取りにも気を付けつつ探してみます、いろいろとありがとうございます!
触られたくないものとかのためには物置スペースも必要ですよね(><)- 1月15日

sarasara
3LDKに引っ越しました😞
同じく22歳です🙆🏻♀️🌸
ハイハイできるようになったら
歩けるようになったら、、、と考えると
やはり、最低でも2DKは必要かと、、
1LDKだと寝室を作らず布団を出したりたたんだりするかおもちゃをリビングに置くことになりますね、、、
-
eternal
コメントありがとうございます!!
同い年なんですね✨
対面キッチンの物件にして、リビングの一角をこどもスペースにしようかなと思ったんですけど...やっぱり狭いですよね😅- 1月14日

ミッチー
2歳前まで1LDKに住んでました😃
元々荷物が多かったのもありますが、大きくなるにつれて手狭になってきましたよ💦
今は、2人目欲しいのもあって、4LDKのマイホームです。
私なら、もし賃貸にしばらく住むなら、最低2LDKは欲しいなーと思います。
-
eternal
コメントありがとうございます!!
やっぱり大きくなるとこどもの荷物増えてきますよね...(><)
私も旦那も自分達の荷物は少ないので、1LDKでもいけるかなーと思ったのですが...2LDKくらいあるほうが良いかもですね😅- 1月14日

退会ユーザー
うちは3DKです。
旦那の書斎、寝室、ダイニングの隣の部屋をリビングにしてます。
一部屋がかなり狭いので全体的に狭いです。
5畳のリビングに座卓、おもちゃコーナー、雨なら部屋干し、土日ならトド(旦那)がいるので私の座る場所確保するのも一苦労です。
間取りよりも広さの方が重要だと思います!
-
eternal
コメントありがとうございます!!
各部屋の広さも重要ポイントですよね(><)
旦那は生活時間帯ズレてて基本家に居ないもしくは居ても大体寝てる&私も旦那も荷物少ないのでいけるかなーと思ったのですが😅
リビングにこどもスペースあるとどんな感じですか?便利な点、不便な点など教えてほしいです(><)- 1月14日
-
退会ユーザー
便利な点は、家事しながら子どもが見れるところです!
不便な点は、狭くなるところです!
子どもがいない時には何不自由なく生活してましたが、
妊娠後期に準備し始めたくらいから耐えられなくなってきて、マイホーム建築中です😅- 1月14日
-
eternal
家事しながらでも見えてると安心ですよね!対面キッチンの物件を検討中です!
数年間の期間限定なので狭いのは我慢しようかなと(><)
私も貯金頑張っていつかはマイホームを...と企んでます(^^)- 1月14日

モンブラン
2LDKです。
12畳のリビングダイニング、6畳が2部屋です。
リビングに子供のプレイマットをしいて、隅っこにダイニングテーブル置いてます。
一部屋は寝室で、もう一部屋は物置にしてます。
大きくなったら物置を子供部屋にするかな?って感じですね💦
子供の使わなくなった物が増えていきそうなので、もう一部屋あると楽ですけど、無くても十分暮らせると思ってます😅
-
eternal
コメントありがとうございます!!
物置部屋ないとやっぱり不便でしょうか?私も旦那も、自分達の荷物は少ないほうなんですが...(><)
小学校上がる頃には、もう少し広い所に住んでこどもの部屋作りたいです(^^)
リビングにこどもスペースあるとどんな感じですか?便利な点、不便な点など教えてほしいです!- 1月14日
-
モンブラン
リビングに子どもを遊ばせるスペースがあるメリットは、家事をしながら子どもの様子が見れることですね。
お昼ご飯も機嫌がよければ一人で遊んでるのを見ながらご飯食べることができます。
不便なのは大人がくつろぐスペースが狭いことです。
狭いというかほぼないですね😅
子どものスペースで遊んであげながらくつろぐ感じですね💦
あと、私はあまりテレビを見せたくないのですが、主人が見てなくてもテレビをつける人なので、必然的に子供がいる場所で常にテレビがついていることになります。
興味がないようで見てなさそうですが、目が悪くならないか気になります。
物置部屋はあれば便利だと思います。
バウンサーやベビーバス、ベビーカー、ベビーベッド、サイズアウトした服など今後使わなくなった物の保管場所に困ってくると思います。
ただ、次のお子さんを考えていないということなので、これも潔く捨てたり売ったりすれば、無くてもなんとかなるかなと思います。
五月人形とかを買う場合はその収納場所が工夫できるかどうかも悩みどころですね。- 1月15日
-
eternal
家事しながらでも見えてると安心ですよね!
こどもスペースと、くつろぐスペースのことも考えつつリビングの広い物件探してみます!
テレビは、物自体はあるんですが(旦那の私物です)、一緒に暮らしてから1度も付けてなく、もはやコード外してあります笑 こども向けのアニメなども見せることなさそうだったら処分する予定です笑
物増やしたくない&金銭的な余裕もない😅ので、今のところこどもの物はベビー布団と抱っこひもとコンパクトに畳めるベビーカーぐらい、服は二人目を考えている親戚から一時借りている状態で、ベビーバスも空気入れるタイプなので場所取らないのですが、今後増えるとしたらおもちゃとかでしょうか?
これから先、絶対必要でかさばるものってどんなのがあると思いますか(><)?- 1月15日
-
モンブラン
おもちゃと子どもの学習机あたりでしょうか、場所を取るのは。
でも小さいうちは学習机もリビングのテーブルで兼ねることは可能だと思います。
私自身受験生になるまではリビングで勉強してましたし。
おもちゃは例えば大型のものは家では使わず、公園や児童館へ行くと割りきれば小さいものですんで行くのではないかなと思います。- 1月15日
-
eternal
なるほど...私も小さいときはリビングで勉強してました笑
ありがとうございます、
いろいろ参考にさせて頂きます!- 1月15日

