※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムームー
お金・保険

変額終身保険で、契約は65歳か60歳までがおすすめ。払い込み期間が短くなり、返礼率が上がります。月額保険料は上昇します。共働きで定年は65歳かな。

変額の終身保険について質問です!
わかるかたいましたら回答お願いします🙇🏻‍♀️

75歳までで契約するってありえますか?
75歳までと比較すると65歳か60歳までにした場合、払い込み期間が短くなれば、返礼率は上がります。メリットが目に見えているので65歳か60歳にしようかと思っています😓
そうすると月額の保険料が上がります。

共働きで多分私たちの時代は定年65歳かなぁと思ってます、、、🐱

コメント

SUN☆DAY

保険の代理店で働いています((*゚∀゚))

変額終身保険、わたしも加入しています。ソニー生命ですか?

変額ははっきりいって、解約返戻金や返戻率を気にする方には向いてない商品だと思います(꒦ິ⌑꒦ີ)

ただ、一般的な終身保険の仕組みとしては、払込期間が短くなればなるほど、総支払額が安く済むメリットがありますね☆

ちなみにわたしは60歳払込にしてます!

  • ムームー

    ムームー

    回答ありがとうございます😊終身保険のしくみ、わかりやすかったです✨

    アクサ生命です。
    運用期間が長いほうが資産が増える可能性も高くなるという話でした。あとは老後資金で3000万ためるとすると、毎月4万貯めれば大丈夫らしくて。でも、75歳とか私にしたら老後なイメージしかなくて。一応、契約は75でも支払いはとめて今までの資金を運用したままにできるという話でしたが。60歳か65歳のが収入もあるだろうし、働いてるので安心かなぁと考えています。

    ドレミ☆さんなら、
    60歳と65歳ならどちらをすすめますか?

    あと、おススメな終身保険とかありましたら教えてください🙇🏻‍♀️✨

    • 1月14日
  • SUN☆DAY

    SUN☆DAY

    アクサ生命…🤔🤔
    ユニットリンクですか??

    • 1月14日
  • ムームー

    ムームー

    そうです!
    変額のユニットリンクって商品です😃✨

    • 1月14日
  • ムームー

    ムームー

    このユニットリンクっていい商品なんでしょうか?
    死亡保険がわりと
    老後の生活資金にもなるというのでおススメされています😊✨

    • 1月14日
  • SUN☆DAY

    SUN☆DAY

    遅くなりました(꒦ິ⌑꒦ີ)

    ムームーさんのように、アクサから提案を受けた人は大体ユニットリンクな気がします(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

    悪いというわけではないのですが
    いくつか注意点があります。

    まず、変額という商品は
    得をしようが損をしようが全て自己責任という考えの商品です。
    設計書に0%、3.5%、7%の例が載っているかと思いますが、プランナーからどこの数字を示されて話を聞いていますか?
    あくまでその数字は仮想に過ぎないので、蓋を開けて見ないと結果はわかりません。
    よく7%にマーカーをつけて話をされているお客様を見ますが、7%で考えて良いのであれば、わたしはすぐ入ります((*゚∀゚))というくらい、危ないです。

    またユニットリンクは、終身保険ではありません。種類でいうと、養老保険の仲間になります。
    そして、変額の養老は注意が必要です。
    通常の養老保険は、亡くなったら3000万円、75歳時(払込期間満了時)生きていたら3000万円というように、払ってる最中に亡くなろうが、払込期間満了時生きていようが同額が貰えるというのが原則です。

    ですが、変額の養老保険の場合は、払っている最中に亡くなれば3000万円と運用益があればその分が貰え、仮に運用が悪くても3000万円もらえます。が!75歳時に生きていれば、その時の運用の結果の金額を受け取る形になるため、最低保証がありません。3000万かもしれないし、それより大幅に低いかも高いかも分かりません。
    でも、どんな結果でも自己責任です。

    というものです😢

    ハイリスクハイリターンとまではいきませんが、イメージは似ています。

    なので、やるのであればあまり無理した金額ではなく、無難な金額がいいと思います。

    複利が…とか言われるかもしれませんが、雪だるまはどっちに転がっても大きくなるので(꒦ິ⌑꒦ີ)

