
コメント

ゆゆ
持病はないですが、私も引っ越してきて1年も経たないうちに班長やらされました😅
4月から班長お願いします!
って言われたのが去年の3月…4月からで普段主人は仕事でいないので町内会費の集金に臨月のお腹でせっせと回りました😅
任期もあと3ヶ月なくなりましたが、もう少し状況みて判断してくれよ…って思いました😅
こういうときいい断り方あるといいですよね…

vickey
12件しかないなら遅かれ早かれ回って来ると思うので、今回の分を回避するにはひとまずお子さんが小さい事を理由にするしかないですかね―…
持病を理由にするなら(もちろん医師にも止められているならそれは充分立派な理由ですが)、やっぱり病名は聞かれたら伝えるしか仕方ないのかなと思います。言いたくないお気持ちはもちろんわかりますが、もちろんただ単に面倒だからやりたくないと言うのと決して同意義ではないものの、皆それぞれやりたくないけど社会生活をしていればやらないといけないものだと思うので…
-
みーちゃん
そうですよね、みなさん決してやりたいわけではないことの負担が一軒分増えるわけですもんね。
将来、同学年の子を同じ学校に行かせなきゃいけないのであまり障害についてははなしたくないのですが、、、- 1月13日
-
vickey
なるほど、それは確かにできるだけ詳しいことは言いたくないないですね~😭💦
他の方へのコメントも拝見しましたが、子供が小さいカードも使えないとなると…うーん、やっぱり気は進まないけど病名を言っても差し支えのないものに偽る(たぶん向こうから診断書を出せとまでは言ってこないと思うので)か、正直に『繊細な問題なので子供の事もあるし病名ははっきり言いたくない』と伝えるか…
難しいですねー😣- 1月13日
-
みーちゃん
繊細な問題なので、、、
は相手の方も傷つく事なさそうだし
伝えるにはいい言い回しかもしれませんね!!
一度伝えてみます!
ありがとうございます😊- 1月14日

みーちゃん
障害を言いたくないなら、嘘も方便で、言える障害にしては?
-
みーちゃん
あとは子供が小さいからって理由で断るしかないと思います。
幼稚園行くようになったらやりますので、それまでは!って。- 1月13日
-
みーちゃん
子供が小さいのは今の組長さんも同じなので、、、
子供が同い年なので障害について話したくなくて、、、
困ってます!- 1月13日

ぼぶー☺︎
一番文句を言えないのは診断書ですが
言いなくないならば
そこまでプライバシーを言う必要はないとおもいますよ!
それ以上探るなら訴えるとでも
適当に言ってやったらいいと思います!
-
みーちゃん
最終手段として、病院の先生に診断書は理由づけで必要になれば書いてもらえるとのことなんですが、提出先はやはり今の組長なんでしょうか、、
子供が、将来同学年になるので言いたくなくて。- 1月13日
みーちゃん
大変でしたね(^_^;)
きちんとした理由があれば免除してもらいたいですよね。