※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子どもを育てているママです。抱っこ紐とベビーカー、どちらを使っているか知りたいです。ベビーカー移動時に抱っこ紐も必要なのでしょうか。

生後3ヶ月の子を育てています。現在抱っこ紐のみで、これからベビーカーを購入しようと思っているのですが。現実、どちらも持っているかたは、どのように使われているのか知りたいです。

たいていのママさんは、抱っこ紐でぐずることがほとんどないと聞きますが、ベビーカーってどうなんでしょうか?

ベビーカー移動の時は、抱っこ紐も持ち歩く感じで使われてるんでしょうか(´・Д・)」?

コメント

deleted user

私の息子はベビーカーやチャイルドシートは大泣きします💦
なので基本抱っこや抱っこ紐使ってます。
ベビーカー移動の時はベビーカーの下にある荷物入れのところに抱っこ紐入れてますよ^ ^

  • にこ

    にこ


    やはり。。。
    嫌いな子っていますよね(´-`)
    ベビーカー移動の時でも抱っこ紐は持ち歩かないと大変そうですね

    • 1月14日
yuuuuu

うちの子はベビーカーでぐずったこと一度もないです、即爆睡です😂

抱っこ紐は腰にくるので、ベビーカーだと手が開くので楽なので、近所のお産だとベビーカー使ってますが!
その際抱っこ紐は持ち歩きませんよー

  • にこ

    にこ


    おりこうさんですね(^ν^)
    抱っこ紐キツイですよね。わたしも3ヶ月ですでにキツイです。ベビーカーが好きになってくれると良いんですが。。。

    • 1月14日
いのりん@義父母と同居

ベビーカー、正直いりません(笑)
唯一使ったのは、BBQに連れていったときだけ。
大体のスーパーにはリクライニングのカートがあるし、グズって荷物置きになるだけだし、
特に今の時期は寒い時ので、抱っこのほうが暖かいし…

本格的に使うのは、二人目からかなって感じです!

  • にこ

    にこ


    なるほどー(^ν^)
    わたしも暖かくなるまでは基本抱っこ紐のつもりなんですが、ベビーカーのほうが良さそうな用事ができてしまい。気になって質問させていただきました。スーパーにはベビーカーは向かなそうですね!確かに荷物置きになってるママさん見かけます(笑)

    • 1月14日
さくらちゃん

その子にもよりますが、うちの子は9ヶ月くらいまでベビーカーに大人しく乗ってくれませんでした💦ベビーカーでもほぼ途中から抱っこひもしてました💦
あと、階段しかない所や電車で人が多い時などベビーカーたたんだ方が良いなと思う時があったので、必ず抱っこひもは持ち歩いてました❗️

  • にこ

    にこ


    そうですよねー。デメリットありますよね。
    やはり困った時には抱っこ紐じゃないとダメなんですね(´・Д・)」

    • 1月14日
ふにゃ

ベビーカーは長いお散歩の時や、荷物が多くなりそうな買い物の時、外で食事をする時、、、などに使います。
ベビーカーに乗せるといろんな景色が見えて退屈しないのか、動かしている時はぐずることがないです。むしろ気持ちよさそうに寝ることも多々。
半日お出かけの時などは、念のためセカンド抱っこ紐(私はダクーノ)を持って行きますが、あまり使う機会は今のところありません。

  • にこ

    にこ


    長い時間座ってくれると楽ですね(^ν^)
    抱っこ紐の出番があまりないなんて、おりこうさんですね

    • 1月14日
ダッフィー

普段のスーパーへの買い物や散歩などは抱っこ紐です👶

旦那も一緒に散歩に行く時、ショッピングモールなどへ少し長めのお出かけなどはベビーカーです😀💓

うちの娘は、ベビーカーに入れると最初は機嫌も良く、そのうち寝てくれますが、やっぱり長時間だと飽きてぐずるので、そうなったら抱っこ紐に入れます😅
なので、一緒に持ち歩いています🙂✨

  • にこ

    にこ


    やはり、
    抱っこ紐も持ち歩く感じなんですね(^ν^)

    • 1月14日
あおひと

B型ベビーカーを持っています^ ^
お散歩の時に使用することが多かったですが、抱っこ紐も持つようにしてました!
(途中でグズリ、片手で抱っこ&片手でベビーカーを押すのは大変でした(T-T))

行きはよくても途中から抱っこをせがむことが多かったです(´・_・`)

  • にこ

    にこ


    なるほどー
    片手だっこはキツイですね(´・Д・)」
    やっぱり抱っこ紐も持ち歩く感じですね

    • 1月14日
  • あおひと

    あおひと

    腕プルプルです(T-T)
    お子様のタイプにもよると思いますので、にこさんのお子様、ベビーカー気に入ってくれるといいですね^ ^

    • 1月14日
  • にこ

    にこ


    はい。。。気に入ってくれると良いのですが(´-`)家の中でも、わたしが側を離れるだけで泣くので。怪しいです(笑)

    • 1月14日
  • あおひと

    あおひと

    私の息子と同じタイプですかね笑
    そしたら、怪しいかもですね汗

    色々なベビーカー試して、お子様に合う(生活スタイルにも合う)タイプを見つけてくださいねー(´ー`)

    ちなみに私は、基本的に車生活なので、折りたたみが簡単にできて、持ち運びが楽な軽いタイプにしました^ ^

    • 1月14日
  • にこ

    にこ


    ありがとうございます(^ν^)
    色々と探してみます

    • 1月14日
CC

うちは、抱っこ紐より、ベビーカーを先に買いました。なので、早くから乗っているせいか、嫌がりません。だいたい寝てしまいます。私は車行動が多いので、ベビーカーが多いので、抱っこ紐は持ち歩きません。行く場所によって、使いわけてます。

  • にこ

    にこ


    ベビーカーデビューのほうが先なんですね(^ν^)嫌がらないと荷物も軽くできて楽ですね

    • 1月14日
  • CC

    CC

    車に両方乗せといて使いわけてます。私は荷物になるので、抱っこ紐はもってきません。ベビーカー嫌がる赤ちゃんのママはだいたい抱っこ紐ですよね!