いちご みるく
戸建を購入したので3LDKです✨
妊娠前に旦那と2DKでちょうど良いくらいでした。子どもがいて1LDKだと狭いと思います💦
生活は出来るけど物が増えてくるので、おもちゃの置き場や収納に困るかなと思います。寝室が布団なら、昼間に閉まってそこで遊ばせたりは可能だと思いますが、家具は置けないですね😅
-
eternal
コメントありがとうございます!!
やっぱり1LDKだと狭いですよね(><)
私も旦那も自分達の荷物は少ないほうなんですが、こどもの荷物はどんなものが増えてきますかね...使わなくなったものを順次処分してもやっぱりどんどん物増えますか??- 1月14日
-
いちご みるく
オモチャや絵本は増えてくと思いますよ。月齢にあったオモチャはある程度必要かなと思います。
うちはオモチャを入れるカラーボックスと絵本棚をリビングの一画に置いて、手押し車やボールなど大きい物は別の部屋に置いてます。
他にオムツやおしりふきなどの消耗品などもクローゼットに。
間取りだけでなく広さにもよると思います。その時に遊んでいるオモチャを何処に置き、家にいるときに何処で遊ばせるかだと思います。
我が家はリビングダイニング17畳くらいなので、昼間はほとんどそこで遊ばせ、身体を動かすときは布団をたたんで何もない寝室に行きます。- 1月15日
-
eternal
なるほど、絵本とかも結構場所取りますよね(><)
なるべくリビングが広い物件探してみます!
いろいろ参考にさせて頂きます、ありがとうございます(^^)- 1月15日

ママリ
1LDKで子育てしている方もいるでしょうけど、でもきっとその方達ももう少し広い部屋に引っ越したいと思っている方が多いと思います💦💦
私は戸建てで、今は子どもが小さいので子供部屋は使ってなくてリビングにスペース作っていますけど、おもちゃだけでも占拠されてますよ😅💦子どもが大きくなると、おもちゃも大きくなりますよね😅💦男の子だとプラレール?トミカ?戦隊モノ??是非子供部屋で遊んでくれってなりそうです😂
午前中、毎日外に遊びに行けたらいいですけど、今みたいな寒い時期や、とんでもなく暑い真夏は、風邪や熱中症などもあって実際にはなかなか難しいと思います😣あと梅雨時期も……外で遊べるのがベストだけど、行けない時は家の中でも遊べるスペースがあると、大きくなった時、お子さんにとっていいと思います!
私も結婚当初、1LDKの賃貸でしたけど、『ここでは子育てはできないなぁ』と思って、授かる前に引っ越しました。
-
eternal
コメントありがとうございます!!
やっぱり1LDKだと狭いですよね...(><)
自分が小さいときは3LDKで5人兄弟で暮らしてたからか、あまりこどものおもちゃで場所取られるのが想像出来なくて(^^;
1日家に居る日も出てきますよね...リビングの広い物件探しつつ、なるべく2LDKで考えてみます!
私今の部屋に引っ越した直後に妊娠発覚してしまったんですよね😅笑- 1月15日
-
ママリ
新築の1LDKと築10年の2LDK、そんなにお値段変わらないんじゃないですかね?🤔築10年ってまだまだ新しいですし、追い炊きやウォシュレットやカメラ付きインターホンなど付いてるお家たくさんあると思うので、いい物件が見つかるといいですね😊
- 1月15日
-
eternal
築年数だけでも結構値段変わりますもんね!
となるとやっぱり物件の選択肢が多い2、3月に探したほうが良いかもですね...(><)
私的にカメラ付きインターホンは必須です笑
納得のいく物件頑張って探してみます、ありがとうございます!- 1月15日

