※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーま☆
妊娠・出産

助産学生さんの研修についてです!今回が初めての出産ですが、助産学生さ…

助産学生さんの研修についてです!
今回が初めての出産ですが、助産学生さんの研修をさせて欲しいと言われOKしました。
次回から毎回検診の同席と、内診や、出産の立会いと赤ちゃんの取り上げ、産後の家庭訪問があるみたいです。
依頼されたときは、軽い気持ちでいいですよ、と言ってしまったのですが
実際に内診や赤ちゃんの取り上げまでとなると
だんだん不安になってきました(>_<)
同じような経験をされた方のお話しが聞きたいです!よろしくお願いします!

コメント

みちゃむ

多分、今からでもお断りすることはできるはずですよ(o˘◡˘o)
助産学生はついたことないですし、助産学生でもなかったんですが、看護学生時代、出産を見学させてもらったりしましたが、やはり最初はOKだったけど、だんだん不安になって直前でお断りする方もいらっしゃいました(*´∀`)

どこの病院でも妊婦さん第一なはずなので、もしやっぱりやめときたいなとなれば、お断りしても問題ないかと思います(o˘◡˘o)

  • くーま☆

    くーま☆


    そうですよね、まだお断りはできますよね!
    一度OKしてしまったのに、と思いましたが、直前でお断りされる方もやはりいらっしゃるんですね!
    看護学生時代をおくられたみちゃむさんのご意見をお聞きできて安心しました(*^_^*)
    ありがとうございます!

    • 9月11日
オクラちゃん

友人の妹が学生研修OKにしました!
軽い気持ちでOKだしたけど、正直出産の立会いは嫌だったと言っていました>_<
頭側では無く、
助産師さん側に立つらしく(研修なので当たり前ですが)
落ち着かないし、何よりやっぱり他人事?みたいな感じでボケーっと見てたり
真面目な顔して見てたりで…こっちは必死なだけにあまり良い気分じゃなかったそうです^^;
こちらも出産に夢中でそれどころじゃないらしいですが
そんな事を言っていました!
後、たまにグロすぎて倒れる子とかもいるみたいです^^;

何か脅してるみたいでごめんなさい‼︎>_<

  • くーま☆

    くーま☆


    ボケーっとされるのはさすがに嫌ですね(>_<)
    実際の体験談教えていただきありがとうございます!
    みんながみんなというわけではなく、その学生さんにもよるんでしょうが…やはりそういう方もいらっしゃるなら不安です(´・_・`)

    • 9月11日
deleted user

私は陣痛室に居る時に『今日1日付かせて欲しい』と言われましたが断りました。
『辛い時とか腰とか摩ったりしますし、ちゃんと私達も付きますから』と助産師さんに言われましたが、すでに3日促進剤の点滴してたししんどすぎて旦那・実母以外が側に居るのが嫌で断りました。

でも普通の検診の助産師さんとのお話の時はOKしました。
もちろん助産師さんは必ず同席してました。

自分の中でここまでならっていうことがあればそれだけ受けても良いかもですね。

  • くーま☆

    くーま☆


    3日も点滴されてたのですね!
    ほんとうにお疲れ様でした!
    たしかに、私もその状態のときに言われていたら即お断りしてしまいます(>_<)
    その時の自分の状況によりますよね。
    ありがとうございます、参考にさせていただきます!

    • 9月11日
uまま

私は立会いオッケーしました。
というのも、陣痛でなにも考えられずなんでもいいからどうにでもしてー!という感じで、適当にオッケーしました(笑)
正直邪魔にも感じなかったし、学生さんの勉強になるなら良かったと思います(^^)
生まれた後は学生もおめでとうございます。勉強になりました。ありがとうございました。とあいさつしていただいたので、こちらこそ〜みたいな感じで(^^)

取り上げなどなかったので、気軽にオッケーできましたけど、その辺考えますね(*_*)
ほかの方がいうようにストレスな感じられるようならお断りして構わないと思います(^^)

  • くーま☆

    くーま☆


    陣痛で考えられないときに言われたらOKしてしまいますね(´・_・`)
    たしかに学生さんの勉強になるのは間違いないですもんね!
    いつかその学生さんが助産師さんになったときにお世話になることがあるかもしれないし…!
    uままさんのときのような感じなら全然お受けするのですが。
    経験談ありがとうございます!