    わかりにくい説明ですみません。。

    • 1月14日
  • ムームー

    ムームー

    ユニットリンクって養老保険の仲間なんですか😳‼️

    75歳や60歳など払い込み完了時の運用結果の金額を受け取る形になるんですね。

    それは知らなかったです😱

    最低保証として3000万は老後の資金として貯めたいのですが、、、💦
    ユニットリンクなら死亡時の保証があって、掛け捨てじなないからいいなぁと安易に考えていました😱

    お話きけて良かったです❣️
    払い込み終了時に最低保証がされるのか分からないというのは怖いです😞
    無理せずに金額を2000万とか1500万とかにして、夫死亡時の補填分を掛け捨てにするという選択肢も考えたいと思います。

    回答ありがとうございました😊✨

    • 1月15日
  • SUN☆DAY

    SUN☆DAY

    変額の養老保険なので、満了時の最低保証がないだけで、普通の養老や終身保険ならあるので、その方があってるかもしれませんね♡

    他の方もおっしゃっていますが、外貨建て終身保険はおススメです((*゚∀゚))

    利率が円建とは比べものにならないですし、払込が終わっても放置していれば解約返戻金はドンドン増えていきます(p*'∀`*q)
    もちろん持っている期間は死亡保障はずっと続きます!
    為替リスクもありますが、老後資金であれば自分で解約時期を選べば良いのでそこまでリスクではないかなーと。

    もしお金に余裕があるのであれば、なるべく短期間で払込を終えてしまい、そこから放置するのが1番返戻率を上げる方法です(o'∀'人)

    • 1月15日
  • ムームー

    ムームー

    普通の終身保険をネットでみてみたら、希望の3000万くらいだと月の支払いが6万以上でした😱

    でも最低保証があるほうが安心ですよね。やはり月の支払い金額を抑えて掛け捨てにプラスで入るか、外貨建て終身保険でしょうか😀
    私、為替よむ自信がないのですが🤣解約時に保険会社のかたにきいたら教えてもらえるものなんでしょうか🙄?
    終身保険は払い込み期間を短くして、放置しておけば、解約返戻金が増えるんですね😃✨ 持っている間は死亡保障があるなら理想です❣️

    🌟おススメな外貨建て終身保険、ありますか?🙇🏻‍♀️?

    • 1月16日
ごま

保険の販売経験がある者です。

基本的に、掛け捨てでない終身保険などは払い込む期間が短い方が返戻率が良く、客側にとって良い仕組みとなっています
(期間が長いほど保険会社側に手数料が多く入ります)

ただ毎月の保険料の負担が大きくなりすぎて途中で解約…となってしまっては本末転倒で、解約控除など手数料面で大きく損失が出る可能性があります。

途中で解約せずに間違いなく払っていける金額でやること。これが鉄則です。
払っていける金額なのであれば、返戻率の良い60歳払いまたは65歳払いにするべきかと思います。

もし75歳払いにされるのであれば、そのお金を使うのは基本的に75歳以降になるということです。
そうするとご自身では使わず、家族に遺す資金になる可能性も高くなってきます(平均寿命は伸びているのでなんとも言えませんが)

どういう目的で保険に加入するのか。
(自分で使うために増やしたいのか、誰かに遺すためなのか、その両方なのか等)

そのあたりも踏まえて契約されることをお勧めします。

  • ムームー

    ムームー

    回答ありがとうございます😊
    払い込み期間が短いほうが返戻率が良くて、客にも良いんですね😊✨
    いいこと聞きました❣️

    期間が長いほうが保険会社に手数料が多く入るときき、
    75歳の理由の1つかなぁと、納得です😃

    夫のボーナス分で支払うと考えれば払えると思います。
    説明を聞いたら10年以上持てばマイナスになる可能性もかなり低いみたいなので良いと思っています✨

    お話を聞いて、
    60歳か65歳払いにしたいと考えが固まってきました☀️
    ただ、いくら保険料があがるかですね、、、。場合によっては死亡保険の部分の金額を下げることも考えておきたいと思います。

    そうですよね、やはり、家族に残すお金にもなる可能性ありますよね、、、。
    そういう話もでてました。
    祖父母の代で買った株などを持ち続けて孫の代になったらすごい増えてた話とか😅

    保険加入の目的は、
    豊かな老後のためと、
    夫に何かあったときの死亡保険なんです。
    前者に対しては変額の終身保険は運用されるので魅力的です。後者に対しては今の掛け捨ての保険料が近々上がるのと、掛け捨ての支払い総額が400万くらいになることから変額の終身保険がいいのかな、という感じです😞

    • 1月14日
  • ごま

    ごま


    なるほど、掛け捨ての死亡保険をやめて、今回の変額終身保険への加入を検討されているのですね!

