
医療事務の正社員の面接で2件採用されました。どちらを選ぶか悩んでいます。①は残業多く遅番もありますが、②は残業少なく帰りが早いです。家庭の事情も考慮してアドバイスをお願いします。
長文です。
文章も下手で分かりづらいと思います。
医療事務の正社員の面接、この度ありがたいことに両方採用していただきました。
シングルなのでボーナスがある正社員の医療事務を探し、4件面接し2件に採用していただきました。
皆さんならどちらを選びますか?
理由も教えていただきたいです。
①・大きくはないが一応10科くらい診療科がある病院(職員は医師・看護師・ヘルパーなど全部含め100人ほど)
・月給:150000~170000(住宅手当・資格手当込み)
・ボーナス:年2回(何ヵ月分かは不明)
・昇給あり
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・社保、厚生年金、雇用保険、労災加入
・通勤時間:保育園からだと車で30分
・勤務時間:早番だと8時~17時
遅番だと8:30~19時
・毎月1日~10日までは20時過ぎまで残業
②・個人のクリニック(職員5人位)
・月給170000(手当などは何もなし)
・ボーナス年2回(何ヵ月分かは不明)
・昇給あり
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・社保、厚生年金、雇用保険、労災加入
・通勤時間:保育園からだと車で30分
・勤務時間:8:40~18時(基本残業なし)
です!
正直月収はどちらでも同じような額だと思います。
待遇も全く同じです。
通勤時間も同じです。
ボーナスが何ヵ月分かがどちらも分からないので、分かれば多い方を選ぶと思うんですが…
あとは勤務時間です。
①だと20時過ぎまでの残業が1週間以上あるのと、早番は週1回なので大体は帰りが19時過ぎ。
それに対し、②は残業もほぼなく帰りも安定して18時過ぎ。
保育園の迎えは今は17:30までのパートで10分くらいの近場なので毎日自分でやってますが、正社員になったら帰りは母に迎えに行ってもらえます。
なので帰りが遅くてもそこまで問題はないんですが、まだ4歳なので先を考えすぎかもしれませんが、私はシングルなので、自分の両親がいつまで元気か分からないしいつまでも頼れるわけではないし、小中学生になって20時過ぎまで女の子1人では置いておけません。
それに学童も遅くて19時までです。
2年後?に小学生ですが、もしその時両親に頼ることが出来なかったときのことを考えると②のがいいのかな?と思います。
ただ、どこでも嫌な人はいますが、職員が多ければ多い方がそんなに人間関係ゴタゴタしなさそうな印象があり、①にも惹かれます。
もうこのどちらかに正社員として入り、定年まで働こうと思ってるので後々の転職などはなしだとすると、皆さん私と同じ立場だったらどちらを選ばれますか?
- as
コメント

退会ユーザー
②にします♡
レセプト期間でも残業ないのは大きいです(^ ^)

二児ママ
2にします!何となくですが、アットホームなイメージです。
-
as
早速回答ありがとうございます。
皆さん②ですね!
私も時間考えたら②なんですけどね!
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!- 1月12日

あっつー
2がいいです(・∀・)大人数だと人間関係いろいろありそうです(^^ゞ
-
as
回答ありがとうございます!
大人数のが逆に色々ありますかね?
私は少人数のが入り込めなかったりゴタゴタあるのかなと思ったんですが。
どちらもあるなら残業のない②のがいいですよね!- 1月12日
-
あっつー
残業はないほうが絶対いいです!
病院には実習で通ってたことありますが、雰囲気かなりピリピリしてて、みんな怖かったです(笑) 個人病院もいろんな人いますが、私はつわりで行けなくなるまでクリニックで10年勤めました(*´∀`)- 1月12日
-
as
ですよね!
そうだったんですね!
良い職場に出会えるといいんですが💦
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 1月12日

*ちぃ*
私なら②を選びます🙋
-
as
回答ありがとうございます!
皆さん②ですね!
ですよね!
ボーナスが圧倒的に①のが良いとかならあれですが、どちらも不明なら残業あるかないか…とかになっちゃいますよね!
ありがとうございます!- 1月12日

ナツ
私なら②にします
やっぱり普段から残業があるならレセプト時期はさらに残業になると思うので💦
以前医療事務をしてました💦
診療科2科、職員200人程の病院に勤めてました。残業は普段17〜18時ぐらいまで、レセ時期だと23〜24時までしてました😓外来や病棟など、担当によって違うかもですがそこまで変わらないかと💦
-
as
回答ありがとうございます!
やはり皆さん②ですね!
そりゃそうですよね😅
給料変わらなくて残業ないんですもんね!
ボーナス何ヵ月分かが両方分かればいいんですけど💦
そうだったんですね!
23~24時😱
面接はしてないですが確か総合病院に問い合わせた時そんなこと言ってた気がします!
それでやめましたもん(笑)
残業ないのは魅力的ですよね!- 1月12日

