
コメント

norizi
癲癇ですが、出産しました😃
病院では癲癇の人の出産は初めてだと言われて、何かあったら総合病院に行ってもらうと言われてました😅
予定日過ぎての出産で促進剤入れての出産でしたが、何にも問題なく自然分娩で出産しました😃✨

クラリス
私も癲癇ですが、自然分娩予定ですよ(^^)
脳外科の主治医に、分娩中に痙攣を起こす患者もいると聞いたことありますが、程度によるんだと思います。
私は結婚してから、すぐ子供が欲しかったわけじゃないんですが薬の量を調節してました(^^)少しずつ減らして、今ならいつ妊娠しても大丈夫だよと言われてまもなく授かりました☆
癲癇の程度もピンキリなのでなんとも言えませんが、絶対自然分娩できない!というわけではないですよ(^^)
-
マミ〜ぽこぱんつ
そうなんですね!最初に行った病院で総合病院でないと受け付けないと言われ、産みたいのなら帝王切開も考えておいてと嫌な感じに言われたので気になってたんですよ😣
総合病院の主治医には薬の量も少ないし多分大丈夫じゃないかなぁと言われてるんですけど一応心配になって!!!!- 1月14日
-
クラリス
そうなんですね!!
私も大学病院に通っていますが、産科は近所のクリニックですよ(^^)
大学病院まで家から電車で40分くらいなので、近場でもこっちでもどちらもメリット、デメリットあるので任せると言われたので、楽な近場にしました(^^)
もし分娩中に発作が起きてしまっても、それを抑える薬を産科は使い慣れてる(?)ので、そんなに大ごとにならないとか言われました(^^)- 1月14日

みぃ
私も癲癇持ちで現在13wです。
元々奇形等のリスクは聞いていたので、妊娠前から別件で通っていた婦人科にも妊活を始めるタイミングで葉酸を処方してもらって妊娠前から飲んでいました!(婦人科に通う時からいずれ妊娠を希望していたので、念の為総合病院に通っていました)
今のところ癲癇患者だからと言って帝王切開じゃなきゃダメとかは言われてないですし、念の為出産するまで葉酸は処方すると言われています。
薬量は少なくても心配ですよね😣
マミ〜ぽこぱんつ
自然分娩出来るんですね!!
聞きにくいんですけど、、、癲癇だと奇形児や知能の遅れがある子供が産まれる確率が上がるじゃないですか、それは大丈夫でしたか??
私は薬も量も少ないし一種類で小学2年生の時以来発作も出てないので7割安心してと言われましたが心配で!!!!
若年出産という事もあり、ドキドキです!
norizi
わたしは25歳くらいで癲癇になったんですけど、発作がはじめの頃に2回起きてからはここ何年かは発作がないので大丈夫だとかかりつけの病院の先生に言われてました😄
わたしも結婚してから薬💊の量を少しずつ減らしてました😊
障害がある子に産まれてくるとは言われなかったと思います(´•.̫ • )
出産してからも薬を飲んでますが、母乳で育てて問題ないと言われてるので母乳で育ててます(๑′ᴗ‵๑)