    変額なのでどの保険かによって話はだいぶ変わってきますが、月払保険料が負担でないのであれば掛け捨てから切り替えるという選択肢は良いのではないかと思います。

    ただ個人的に、もし私だったら死亡保障と老後の貯蓄は分けて準備するかなぁと思いました。
    (死亡保障を保険、老後についてはイデコやNISAなど)

    保険以外の商品も販売してきたのですが、基本的に保険は保障がある分コストが高いんですよね(・・;)

    保険にするとしても、死亡保障が手厚いものとただ増やすことに特化したものだと後者の方が大きく増える可能性は高いです。

    また死亡保障が大きく必要な時期って、基本的にはお子様が独立するまでじゃないかと思うんですね。
    (自分で使わずお子様に遺す資金を多くしたいのであれば別ですが)

    掛け捨ても必ずしも悪いわけではなくて、お子様独立までなど期間限定にすれば安く抑えることも可能です。

    掛け捨てと貯蓄用を上手く組み合わせるのも大事なのかな、と思っています。

    長くなってしまいましたが、ご参考までに一意見として聞いていただければと思います✨

    • 1月14日
  • ムームー

    ムームー


    掛け捨てから終身保険への切り替え、良いという意見をいただき嬉しいです❣️

    死亡保障と老後資金は分けて考える案、ありがとうございます😊

    今私たちがおススメされているアクサ生命の変額終身保険ユニットリンクを調べました。
    そうしたら、ごまさんのいうようにコストがかかっていること、保険の担当のかたに0.5%くらいお金が入ることなどがわかりました😃✨
    それでも投資にうとい私たちからしたら保障もあるし、良いのかなぁと思えるようにはなってきました。

    あとは75歳から60歳払い込み終了に変更して、どれくらいの月額保険料になるかですね💦

    無理そうな金額だったら、ごまさんの案のように掛け捨てと組み合わせて子どもが小さい時期を乗りきりたいです‼️

    老後資金にidecoも気になっていました😊✨
    控除があるので、いいみたいですよね😆☀️これからまた調べてみたいと思います😊
    NISAは私が優待目的でやっていて最近夫も申し込みしました🙆✨
    桐谷さんとか、面白いですよね😁

    こちらこそ、たくさんためになるアドバイスをありがとうございました😃🙇🏻‍♀️✨
    本当にここ数週間ずっと悩んでいて、やっと方向性が見えてきた感じで助かりました❣️

    • 1月14日
キティc

初めまして。
終身保険で何をされたいのか?
死んだ時の保険なのか?貯蓄なのか?
返戻率を気にされてるって事は貯蓄も考えておられる様であれば外貨建て積立がオススメです。
積立なので無理のない範囲で金額と払込が決められて年利3パーセント保証されているので、学資保険代わりにもなります。

  • ムームー

    ムームー

    はじめまして✨
    回答ありがとうございます😊

    夫が死んじゃったときの子ども2人分の教育費のための資金と老後の生活資金の両方で考えています✨

    外貨建て積立ての終身保険っていうことでしょうか?
    年利3%が保証されているのは、例えば10年や15年の払い込み終了時までずっと変わらず3%保証されるということですか?だとしたら、マイナスになる学資保険より絶対いいですよね😳✨

    無理のない範囲で金額と払い込みが決められるというのもいいですね。

    今、私たちがおススメされているのはアクサ生命のユニットリンクっていう商品です。名義は夫で、死亡保険を3000万くらいにするのはいいのですが。
    死亡保険の額をそのままに、払い込み期間を長く75歳にすると月々4万とかなんです。しかし、できれば60歳か65歳くらいには退職したいので、その時期までには月々の保険料の支払いを終了させたい希望があります。
    払い込み期間を短く60歳か65歳くらいにすると月々の保険料が上がります。

    毎月6万とか7万とかの終身保険に入ってるかたは実際にいるのかどうか?気になってます。あまりまわりに終身保険に入られているかたがいないので💦

    • 1月14日
  • キティc

    キティc

    外貨建てはあくまで定期積立で、払込年数未満の解約は返戻率100%以下です。元本割れます。
    払込完了後に最低3%保証されて現状は4%で推移しています。
    長く持ってる程返戻率が上がります。
    ただ年利保証はありますが、為替は推移しますのでそこは要注意です。

