※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうこ
ココロ・悩み

一軒家を建てたかた、大体土地から探して建てるとなるとどのぐらい期間かかりましたか?

一軒家を建てたかた、大体土地から探して建てるとなるとどのぐらい期間かかりましたか?

コメント

deleted user

契約してから半年です。
中古マンション探しからスタートして、結局新築戸建てにしましたが、探したのは2ヶ月くらいでした。

  • しょうこ

    しょうこ

    意外と早いんですねΣ٩(๑⊙Δ⊙๑)۶

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    土地探しにかかる時間は個人差ありますよね。
    私は引っ越したい時期が決まってたので、急ぎましたが、急いでなくて納得いくまで時間かけようと思えばいくらでもかけれます。

    • 1月13日
  • しょうこ

    しょうこ

    今住んでいるところが極狭で、子どもがおもちゃを出してゆっくり遊べる環境じゃないので、私は早めに決めたいんですが、旦那の腰が重すぎて困ってます。
    バブコさんの旦は那さんは積極的に話されましたか?

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの場合、住んでいた場所の期限が決まっていたのと、引っ越し先が県外で四月入園で保育園に入れたかったのもあり、ただ単に早く決めたい!ではなく、絶対に決めなくちゃいけない状況でした。
    なので、協力的というか、どちらかと言うと彼が主導権を握って動いてました。
    そもそも夫の実家近くで私は全く土地勘がなく、土地決めに関してはほぼ私は何も口出ししてません。

    • 1月13日
  • しょうこ

    しょうこ

    私は期限は決まってないですが、ボロボロの家で衛生面も悪く、危険多いうえに最近キッチンの水漏れが酷くキッチンは足の踏み場もなく…の状態で…それでも旦那は動こうとしません…
    ここまで消極的な場合は私が動くほうがいいのか…旦那のプライドのため待ったほうがいいのか…私自身それで離婚まで頭をよぎるほどです…
    旦那様積極的に動かれてて羨ましいです(꒦ິ⌓꒦ີ)

    • 1月13日
妃★

5月に土地を探し始め、
7月には土地の契約をし、このタイミングで結婚入籍(笑)
そこから設計を始めて
8月末には図面完成、
9月から着工(このタイミングで海外挙式)、
10月に私の部屋に仮住まいで夫婦で住み始め、
(11月に国内挙式w)
12月末に完成し年内に住民票を移しました。

9年前のことです。

  • しょうこ

    しょうこ

    細かくありがとうございます。
    挙式もあって大変そうですね…💦💦
    家を建てる話は旦那さん発信ですか?

    • 1月13日
  • 妃★

    妃★

    家を建てるのは、私発信かも。
    海外挙式も旅行ついでにフォトウエディングと食事会、
    国内挙式は簡素な親族だけのもので全て自力で手配した(結婚式場ではなく、ホテルのパーティールーム貸切と、フォトスタジオのロケーション撮影を利用)ので安く楽しく短くしました。
    設計は荒い図面をパワポで作って2週間ごとに設計士さんと打ち合わせて決めました。
    あんまり大変ではなかった印象で、楽しい半年間でした。夫婦でもめることもなかったですし、親族ともめることもなく、希望通りの挙式と家ができました。

    • 1月13日
  • しょうこ

    しょうこ

    そうなんですね…💦💦いい思い出素敵ですね(❁´ `❁)
    私も揉めず楽しく家作りができたら…(;´д`)💧

    • 1月13日
  • 妃★

    妃★

    私が調査して決めて、夫には『どうする?』という不安定な質問をしなかったのが成功の鍵かも。
    『こういう理由で、こんな選択肢があって、こっちにしようと思うけどいい?(回答はイエスかノー)』という話し合いが多いです。男性は自分が調査できていないことを質問されて自尊心が傷つくくらいなら、奥さんが良いと思うものを提案してほしいと思ってるようなので(どうしても自力で調べて決めたい男子は、妻が期限だけ示して任せれば、本人が納得するものを出してくる。)。
    曖昧な質問を避けることが、夫婦の話し合いでは不可欠です。

    • 1月13日
  • しょうこ

    しょうこ

    そうなんですね…
    もう1年近く言い続けても何も手につかず…
    自分のいつごろしたい!っていう思いがあるんだとは思うんですが、あまりの狭さと計画性のなさで私のストレスの限界が…💦💦
    自分でも調査したほうが早そうですね…
    それはそれで怒られそうですが、どちらにしてもイライラされるならやったほうが得ですね…💦💦

    • 1月13日
おいなり

今月地鎮祭でした!

昨年の3月頃にお家探してみようかな〜とフワッとした気持ちで気になる所の資料請求をしたのがきっかけです。
大きな分譲地の区画でリーズナブルな所があり、あれよあれよと契約してました。
それが6月頃です。
以降、設計士さんとの打合せをし、全部(外構以外)の契約は10月に終わりました。
ですが、大きな分譲地の為混んでるので着工は2月頃の予定です!
予定ですが、順調に行ったら6月頃には引き渡しできるかも!とこの事でした✨

  • しょうこ

    しょうこ

    タイミングよかったんですね٩(๑⊙Δ⊙๑)۶
    楽しみですね❤
    ちなみにおいなりさん発信で家探し始められましたか?

    • 1月13日
  • おいなり

    おいなり

    私発信でした!
    で、尚且つ義母と2人で同居話が進み旦那に提案しました(笑)

    でも時期とかはそういうの決めてなくて、2、3年内くらいで探そうかな〜と思って資料請求し情報を集めようと思ってた最中、営業の人が来て話聞いたら魅力的で…😅✨

    しょうこさんは旦那さんと話されてるんですか?

    • 1月13日
  • しょうこ

    しょうこ

    いつも私発信で話はするんですが、1年ぐらい先に始めようかと…って知人にそれとなく聞いてもらったら話してました。
    自営業で職場兼自宅が作りたいそうなんですが、すでに40歳越…
    資料請求どころか住宅展示場も見に行くこともなく、、、頭はYouTube動画、麻雀、タバコ、睡眠、自分のことだけで精一杯の独身気分の抜けないバツイチです…
    今の店舗も1年かけて決めたそうで…💦💦
    話はいつも言い訳で終わります。。。
    家が建つのが先か見切りをつけるのが先か…の状態です(꒦ິ⌓꒦ີ)

    • 1月13日
yuzu

うちの場合は
2月土地探し、HM探し開始
5月土地契約
6月HM契約
7月地鎮祭
8月上棟式
1月中旬 引き渡し
って感じです😊✨
引き渡し後外構の工事が始まります^ ^

  • しょうこ

    しょうこ

    詳しくありがとうございます。
    家計画が始まると、休みは基本的にそれで終わってしまいますか?
    子どもを4月に預け、仕事を探す予定なんですが、そうなると大変ですよね…💦💦

    • 1月13日
  • yuzu

    yuzu

    主人の休みはほぼ家のことで終わってました😥
    HMもいろんなところと同時に話を進めていたので、打ち合わせばかりでしたよあせ💧
    本格的に決まった後は銀行や役所関係が入ってきて、平日休んでました😩

    仕事しながらだと結構ハードだと思います😭
    専業主婦でもドタバタでした😩

    • 1月14日
しょうこ

やっぱりそうですよね…💦💦
早めに行動するようにまた説得してみます(;´д`)💧