    • 9月11日
柚

私は選択肢が無く研修中の方が担当になりましたが、陣痛中も定期的に様子を見に来てくれたり、腰をさすってくれたり至れり尽くせりで居てくれると本当に助かりました◡̈♥︎
私はとても良い方で良かったです!

ただ、子宮口の確認が毎回2回だったのは辛かったです>_<

  • くーま☆

    くーま☆


    選択肢がない場合もあるのですね!
    そんなに至れり尽くせりなら私も居て欲しいです(*^_^*)素敵な研修生さんだったんですね!
    子宮口の確認が毎回2回…痛いという話をよく聞くので、それはちょっと嫌だなぁ…(T^T)

    • 9月11日
deleted user

助産学生ではなく、看護学生さんが、まさに今、受け持ちでついてます!
私は、誘発予定で、その日から付き添わせて下さいと言われ、陣痛から分娩まで、男子学生は陣痛まで、と言われていました。当日、もし嫌になったら遠慮なく断ってくださいと言われましたよ!結局、私は、そのひのうちに自然陣痛が深夜に来たため、学生さんの見学はなかったのですが、赤ちゃんのお熱を測ったり、沐浴を助産師さんとしてるようです。
嫌なら、ハッキリイヤと言っていいんですよー!私も、看護師で実習を経験した身なので、断られても全然大丈夫です!!
安心して出産に臨むのが一番ですよ♪

  • くーま☆

    くーま☆


    まさに今、のリアルなお話しありがとうございます!(^ν^)
    男子学生さんの付き添いのお話しも出ていたんですね!
    やはり実習は断られることよくあるんですね!
    自分が一番安心してお産できるよう、イヤと思ったらはっきり言わせていただこうと思います!

    • 9月11日
  • めぃママ

    めぃママ

    私も助産学生ではなく,看護学生が1人目の時について貰いました☆
    最初は,悩んでて助産師の人に断っても大丈夫だからと言われたんですが,自分自身も看護学生の時に出産立ち会えず,記録⁉︎レポート⁉︎が書けなかった事を思い出し,ここで断ったら学生サン困るなぁ⁉︎と思い,お願いしました!
    その時は,優しい笑顔でお願いしますと言われ,ずっと頭側についてくれ,汗を拭いてくれたり,水分補給をさせてくれたりしました。
    そして,出産した時には自分の様に泣き,おめでとうございます!と言ってくれた時は,引受けて良かったなと思いました☆
    落ちついた後も,きちんとお礼言いにきてくれました!

    くーまサンが嫌だなぁ〜と思えば全然断っても大丈夫だと思います(๑´ㅂ`๑)
    みかりサンが言うように安心して出産に臨んで下さい♡

    • 9月11日
  • くーま☆

    くーま☆


    そんなに素敵な学生さんならぜひついてほしいなぁと思います!(*^_^*)
    不安もありましたが、このようなお話しを聞くとこのまま受けてみようと思えます!
    もしどうしても嫌だと思うことがあったら、そのときにお断りしようと思います。
    ありがとうございます!

    • 9月11日
トーマス♡

1人目出産の時に、出産当日に学生さんに陣痛から出産まで立ち会い出来ますか?と言われオッケーしました♡
ベテランの助産師さんも常に側に居たし、陣痛のピークは20歳位であろう女の子の手を握りしめて喚いて居たほどしっかりされてて頼りになりました(^-^)ちなみに陣痛、痛すぎて誰でもいいからどうにかして状態で途中から学生とか忘れてました。笑。けどその子はどしっとして落ち着いててすごく頑張ってましたよ(^ω^)ずっと応援してくれて、側に居てくれて心強かったです!その子によるのかもしれませんねヽ(´o`;退院時にその子からもらったメッセージに感動し、泣きました(´・_・`)2人目妊娠中で同じ産院に通ってますが、この間急に話し掛けられた助産師さんが、その1人目を取り上げてくれた子で、卒業後、研修先の今の産院に就職したようで、再会しました♡
何か嬉しかったです!立派な助産師になってました!けどこれは一例であってお断りしても大丈夫だと思いますよ(>人<;)こればかりは考え方がありますからね♡

  • くーま☆

    くーま☆


    その学生さんによるのでしょうが、どしっとした学生さん、素晴らしいですね!
    メッセージや再会など…素敵な経験談を教えていただきありがとうございます(*^_^*)
    やはりこういうお話しを聞くと、受けてみようと思います!!

    • 9月12日