    どんな時にどんな保証が欲しいのか?夫が亡くなる確率をどう考えていますか?
    老後の資金も合わせて考えてるとありますが、前提として夫が死ななければお金は出ません。

    我が家の資金繰りを記しますね。
    子供 医療保険、0歳から外貨建て10年で500万程。18年目に130%の返戻予定。→大学費用


    定年まで
    300万死亡保険。65才払込で年五万円の保険料。65才以降は返戻率130%以上。→葬儀代
    戸建購入でローン34年残り。死亡でローン無くなり、居住と担保資産の確保。→ムームーさんのお考えの3000万に当たる保証

    定年後 退職金2000万
    基礎年金、厚生年金にプラス個人年金で65才以降年30万15年間。保険料年10万。
    戸建ローン、死亡保険支払い終了。


    定年まで
    働きに出て生活費に困れば家を売却し資金を作る(遺族年金、母子家庭助成)

    定年後個人年金62才以降(夫が65歳で定年になり収入が減るので62歳払込に設定)年100万15年間。(第3号保険者で基礎年金しかなく私が介護者になった場合の補填として少し高めに)保険料年30万。

    このように子育て時期と老後を分けて考えてはいかがでしょうか?
    私はもしもの保証を最低限に考えて、夫婦揃って子供を自立させて老後は2人で過ごさせる確率の方が高いと思っています。
    高額保険で生活が苦しく、途中解約して元本割れたり、保険貧乏にならない様にして下さいね。

    • 1月14日
  • キティc

    キティc

    補足
    子供の医療保険は、子供の医療費用で困窮しない為です。お金がなく治療をさせてあげられないのは何より辛いと思うので。これは私の名前で契約して、私が死ねば払込免除です。
    リスク分散も兼ねてます。
    社会人になったら子供の名義に変えて自分で払わせる予定です。若い方が掛け金少ないですし。
    年2万ちょっと。65歳払込。

    • 1月14日
  • ムームー

    ムームー

    間違えて、下にお返事しちゃいました🤣💦
    ごめんなさい🙇‍♀️

    • 1月15日
ムームー

外貨建ては為替リスクはあるが、払い込み完了後に返戻率が上がっていく仕組みなんですね‼️最低でも3%、現状4%は嬉しいですね😊✨

私の実父が40代で亡くなっているので、死亡時の保証は必須という考えなんです😞
そういうのもあって、さらに悩んじゃうんですよね。
死亡時の金額を高くすると終身保険の月額の支払いも上がりますし😥

キティcさんの資金繰り、
とても参考になりました❣️

外貨建て10年で契約して
18年目に130%を大学の学費
と、最初から使用目的が明確で率も良いものに入られていて勉強になります。第2子にはそういう方法でも学費ためてあげられるんだ!と思えました😃

ご主人の定年まで
死亡時300万で65歳払い込みで年に5万円の保険料って格安ですね😳✨
65歳以降は返戻率130%以上ってすごくないですか?
私が知らないだけで色んな保険があるんですね🤣

ご主人の定年後は
退職金、厚生年金、プラスの個人年金が65歳以降に15年間で30万毎年もらえて、払い込む保険料が年に10万、この10万は掛け捨ての医療保険ってことですか?
死亡保険と住宅ローンが65歳で支払い完了ってことですね!

キティcさんの定年までは
働いて生活に困れば家を売る。ご主人に何かあれば遺族年金をもらって生活。
定年後の個人年金100万を15年間。62歳払い込みにして65歳までの3年間あけてあるんですね!これは、余裕をもたせるためですか?

子どもの医療保険は自分が契約して、自分が亡くなったら払い込み免除っていうのもすごい賢いです!
子どもに名義をかきかえて将来的に子どもに引き継ぐのも、保険が途切れないしいいなぁと思いました。
若いほうが掛け金少なくて済むのと、具体的に年2万くらいって教えてもらえたので、私にもできそうって思えました😌✨

子育て時期と老後を分ける考えはさっそく取り入れて、これから計画をたてたいと思います!
キティcさんのいうように、実際には子育て時期に親が亡くなる可能性ってすごい低いですよね。5%ないくらいだったような、、、。
本当に保険貧乏にならないよう、よく考えなきゃと思いました😂

回答ありがとうございます😊