
旦那が娘をお風呂に入れることを避けている。その態度が普通なのか心配。
娘をお風呂に入れるときに
どちらかがお風呂に入れるならどちらかがお皿を洗うと時間も無駄にならないし効率いいよねって話をして
娘をお風呂に入れるかお皿洗うかどっちがいい?って
聞いたら「俺皿洗う」って...
だからその日は私がお風呂に入れました!
その次の日に
私「今日は娘をお風呂に入れてほしい!」
旦那→無視
私「何聞こえないの?」
旦那→無視
私「ねえ聞こえないの?」
旦那「うん聞こえない」
って会話...
どんだけ娘をお風呂にいれたくないんですか!!
そーゆうところでスキンシップとらなくていつとるんですか!
昼間も仕事でいなくて夜は疲れた疲れたゆって育児やらんくせに。
これって旦那の態度普通なのですかね。
私が心狭すぎですか?(´._.`)
- ゆちゃん(7歳)
コメント

みるく(0歳、1才、4才、5才)
男はそんなもんです。

マヤ
我が家はお風呂担当に決めてるので必ず入れてくれてます。
担当制にして決めてしまえばどうですか?
-
ゆちゃん
それで旦那に最初頼んだら俺余裕とか言っててこれですもん!
あてになりません (笑)- 1月13日
-
マヤ
最終的に主さんが入れてくれるのが分かってるからじゃないですか?😅- 1月13日

2児ママ
期待しないことですね。
子供が小さい時
うちもそんなんでしたよ。

ミッチー
まだ2ヶ月ですよねー。
首すわってないだろうし、怖いのかもしれないですね😅

カカ
うちの旦那は、お風呂いれるのが怖いと言ってなかなかお風呂いれてくれませんでした。
最近、休みの日なら、一緒にお風呂に入るようになりましたよー。
ゆちゃん
そんなもんですかね...😓
疲れるし呆れちゃいますね。
なので最近何喋っても旦那にイライラしてしまいす
みるく(0歳、1才、4才、5才)
期待しないで言うだけ言って、やってくれたらラッキーくらいに思えばイライラも少しは減りますよ😃