
娘が8ヶ月で、夜間断乳について悩んでいます。同月齢のお母さんの意見や経験を知りたいと思っています。夜間断乳のタイミングや方法について教えてください。
明後日で8ヶ月になる娘を育てています( ˘ᵕ˘ )
最近夜間断乳というものを目にしたり
友人で同じ月齢の子を育ててるお母さんから聞いたりするのですが、
いろんな意見があり、わからなくなりました💦
2回食にして1ヶ月と10日経ちました!
同じ月齢のお母さんや先輩お母さんに意見をききたいです!
復職以外でやむを得ない場合を除き、いつ頃夜間断乳をされたか。
またこの月齢から夜間断乳をされるのかを教えていただきたいです🌱
聞くとやらないといけないのかな?と思いながらも
踏ん張らないといけないと思うと辛い気持ちもあります💦
- riipon❁.*・゚(7歳)
コメント

hana
夜頻繁に起きるのがしんどくなってきたので、8ヶ月ごろから夜間断乳始めましたが、何日経っても夜泣きは収まらないし辛くなって一度諦めました💦
1歳前くらいからまた夜間断乳再チャレンジして、三日ほどで朝まで寝てくれるようになりました(´ω`)

ナル
私も8ヶ月くらいにまわりが夜間断乳しだしたりして焦りました。
ネットで検索しまくる日々。
息子はというと、9ヶ月くらいまで夜中は一回必ず起きて授乳してました。
10ヶ月を目前にして、三回の離乳食がしっかり食べられるようになり、夜中に授乳をしない日がちらほら出てきました。
そしてもうすぐ11か月になりますが、年明けてまだ一回しか授乳してません。
このまま自然に飲まなくなるならそれでいいかなーということで、私は夜間断乳ではなく、夜間卒乳になればいいやと思ってます( ^ω^ )
-
riipon❁.*・゚
読み返すと文章にまとまりがなく、お返事いただけて嬉しいです😢ありがとうございます!
同じような方がいて安心しました(><)
ネットでまず「夜間断乳とは」から入りました😂
すごくそれが理想です(;_;)
寝る前やお昼寝で寝る前に
トントンで寝させていて寝ぐずりをしている中
娘は抱いて欲しいおっぱい吸いたいと思うのに
癖になる。という思いで受け入れていない自分に
どうなのかなと考える日もあったり、
でもすんなり寝てくれると嬉しかったり。
夜間断乳にもそういう思いがありました😭
夜間断乳ではなく、「夜間卒乳」!✨
そうなれるように見守っていこうと思いました👏
夜間断乳されている方の中にも
大変な日々から救われる人もいるので
情報交換の1つとして学んでいきます🌱- 1月13日
-
ナル
考え方やご家庭の事情、子どもによって全然ちがいますもんね💡
「あーこんな考えもあるのねー」くらいにとらえてもらえたら嬉しいです❤️- 1月13日
-
ナル
グッドアンサーありがとうございます😆💕✨
- 1月14日

すー
私は夜泣きがひどかったので、夜間断乳しました*\(๑• ₃ •๑)*
9ヶ月に入る時でした♬
夜間断乳したい理由ありますか?
-
riipon❁.*・゚
読み返すと文章にまとまりがなく、お返事いただけて嬉しいです😢ありがとうございます!
夜間断乳したい理由はないのですが、
月齢が上がってもっと今より自我が出て
大変になるからみなさん6ヶ月~7.8ヶ月で?と
勝手に理由を考えてしまい、
それなら今頑張るべきなのかな?とわからず
質問しました😨💦- 1月13日
-
すー
理由ないならしなくていいと思いますよ(*^^*)
自我出てきて大変なるのはもっと先です♬なんなら1歳8ヶ月の長女、今大変です(笑)
夜中授乳してますか?きつくないですか?
私は夜中何回も起きての授乳と夜泣きが辛かったです。で、夜間断乳したら朝まで寝てくれるようになって楽になりました♬- 1月13日
-
riipon❁.*・゚
そうですよね(;_;)
今までの育児からは自我が芽生えたのか
思うようにならずキィィイィと叫ぶ日が増えたので
あわわ😨でしたが、これから更に💦
イヤイヤ期。未知の世界です😭💦
6時間くらい寝て授乳して寝るのですが
そのあとが2時間~3時間寝てグズグズして
授乳をすると母乳量が少ないので
頻繁に起きることがあります💦
酷い夜泣きがまだないので、これからかもしれないですね😨
きっと追い込まれると私も考えるようになるのかな。。
でも朝まで寝てくれるようになるのは
ほんとすごいです!大成功です☺️👏- 1月13日

