
友達が欲しいけど裏切られるのが怖い。友達がたくさんいる人が羨ましい。1人でも打ち明けられる友達が欲しい。
お世話になってます。最近すごく考えてしまうんです。
私には友達と呼べる人がいないです。学生時代友人関係で色々あり高校も中退し通信制の学校へ行きました。通信制なので週に一回しか学校は行かなくていいので中々仲良く出来る人もいませんでした。そんな中で仲良くなった子がいて本当にほぼ毎日一緒にいたくらい仲が良かったです。でもある日その子が私の有る事無い事を私の周りの人がに言いふらしたり陰口を言って居るのを知りました。あんなに仲良くしていたのにどうしてそんな事を言うんだろとか当時は思い段々疎遠になりました。私には友達って呼べる人がいないんだなって思いました。すごく友達がいっぱいいる人はいるしなんでそんなにいっぱい友達ができるんだろっても思います。
1人でもいいからなんでも打ち明けられる友達が欲しいです。
でも裏切られた時また嫌な思いをすると思うと怖いです。
話がまとまらずすみません。こんな事で悩んでいるのもどうかと思いますが最近よく考えてしまって。
- くまたん(生後7ヶ月, 7歳)
コメント

まま
お気持ちわかります。
私は人の事簡単に信用しないようにしてます😅笑
ほんとに信用出来る子は1人しかいません🤲

まぁ
私も学生時代に仲良かった人は卒業後に連絡をとらなくなったと言う人多いです。
今は指折りで数えるほどしかいません。
でもそれが本当の友達なのかな?って思っています。
あいにく、その人たちは結婚はしていないし子供もいないので頻繁に連絡とることもないですが、定期的に会います。
私はママ友がほしいです笑
-
くまたん
私も卒業後に連絡を取らなくなった人が多いです。ってかほぼ連絡取ってません💦高校の友人は子供もいないしましてや学生の人がほとんとです。
私もママ友ほしいです笑- 1月13日

NEKO
私もなんでも話せる友達っていません。
友達がいない訳ではないけど年に1回会うかな?くらいの子達ばかりで…。
独身の時は年に数回でしたが結婚してからはずっとそんな感じです。
私は沢山友達がいてしょっちゅう遊びに行って…とか疲れるんで今のままで良いと思ってます(*´꒳`*)
昔はくまたんさんみたいに思った事もありました。
何だか友達も作れないなんて人として何か欠けてるのかな?とか寂しい人間なのかな?とか。
でも人には得手不得手があるんで。
私は友達が多かったらそっちの方がストレス溜まりそうだと気付きました(笑)
-
くまたん
結婚して子供もいたら独身時代の用に定期的には会えないですよね💦
私は人見知りもするしあまり自分からガツガツいけるタイプではなくてそれが原因なのかもしれないですね。
高校の友人などがSNSなどで楽しそうな写真を見ると私は友達ではないのかなとか悪い方ばかり考えてしまって。- 1月13日

ちゃん
すごくよく分かります😢
私も昔から友達という友達出来ず...
信用してる子何人か居ますが 相手がほんとにどう思ってるかなんて分かりませんし私が信用してるだけかも...とか😣
私は旦那もいるし息子も出来て 別にいいかなと思ってますが今後、保育園やら小学校になったとき ママ友とかすごく不安ですし それが原因で息子がいじめられたら…とか 友達付き合いが私のように苦手で出来なかったら…とか考えてしまいます😓
自分の今までより息子のこれからを考えると辛いです…
-
くまたん
私が信用していても相手はどう思ってるかわからないですよね。
ちゃんさんのおっしゃる通り今後保育園や小学校になった時ママ友とか私もすごく不安です😓
私はシングルなので息子がその事でいじめられたりしたらどうしようとか考えてしまいます。- 1月13日
-
ちゃん
ですよね😣
私は信用してる子に 特に仲良くない子が私がその子の悪口言っていたと意味の分からないことを言われ 信用してる子に疑われ揉めたことが何度がありました…
やっぱり不安ですよね…😭
今はシングルなんて珍しくないですけど 私は小学校1年のとき両親が離婚したのですが 田舎だったのもあり 周りで離婚している家庭はほぼ無く いじめられっ子でした。
学校が変わるなんて考えられなかったのもあり 父が親権者になっていたのですが 母が居なくなってからいじめられるようになりました。
何かあったとき 何でも母親ってイメージだったのが母がいないから何ともないと思われていたのかな…分かりませんが…- 1月13日
-
くまたん
私もそれありました。私の場合喧嘩した子がいたんですがその子が周りを巻き込んで私を攻撃してきて。それ以来友達ができてもあまり信用する事ができず😓高校でも仲良くなったけど影で色々言われ。何を信じたらいいかわからなかったです。
ちゃんさんも小さい頃お辛い思いをされたんですね。息子がこれから辛い思いをしないか心配です。
でも私がこんなんだと子供も周りを気にしたりするので堂々としていないととも思いますが中々この人見知りなどの性格は直りません💦- 1月13日
-
ちゃん
周りをうまく取り込める子ってやはり居るんですよね…
人間どこまで行っても同じなんですよね…大人になったらいじめなんてなくなると思っていたのに 社会に出ても同じ。子供が出来てもまた親同士の中で同じことの繰り返し。なぜ みんな学習しないんだろう…と😣
私も人見知りは直りません😢
息子のためにもせめて保育園に上がるまでには少しでも上手いことできる親になりたいものです…- 1月13日
-
くまたん
自分1人じゃできないから周りを巻き込むのかなっても思います💦
年齢が上がったからといっていじめはなくならないんだなって思いました。私も少しでも人見知りをなくしたいです。4月から保育園に入る予定なのでちゃんとうまくやっていけるか不安です。- 1月13日
-
ちゃん
そうなんですよね!結局1人じゃ何も出来ないんですよね😑
思いましたよね…私もほんとに思い知らされたなと...
4月からなんですね!もうすぐですね💦あまり頑張り過ぎない様にして下さいね😣- 1月13日
-
くまたん
周りを巻き込んでまでするのはどうかと思いますけどね💦もう気にしないしか方法はないのかなと思いますがそれも中々できなくて😣
ありがとうございます😄こんなどうでもいいような悩みにご回答くださりありがとうございました😭💓お話できてよかったです☺️- 1月13日
-
ちゃん
ですよね!
何のために...って😣
お互い頑張りましょうね☺️くまたんさん1人じゃないですよ😢💕
こちらこそ話せて良かったです👏- 1月13日
くまたん
私は1人もいないです😅
すごい友達が多い人はどうしてそんなに多いんだろうと思います。性格なんでしょうか💦
まま
なんだかんだで身内が1番楽なので身内になっちゃってるところはあります😂
私の勝手な考えなんですけれども、
友達多い人は全部が全部仲良いわけじゃないし、みんな自分のことよく思ってくれてるわけはないと思います😅
くまたん
学生時代ある1人の子と喧嘩になった時喧嘩した相手の子が周りを巻き込んで徹底的に私に攻撃してきました。
それ以来仲良くなっても信用できない所があって。
1人でもいいからなんでも話せる友達がほしかったです。