なかみ
私なら②を選択します。
ご両親に頼りっきりなのも申し訳ないので自分の子は自分で面倒見れる範囲を選択します。
親はどうしてもの時にお願いする程度で考えておくのが一番いいかなって思ってます!
同じ場所で長く働けるのがいいですが、一度働いてみないと職場環境は分かりません!
私は個人の小さな会社で働いてますが、みんな仲良く融通も聞いてくれるので子育てしやすい環境を整えてもらえてます😊
-
as
回答ありがとうございます!
なかみさんみたいに良い職場に出会えるといいんですが、こればかりは入ってみないと分からないですもんね😵
羨ましいです✨
ご意見参考にさせていただきます!
ありがとうございます!- 1月12日

うっぴーー
2です
大きい病院だとやることも複雑そうだし何より帰宅時間が遅いのはキツイです💦
娘さんもお迎えがおばあちゃんができるから問題なくてもやっぱりお母さんが早く帰ってきてくれた方が嬉しいんじゃないかと思います⭐︎
あと1が手当て込みで15万だった場合ボーナスは基本給で計算されると思うので結構低くなると思います
職員が多くても1番関わる同じ医療事務の方達の中でゴタゴタがある可能性があるし、私の経験では人数がある程度いる女の職場は派閥ができている気がします💦💦
-
as
回答ありがとうございます!
確かにそうですね!!
総合の職員数で考えてましたが一番関係ある医療事務自体そんな人数いるわけでもないですし、そう考えると微妙ですね😅
そして派閥に納得しちゃいました💦
ありそうですねー💦
ご意見参考にさせていただきます!
ありがとうございます!- 1月12日

#ぷうこ
ハローワーク経由の転職であれば、各々求人が頻繁に出ているか(=離職者が多いかどうか)ハローワークの職員に聞いてみます。どちらも問題ないようであれば、皆さんとは違いますが①を選びます。
今後転職はしないつもりであっても、個人クリニックだと先生が高齢で廃業することも有り得ること、こどもが手を離れて稼ごうと思ったときに大きい病院だと稼げること、転職することになったとしても10科のレセプトが出来るのであれば個人クリニックへの転職でも他の病院でも選択肢が広がること、等が理由です。
-
as
回答ありがとうございます!
1つは求人広告で、もう1つはハローワークなので、月曜日に聞いてみたいと思います!
皆さん②でしたが、①なんですね!!
確かにクリニックはそれがありますよね!
また別の医者が開院すればいいですが分かりませんもんね💦
そして転職することになった場合、色々な科のレセが出来るのは確かに武器になりますね!
やはりこちらで聞いてよかったです!!
色々な方の色々なご意見が聞けて本当に参考になります!
ありがとうございます!
少し考えます!- 1月12日

まに
同じシングルマザーです★
2ですかね、
やはり
残業が引っかかります。゚(゚´Д`゚)゚。
2のほうが給与が低ければ
悩みどころですが
変わらない給与で
残業がある方、ない方なら
断然ない方です😣
-
as
回答ありがとうございます!
同じなんですね(^-^)
そうですよね!
同じような給料で残業ないならない方選びますよね!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 1月12日

さおり
わたしの務める病院の事務さんはレセプトで22:00とかまで残ってる人もいます😢
それが無いなら、やっぱり②ですかねー?
-
as
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
レセの残業がないのはすごく魅力的ですよね!
参考にさせていただきたいと思います!
ありがとうございます!- 1月12日

ゆーか
総合病院で事務の正社員で働いていました。今はクリニックでパートをしています。
私は②を選びます!
総合病院はいつも患者さんの人数が多く、忙しさが今と全然違いました。
レセの時期はやはり22:00過ぎまでやっていました。(担当する科のレセにもよりましたが)レセ期間でなくても、自分の担当業務が終わってなかったりしたら残っていました。あとなかなかな休み取りずらかったりしました💦
人間関係は少し時間かかりましたが、看護師さんと良い関係を築くととても仕事がやりやすかったです。
クリニックは職員さん患者さん共にアットホームな感じです。レセ期間も残業はありません。内科のクリニックなので今の時期は多少忙しいですが、ピークを過ぎたら暇な日の方が多いです。
働く病院によって変わるとは思いますが、参考になればと思います。
-
as
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
そうなんですね。
確かに総合病院のが患者数も多く忙しそうですね。
やはり残業ありますよね。
ありがとうございます、参考にさせていただきたいと思います!!- 1月13日

