![みけ3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠がわかったら、抗リン治療中の不育症で、大学病院への適切な時期が知りたい。検査薬の結果を待つか、早めに行くか悩んでいる。木曜に担当医がいるので、その日に行くことも考えている。
不育症で妊娠がわかったら。
いつもお世話になっています。
今日で高温期14日目。
終了線よりは薄いですが、陽性反応が続いています。
抗リンによる不育症で、治療をしながら2人出産しました。
今回順調に行ってくれれば、5年ぶりの妊娠です。
抗リンの数値が微妙だった為、妊娠がわかってから服薬、注射を開始します。
大学病院へ行かなきゃなのですが、いつ頃行くのが良いと思いますか?
検査薬がもっとクッキリ陽性になるまで、様子を見た方が良いか、早急に行った方が良いか、と迷っています。
担当医表を見たら、木曜(高温期20日)に以前お世話になった先生が居るので、来週木曜に行こうか…
ここまでに、化学流産が3回続いているので、検査薬が濃くならないと、また出血が始まるかも…とも思ってしまいます。。
ご意見頂けると有り難いです☆
- みけ3(8歳, 14歳, 16歳)
コメント
![エーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エーまま
すぐに行けばアスピリンや注射などで対応できると思いますよ^_^
あと血中HCGで判断されると思いますよ(^^)
![⁂ ズボラ手抜きmama ⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
不育症の事は詳しく
知らないのですが、
読ませて頂いた限り
早めに行かれた方が
良いかと思いました!♡
出血してしまう前に
対処して貰えると良いですね♡
-
みけ3
ありがとうございます☆
以前、化学流産と不育症は関係ないと医師に言われましたが、続いているので心配になります。
やはりあまり待たずに、受診してみようと思います(*^_^*)- 9月11日
みけ3
ありがとうございます(^_^)
血中HCG、浮かびませんでした!
超音波ではまだ確認出来ないと思いますが、アスピリンや注射などは開始出来るかもしれないですよね!
あまり待たずに、行ってみようかと思います!