※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうMAMA
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が泣き続けてストレスです。泣きたい時期でしょうか。

生後2ヶ月の娘を育ててますが…
オムツを替えてもミルクあげても泣き続けます。
泣きたい時期なんでしょうか…
ストレス溜まりまくりです。

コメント

🥀 kotoyuzu_mam

黄昏泣きではないですか?💦

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    そうなんですね…ありがとうございます。

    • 1月13日
  • 🥀 kotoyuzu_mam

    🥀 kotoyuzu_mam


    おひな巻きすると寝たりしますよ😣
    あとは、湿度とかもあるかもしれません😞

    • 1月13日
ゴン

眠たいけど寝れないとかではないですか??
温度、体勢など、、、

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    替えてもダメです。

    • 1月13日
ぐります

黄昏泣きありましたー
お姫様抱っこして左右にゆーらゆーらすると割と落ち着いてくれてましたよ!

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    しても泣きます

    • 1月13日
ととろ

うちも今そうです😣
眠いのに寝れないのかなと
思いひたすら抱っこに
ゆらゆらです💦
おかげで家事はなんにも
できません。

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    そうですよねw

    • 1月13日
deleted user

何をしても泣き止まないとストレス溜まりますよね。よく分かります。うちの子に効果があったのははや歩き位のスピードで部屋のなかをぐるぐる歩き回ると不思議と寝てくれました‼

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    何にもできませんよねw

    • 1月13日
かんちゃ⸜(  ॑꒳ ॑  )⸝

同じく2ヶ月です!
娘はよく眠くて泣いてます🙄
大人からすれば、眠いなら寝ればいいのに!ですよね😂
母に言われました。ちょっとぐらい泣かせといても死にやしない!と😅
なのでイライラしたら、少し離れて深呼吸です❣️

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    そうですねwありがとうございます😊

    • 1月13日
ここ

ゆらゆらした、抱っこや、お包み巻きにしてやってました!
辛いですよね〜何をしても泣く時は😢

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    そうなんですよ〜嫌がります

    • 1月13日
S

私も娘が2ヶ月くらいの頃
同じ経験をしました(;_;)
なにをしても泣き止まず
特に夕方以降が大変で💭
すごくイライラしちゃう事が
何度もあり自分をせめることも
ありました(;_;)
今日で娘は4ヶ月になりましたが
昼夜もわかってきたみたいで
お腹すいた時と眠い時だけ
泣くような感じになりました!
乗り越えると大丈夫です!!
個人差はありますがきっと
落ち着く時が来ます!
ふうママさん応援してます(*^_^*)♪

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    4ヶ月おめでとうございます🎉ありがとうございます😊

    • 1月13日
deleted user

うちもその時期夕方になると泣き出すのが毎日でした。黄昏泣きかな?何してもダメだったので、心配になり#8000に相談したら縦だきで落ち着かせてって言われました(* >ω<)
後は20分位抱っこのまま泣いてもらってから、お風呂に入れたりベランダに連れてくと泣き止むことが多かったです!でも今の時期、ベランダは寒いですよね💦少し泣いてもらったほうがその後すんなり寝てくれるので、私は諦めて付き合ってました🙋泣き足りないとお風呂上がりにまた泣き出したりしてて、時には小一時間近く泣き止まなかったりして心配になったりしましたが、3~4カ月頃には落ち着いた気がします!

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    ありがとうございます😊

    • 1月13日
あゆみ

うちも同じでした(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
何やっても泣く時はママじゃない人が抱っこするとコテって寝たりしますよ。
あとはみなさんおっしゃってるようにおくるみで少しきつめに巻いて手足を温めてあげるといいみたいですね。
2ヶ月くらいまでは縦抱きだと負担がかかるので、横抱きでぶってあげるといいそうです。

  • ふうMAMA

    ふうMAMA

    ありがとうございます😊

    • 1月13日
ふうMAMA

皆さんコメントありがとうございました😊やっとのことで今寝てくれました🙏
また質問することがあると思いますがありがとうございました😊