あーちゃん
2ですね。断然。
レセプト期間でも残業がないのは、大きいと思います。殆どがレセプト残業で遅くなり、子供との時間が少なくなると周りも言っています。
-
as
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
やはり皆さんレセで残業されてるんですね!
それがないのは魅力的ですよね!
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!- 1月13日

mako
②にします🙆
やはりお母様が体調が悪い時などどうしても行かれないこともあると思うので、自分でも対処できるようにしておいた方が安心だなというのと、手当ですかね💡
①は手当込、②は手当なしなので、手当って会社の判断でなくなりうるものだし、ボーナスや昇給も基本給ベースで計算されると思うので、例えば両方ボーナスが1ヶ月、昇給が2%だとしても、②の方がボーナスの額も昇給額も高いんじゃないかと思うので💡
-
as
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
②の方が圧倒的に多いですね!
手当はなくなることもあるんですか!!
そんなこと思いもしなかったです😅すみません無知で💧
やはり、金銭面でも時間でも②のが良いですよね!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 1月13日

カモ
2です😃
今私が2の状態です😃
仕事時間が8時30分〜17時半、月給15万3000円のほかはasさんの2の職場とほぼ同じです。
働く前は私も母に協力をお願いして向こうもまかせてな感じだったんですけど、実際は子供が病気になったり、当番医の時に母と予定が合わなかったり、母が病気だったりとみてもらえないこともありました😣なので頼れる気持ちは50%くらいに思ってた方が無難だと思います😥あとうちもレセプトの時でもほとんど残業がないのは助かります。あっても保育園には間に合う範囲なので😃仕事を始めてママも大変にもなるけど、子供も精神的にも体力的にもきついんだなと思いました。うちは保育園行き始めて、病院の熱もありましたが原因不明の熱もよくあり、保育園行ったら熱がでて休んで下がる。それが続いて1日ごとに行って休んでを繰り返したりの期間もありました。
私の経験上でしかお話できませんが、他に何か知りたいことがあったら何でも聞いて下さいね🙂
-
as
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
そうなんですね!
そうですよね、いつ何があるか分からないですし、万が一の時に備えるなら②ですよね!!
優しいお言葉ありがとうございます✨
今はクリニックで働かれてるんですか?
職員の数などにもよるかと思いますが保育園の行事などのときはお休みとれますか??- 1月13日
-
カモ
クリニックで働いてます😃
職員は私を入れて事務が2人、看護師が5人(内パート1人)です。入院施設もあるので結構ギリギリの人数です💧
事務は月曜日〜土曜日(土は15時まで)フル出勤で、月に1日だけ平日に休みがとれます。なので行事がある月は早めに何日に休みたいというのを先生と事務の子に話してとってます。
行事は土曜日が多いのでなかなか言いにくいですが、最初の面接の時に行事の時は休みをもらいたいとはっきり伝えていたので特に何も言われません😄- 1月14日
-
as
返信遅くなりました💦💦💦
すみません😣
クリニックで入院施設もあるんですね!!
そうなんですね!
幼稚園と違って少ない行事くらいちゃんと行きたいですもんね!
理解のある職場で羨ましいです!!
あれから色々悩み、①をおすすめしてくれた方の意見も納得(後々転職した時などに10科のレセが出来るのは強みになるということ)し、なるほどと思ったのですが、やはり親に頼れなくなったときのことを考え、②に決めました!
来月中旬から働きます!!
私のところも事務2人でやるみたいなので、行事のときは休みたい旨をもう一度はっきり伝えようと思います!
ありがとうございます!!- 1月16日

はじめてのママリ🔰
私は②を選びます☺️
以前病院で医療事務として働いていましたが、他の方が仰っているように月初から1週間程は毎日残業で日付が変わる頃に帰る事もありました💦
年末年始も同じくです💦
子育てと両立するなら基本残業がない方が良いですよね😊
②はボーナスが何ヶ月分か分からないとの事ですが、①で働きすぎて身体が持たなくなる方が怖いです(>_<)
-
as
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね!
医療事務=レセプトで残業みたいなとこありますもんね!
私は今まで調剤薬局の経験のが長いんですが、そこまで残ったことはないので皆さん遅くまでされていたなんて尊敬します🙇
確かに私1人しか娘の親はいないので倒れるわけにはいかないですしね!
やはり②のが魅力的ですよね!
ありがとうございます!
参考にさせていただきたいと思います!!- 1月13日
as
早速回答ありがとうございます。
レセプトご存知なんですね!
やはり医療事務だとレセで残業というのが大体なのにないのはでかいですよね!
参考にします!
ありがとうございます!