
コメント

爽(24)
家に帰ったらきっと本性を表しますよ☺︎︎
うちの長男がそんな感じでしたから(^-^)
大丈夫ですよ*ˊᵕˋ*

チエ
私もそんな感じでした。外の世界にでてきたのに忘れてお腹の中と思ってるんですかね。
-
R♡
本当そんな感じですね(;_;)
いつ頃から活気出ましたか?- 1月12日
-
チエ
そうですね~なんか気がつけばって感じです(笑)割と退院したらすぐだと思います。抱っこじゃないとだめになります、、
- 1月12日
-
R♡
出産してから日数的なものなんですかね(;_;)退院後に期待したいと思います😭
- 1月12日
-
チエ
そうかもしれないですね、
期待しましょう、頑張って下さい!☺️- 1月12日
-
R♡
ありがとうございます😔💕
- 1月12日

はる
ウチの子もそうでした。起こして飲ませるの大変でした。
でも退院してからは何しても泣き止まない日がしばらく続きました。今は比較的静かな子です👶
-
R♡
はやくいっぱい泣いてる姿が見たいです(;_;)
初めての沐浴でも無だったのでさすがに心配でしょうがないです(;_;)- 1月12日

春ママ
予定日より2週間早く産まれた息子もまったく同じでした(´+ω+`)
実家に里帰りしても寝てばっかでおっぱい飲まない、起こしても起きない、沐浴中も寝てて、泣かないしほんとに大丈夫なのだろうかと思いましたが今ではやんちゃすぎる子になりました(^-^)
-
R♡
本当ですか(;_;)全く一緒で安心しました。起こしても起きないせいでミルクも飲ますのが大変で。。
いつ頃から活気出ましたか(;_;)??- 1月12日
-
春ママ
不安煽るわけじゃないですが、おっぱいも飲まない、ミルクも飲まないで息子退院して一週間で脱水と黄疸悪化してNICUに入院なりました(ó﹏ò。)
活発になってきたのは生後3週間くらいでした(; ꒪ㅿ꒪)- 1月12日
-
R♡
そうだったんですね(;_;)
黄疸はもともと入院中からあったということですかね🤔?- 1月12日
-
春ママ
黄疸に関しては入院中はなかったんですが、退院してからがおっぱいのみ悪く脱水から黄疸悪化してでした(ó﹏ò。)
息子にはほんと申し訳ない事したなって思ってます(´+ω+`)
無理矢理にでも起こして飲ませた方がよかったのかと(>人<)- 1月12日
-
R♡
退院してからだったんですね(;_;)
起こしても起きなくてミルクも飲まなければどうすることもできないですもんね😭- 1月12日
-
R♡
切れてしまいました💦
気をつけて頑張ってミルク飲ませます😭
ありがとうございます(;_;)- 1月12日
-
春ママ
かなり自分責めました(>人<)
退院してからは荒療治てますが、足の裏デコピンして起こしてミルクあげてました(ó﹏ò。)- 1月12日

たまたん
うちもそんな感じでした。看護師さん二人がかりで起こしても頑として起きず。ミルクは飲む🍼ってかんじで。
帰宅したら大泣き始まりましたよ(*^^*)今では元気なわんぱく坊主です。
-
R♡
二人がかりですか😂私も助産師さんに起こしてもらってもちっとも起きません。笑
退院後に期待したいと思います。
一緒の方がいて安心しました(;_;)- 1月12日

まぁ
うちもそうでした!
入院中は泣かないし、ずっと寝てるし、死んでるのではないかと不安で、他の赤ちゃんは泣いてるのに…と心配で眠れず過ごしていました。
そんな時に看護師さんに、3週早く産まれ低体重だから、今は体力がなくて仕方ないと励まされました。
また、赤ちゃんは生後5日分くらいの栄養分は蓄えて産まれてくるから大丈夫だと教わりました。まさしく4.5日あたりから活気が出てきて、「お弁当切れだねぇ」と言われて、安心して泣いちゃいました(>_<)
これから泣くようになると思うので、入院中にゆっくり休んで下さい。
-
R♡
やはり低体重だと体力がなかったのですね(;_;)
他の子みんな泣いてるのを聞いてると辛いです(;_;)
まだ私の子も体力がないのかもですね😭
ありがとうございます(;_;)💓- 1月12日

退会ユーザー
うちも入院中は全く泣かなかったです。
授乳の練習の時は、嫌なんでしょうね泣きました。
哺乳瓶で40ミルク飲むのに40分かかる子でした。
しかし退院したら、夜は泣くわ泣くわで大変でしたよ~😣
3ヶ月に入ったらまた泣かなくなり、爆睡するようになりました😄
-
R♡
新生児におとなしいと比較的おとなしいのですかね😯?
私もミルク飲むのに時間かかるときあるので余計に不安におもってしまいます(;_;)
退院後に期待したいと思います!!
ありがとうございます😭- 1月12日
R♡
だといいのですが。。(;_;)
起こしても全く起きないので心配になってしまいます。。