    • 1月14日
  • にこ

    にこ


    使いわけできるといいですね
    うちも気に入ってくれると良いんですが
    (^ν^)

    • 1月14日
yuki♥︎

荷物が多くなりそうなときとか長時間のお出掛けにはベビーカーいいですよ😊
出先で借りれるところもありますが、衛生的に私はあまり使いたくないのでマイベビーカーは重宝してます🤧笑
赤ちゃんも長時間なら抱っこ紐よりベビーカーの方が楽だと思います😊💓

  • yuki♥︎

    yuki♥︎

    ご飯屋さんとかでもそのまま乗せておけるので楽ですよ😊

    • 1月14日
  • にこ

    にこ


    長時間乗ってくれると楽ですね(^ν^)
    うちも気に入ってくれると良いんですが。。。抱っこ紐の長時間は確かに赤ちゃんも負担ですよね。使いわけできたらいいです

    • 1月14日
  • にこ

    にこ


    先日、お食い初めで
    お店でみんなで食事した時にベビーカーがあったら良かったなぁとちょうど思ったところでした

    • 1月14日
WVYukI

3人共ベビーに乗せるときは必ず抱っこ紐をベビーカーの荷物入れに入れて子供を乗せていました。
結局最終はいつも抱っこ紐でベビーカーは荷物置きで終わってしまいます😅

今は1人目か2人目が乗っていますが、最初に乗っていた7ヶ月の娘は途中からは抱っこ紐です😓笑

  • にこ

    にこ


    なるほどー!
    ベビーカーはリミットがあるんですね
    ずっとだと退屈しちゃうんですね(^ν^)
    やはり抱っこ紐も持ち歩き必須ですね

    • 1月14日
  • WVYukI

    WVYukI

    私のはB型のベビーカーなので、対面ができないので、顔がみえるベビーカーだとまた違うのかもしれません。
    最初は普通の抱っこ紐を持っていましたが、使っていない時は荷物にもなるので、途中からはフェリシモの折りたためる抱っこ紐に変えました😅
    ちょっと遠くの動物園や水族館に行く時にパンフレットや途中で買ったお茶などをベビーカーのカゴに入れるのでそこに抱っこ紐を入れるといっぱいになるので…😓

    • 1月14日
  • にこ

    にこ


    確かに対面で顔が見えると違うんですね!
    わたしもB型にしようと思っているので、折りたたみできるセカンド抱っこ紐が必要になるかもしれないですね(´・Д・)」

    • 1月14日
たま

1歳の娘がいます。
スーパーまで徒歩2分ですが、お米や大量買いするときはベビーカーで行きます。10キロの米持って娘抱っこは流石に無理だなと^_^;
抱っこは体重が5キロ超えたあたりから長時間するのが辛くて…。最近は抱っこ紐から飛び出しそうなくらい動くので、愚図るまではベビーカーがメインです。
抱っこ紐は常に持参(お腹に巻いておいて直ぐに使えるようにしておいてます)はしています。

車移動がメインだったりするとベビーカーはあまり必要ないのかなとも思いますし、しばらく抱っこ紐だけでいけそうであれば、7ヶ月頃にB型のベビーカー検討するのもありなのかなと。

  • にこ

    にこ


    ベビーカーはカートの役割果たしますよね(^^)今、まさに6キロ超えて重たくて重たくて。。。暖かくなるまで抱っこ紐で頑張ろうと思っていましたが、欲しい状態です。ちょうどベビーカーじゃないとダメな出掛ける用事もできたので購入するところです。その場合の抱っこ紐が気になって、みなさんどうしているのか気になりました。

    • 1月14日
☆にゃんこ☆

はじめまして(^-^)

今1ヶ月半の娘を育ててます!
うちは妊娠中からトラベルシステムを購入してました!

チャイルドシートも必要だし、ベビーカーも欲しかったので…
トラベルシステムなら新生児からベビーカーに乗せれるし、外食の時や知り合いの家に行ったりの時はバウンサー代わりになるしで凄く便利です\(^^)/

娘も乗せたらすぐ寝ちゃいますし、ベビーカーも泣かないです☆

最近抱っこひもデビューしましたが、個人的にはベビーカーの方がお出かけは便利ですね~☺️

生活スタイルにもよるかもですが…(^-^)
今はまだ頂き物の腰ベルトのない抱っこひもなのでもう少し大きくなったらエルゴを買おうか悩み中です!

  • にこ

    にこ


    トラベルシステムですかー(^^)
    いっぺんに揃うしいいですね
    新生児から慣れていればグズリもないんですね

    • 1月14日