退会ユーザー
さすがに1LDKでは狭いと思います😓
うちの子の歳ではもう1LDKは考えられません。
生活リズムもそうですし、物もどんなに気をつけていても必ず増えていきます。
2LDKがいいです絶対💦
-
eternal
コメントありがとうございます!
4歳までいくと狭いですか(><)
出来れば小学校1年生辺りまで住みたいので、2LDKで探したほうが良さそうですね😅
頑張って安い所探してみます、ありがとうございます!- 1月15日

退会ユーザー
3人家族で
3LDKです🙆🏻♀️
2LDKでも十分だとは思いますが、
1LDKは狭い気がします💦
-
eternal
コメントありがとうございます!
3LDK広いですね!
やっぱり1LDKは無理がありますよね😅
頑張って2LDKで安い所探してみようと思います、ありがとうございます!- 1月15日

み
うちは3DKで駐車場代込み89000円ですが、
-
み
途中で送ってしまいました💦
一部屋余ってて無駄だなーといつも思います💧
実際リビングと寝室さえあればいいかな〜と私は思いますが、旦那がどうしてもゲーム部屋が欲しいとうるさいので結果3DKになりました、、とても無駄です😑💦- 1月15日
-
eternal
コメントありがとうございます!
3LDKだと逆に一部屋余るんですね!
リビングと寝室だけ...ということは、1LDKでも大丈夫そうな感じなんですか??
我が家は、旦那は家に寝に帰ってくるようなものなので(笑)、普段からほぼ私とこどもだけな感じです😅- 1月16日
-
み
3DKです💡
リビング以外に部屋が3つあります、
1つは寝室、もう1つは旦那のゲーム部屋、それともう1つ全く使ってない部屋があります💧
家具やエアコン、絨毯とかなーーーーんも置いてなくて、引っ越してきてからいらないものをぽいぽい投げる部屋みたいな感じでほんと無駄です😩
旦那さんお仕事忙しいんですね😭
それだと1LDKの方が家賃も安いし、今後のことを考えると貯金なんかもしやすいかもしれないですよね😁- 1月16日
-
eternal
まったく使ってないのは勿体ないですね(><)
場所だけあると逆に物も増えてしまいそうです😱
そうなんです、はたして2LDKも必要なのか...でも他の方からも2LDKのほうが良いという意見多数頂きましたし、今は1LDKの他に小さい物置があるからなんとかなってるだけなのかも、と...😅
旦那も私物少ないはずなのに、自転車やらダーツやら、かさばるものが多いんですよね(><)笑- 1月16日
-
み
まさに、それです😩
ただの物置です、ダンボールとかすぐ捨てればいいものを空いてる部屋に箱のままポイポイ…
使ってないのにどんどん散らかります😛笑
自転車って室内に置く感じのやつなんですか🚲?
それだと1LDKだと狭く感じるかもですね😱
まだ1ヶ月だからいいものの、これからどんどんおもちゃやらなんやら増えてきますよ〜😁💦
微妙なとこですね🤔
私なら今後も考え2LDKとかもチェックしてみるかもです☺️💡- 1月16日
-
eternal
やっぱりそうなっちゃいますよね(><)
旦那は自転車好きなので、そこそこ良いヤツらしく駐輪場には置いておけないんですよね😅
ハイハイとかするようになったら危ないし...💦
間取りや広さを意識しつつ、1LDKと2LDK両方見に行ってみようかなと思います(><)- 1月16日

なな
2LDKです!!!!!
eternal
コメントありがとうございます!!
4LDK!広いですね(^^)
お子さん2歳なんですね、今で何部屋くらい余ってますか?
こどもの物とかって結構増えましたか??