ふみころん
夜間断乳とか、したことないです😅
三人とも欲しい時に飲ませていましたし、無理にやめさせたりしたことはないですね。
無理にストレスになるようなことはあえてしない主義でして…。
私は夜におっぱいと起こされても嫌ではなかったので、お互いにデメリットの方が多い夜間断乳はしなかったです。
-
riipon❁.*・゚
読み返すと文章にまとまりがなく、お返事いただけて嬉しいです😢ありがとうございます!
そうなんですね!姉(育児の先輩)は、栄養が落ち着くと3回食になってからでいいんじゃないの?と言われながらも、
姉の子育てから5年で色々なことが変わってることもあり、
わからなくなりましたー💦
そして、ママリで夜間断乳の記事をみると
自分ができてない気がして焦ります😭- 1月13日
-
ふみころん
情報はかたよっていると思いますよ😅
夜間断乳と聞けばそっちに傾いているだけだと思います。
私も含め、みんな子育てに関しては素人です。長年研究してきたプロではないですからね。
私が個人的に信じているのは、WHOでは2歳を越えての授乳を推奨しています。なので、無理な断乳はしないと決めています💕- 1月13日
-
riipon❁.*・゚
Yahooで夜間断乳を調べて6ヶ月~8ヶ月がベスト!みたいな記事に出会い😭
それを見てもギリギリまで夜間断乳する気持ちにはなってませんでしたが、
同じ月齢の質問欄には多く感じて💦
(私が意識して読みまくってます)
みなさん試行錯誤されている中での
情報交換ですものね😢🌱
仕事などやむを得ない方もおられますが、
お互いがストレスフリーで過ごせることが
一番ですよね( ´•௰•`)✨
2歳越えて授乳という推進もあるのですね!☺️- 1月13日
-
ふみころん
今は育休中ですが、4月から復帰予定です!☺️
でも、授乳は続けていきます✨
夜間断乳の事を調べる合間に、もしよければ、『WHO 授乳』で検索して、その記事も読んでみてください✨
それでも夜間断乳など気になるようでしたら、心を決めて断乳されるといいかなと思います。
でも、ママの気持ちが揺らぐとそれが赤ちゃんに伝わり、断乳がうまくいかないことが多いです。
やるなら、絶対に夜間断乳してみせる!という強い気持ちで頑張ってくださいね☺️- 1月13日
-
riipon❁.*・゚
そうなのですね(´・ω・`)
私も仕事を始めるので4月から通園です!✨
授乳も続けていかれるのですね😌
WHO 授乳ですね👀🔎
教えていただき、ありがとうございます!
参考に読んでみようと思います👏
下の方が自然に回数が減っていく中での
夜間断乳ではなく夜間卒乳というのを見て
私もそういう意向でいきたいと思いました( ˘ᵕ˘ )🌸
娘のペースに身を任せながら
また悩む時がきたら考えようと思います!
また上記で紹介いただいた
記事をみて考え方も変わることもあるかもしれないので
参考にさせていただきます👏✨- 1月13日

トミー☆
うちの娘も明後日で8ヶ月になります♡
私は夜間断乳は特に考えてません(p*'v`*q) 四月から保育園に預けて復職する予定ですが、夜働く訳ではないし、欲しがるだけあげようと思ってます(p*'v`*q)
-
riipon❁.*・゚
読み返すと文章にまとまりがなく、お返事いただけて嬉しいです😢ありがとうございます!
同じ誕生日ですね(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)
そして、4月からの通園も同じです👏
まだ抽選中なので発表は3月頭なんですが😅
私も無知で夜間断乳がこの時期に始めることは知らず
ママリで夜間断乳の記事を見ると
何もしてない自分に不安を感じてしまいました💦
夜間寝なくて大変なケースの方が困っている手段として
はじめるものなのか、それとも必要な月齢なのか?と
どんどんわからなくなっていまして😭
いつまでに授乳をやめないといけないとかなく
個人の育て方だとは感じていますが、
不安になってしまいました😢- 1月13日
-
トミー☆
私も今結果待ちです!
夜間断乳しなければならない理由があるのなら今の時期にやめた方が後々楽になるでしょうけど特に理由がないのなら欲しがるだけあげてもいいのかなぁと思いますよ(p*'v`*q)いつまでに断乳しなければならないというのはないので!
後は夜の授乳がストレスでしんどいとかもお母さんのストレスは良くないので夜間断乳も一つの方法としてありだと思います(・∀・`*)- 1月13日
-
riipon❁.*・゚
同じですね^^*お互い希望の園に入園できますように👏
成長と共に新たな悩みも増えますが、今は期待でいっぱいです☺️
すごく心が楽になりましたーー😭
今は悩んでることがないのでそのまま様子をみます🙌
またつまずいたときには、ここでコメントいただいた方や
ほかの方の記事を参考に考えたいと思いました(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)
ありがとうございました!- 1月13日
riipon❁.*・゚
読み返すと文章にまとまりがなく、お返事いただけて嬉しいです😢ありがとうございます!
その子その子に合った時期があるんですね🙌
自我が芽生えたり日中の刺激をもらうことで
頻繁に起きることから、始められるようですね😌
ありがとうございます!