
服薬料が多いため妊娠が心配。主治医は再発リスクがあるため服薬継続を勧めたが、2年の断薬後に子供を欲しいと考えている。同様の経験をした方、アドバイスありますか?
統合失調症になり11年で、薬を服薬しているのですが、朝昼晩寝る前と4回に分けてクエチアピン700mg、ロラゼパム1mg、フルニトラゼパム2mg(眠剤)、ペロスピロン塩酸錠36mg、タスモリン1mgを現在服用しています。
服薬料が多い為、妊娠ができるのか、胎児に影響が無いかしんぱいですが、子供が欲しいと主治医に相談したところ、再発の可能性があるから服薬したまま産まないとダメだと言われました。
本当は2年くらい断薬して産みたいと思っていたのですが、今のままだと難しそうです。
妊娠は急いでいないのですが、このままの状態で妊娠するのは不安でたまりません。誰かお薬に詳しい方や同じ様な経験をした方はいらっしゃいますか?
- れいぞう
コメント

basil
いま症状は落ち着いていますか?
メインはクエチアピンとペロスピロンだと思うのですが、どちらもそこそこの量を飲んでいるので(MAX量ではないですが)、断薬まではまだ結構時間がかかるというか現実的にはなかなか難しいのかなと思いました…。
服薬(減薬も含め)しながら妊娠出産されている方もいるので、よく先生と話し合った方が良いですよ。
いま断薬するのはオススメしないです>_<

まってるよ
私も統合失調症で妊活していました。
れいぞうさんと同じく断薬覚悟でしたが、妊娠しても影響の出ない薬に変えてもらったりしましたが、やはりそうは言っても薬は怖いですよね。
-
れいぞう
コメントありがとうございます!
そうですね。普通の方でも妊娠が不安な方もいるくらいなので、とても不安です。- 1月12日

退会ユーザー
統合失調症4年目、薬を服用しています。
今妊娠8ヶ月目です。
治療中に妊娠したため、赤ちゃんの薬の影響について心配でしたが、主治医から、今飲んでいる薬の胎児への影響を調べられる、妊娠と薬情報センターというところに連絡してみてはと言われました。
インターネットで書類をプリントアウトし、必要な項目を記入し、自分で妊娠と薬情報センターへ手紙を出します。お返事がかかりつけの病院に返ってきて、主治医から薬の影響について説明されます。
私の場合は、薬を飲んでいても、薬を飲んでいない人と奇形や障害の確率は同じと回答いただきました。
精神科が入っている大きな病院でしか見てもらえないと言われて、総合病院の産婦人科に通っています。
わたしも出産までに薬を辞めたいと言いましたが、今の状況では無理と診断され、精神病にかかってるほとんどの人が薬を飲みながら出産していると言われました。
この後の出産後も薬を辞めるのは困難と診断され、母乳で育てるのは無理と言われてしまいました。
長くなってしまいましたが、今のお薬のほとんどは、胎児への影響は少ないようです。
不安なようなら、主治医と相談して、妊娠と薬情報センターへ連絡してしらべてもらうのもいいと思います☺️
-
れいぞう
コメントありがとうございます!
主治医の先生からも精神科と産婦人科がある大きな病院を妊娠したら紹介するよと言われています。
また妊娠と薬情報センターの勧めもありました!急いではいない為、いずれ利用したいと思っています。- 1月12日

はるか
基本的に統合失調症の方は服薬したままお子さん産む方が多いと思います。
甲状腺が悪ければ甲状腺のお薬を服用したまま出産するのと同じ仕組みです。脳内のホルモンバランスを整えるために薬を飲まれているので、断薬する方がお母さんの精神のバランスが崩れてしまうためリスクが高いです。
軽症であれば減薬できるかもしれませんが、精神科の薬って人によって本当に飲んでいる量が全く異なります。
上の方もおっしゃってますがクエチアピンの量とペロスピロンの服用量が高めのため断薬はおそらく難しいと思います。
しかしながら、薬を飲んでいてもいなくても赤ちゃんに影響が出るかは正直分かりにくいです。催奇形性の報告ありと記載が出る薬もありますがそれが薬を飲んでいるからかたまたまなのか判断がしにくいからです💦
明らかに影響の出る薬であれば処方医が考慮して薬の変更行って貰えると思いますよ☆
あまりご期待に添える回答が出来なくてすみません。
-
れいぞう
コメントありがとうございます!
そうですね、断薬は難しいですよね。
明らかに影響が出る薬なら先生も減薬してくれますよね(^^)
まずは、薬の影響を調べてから先生と相談してみたいと思います。- 1月12日

ルナ
統合失調症とうつ病を患っています。
私は服薬しながら妊活するつもりです!今から半年かけて減薬するのですが、それでもそこそこの量を服薬していると思います。
私には統合失調症で2人子供を産んだ友人がいます。その人も服薬しながら健康な赤ちゃんを産みました。
健康な人でも障害児を産む人はいますし、私は先生が大丈夫と言った薬は大丈夫なんだと信じています\\٩( 'ω' )و //
先生と相談したり、カウンセリングを受けたりして不安を取り除ければ良いですね。
-
れいぞう
ありがとうございます!
同じような境遇の方がいて嬉しいです(^^)
まだ本格的に妊活では無いので、私も少しずつ薬を減らして行けたらと思っています!- 1月19日

むーむー
統合失調症になって20年目の32才です。服薬は20歳からしてます。
服薬しながら妊娠出産育児してます。
妊娠中も服薬してました。子どもは今のところ何も異常なく育ってます。
お薬によっては断薬しなきゃいけない場合もありますが、私の場合はロナセンを朝夜に飲み睡眠薬のニトラゼパムを服薬してました。
主治医から服薬を勧められたならその通りにするのが良いと思いますよ。
-
れいぞう
服薬しながら妊娠出産された方がいて心強いです!
そうですね、主治医の先生とよく相談して少しでも良い状態で出産できたらなと思います(^^)- 1月21日
れいぞう
コメントありがとうございます!
今は症状は落ち着いています。
自分でも断薬はかなり難しいと思っています。
そうですね!主治医の先生によく相談したいと思います(^^)