
母親が贅沢なベビーグッズを勝手に買ってくるので困っています。自分で選びたいけど言えず、妹や兄嫁も同じ。自立して暮らしたいけど、最近モヤモヤしています。
贅沢な悩みと言われそうでリアルには言えないので吐き出させてください。
母親がベビーグッズを何もかも買ってきてしまいます。
実家はお金に余裕があるので高級ブランドばかりですが、まだまだ産まれるまで時間があるのにベビーチェアもチャイルドシートも服も全部用意されてます。
ベビーグッズの話になる度、〇〇買っといたよ!と言われげんなりしてきました…
せめて選ばせてくれたらいいのに…
先に出産した妹も、1着何万もするベビー服やエルメスのベビーシューズなどあらゆるものを買ってもらっていて、自分で選べなくて嫌じゃないのか?と聞くとありがたいし趣味じゃないものもブランドだから使ってると言っていました。
兄嫁もそんな感じです。
私は大人だから自立して暮らしたいし自分の子供のものは自分で買いたいです。
気を使って母親にガツンと言えない自分も嫌です。
ありがたいと思う反面、最近すごくモヤモヤします。
しんどい…
- みたらし(6歳)
コメント

しょうちゃん
1度お母さんとお話をされてみてはどうでしょうか?😁
言えないままだとずーーーっと同じ状態のような気がします。
『買わなくていい』ではなくて『私も一緒に行きたい』とかはどうでしょうか?
お母さんも傷つく事もないでしょうし😁

退会ユーザー
確かになんでも買って来られるのちょっと困りますよね😅うちも実母が勝手にベビードレス買ってきて困りました😰
けどお母様はきっとなんでもやってあげたい性格ではないですか?子供が可愛いんですよ😃自分の愛娘に子供が出来たと思ったらアレコレやってあげたくなるのが親なのかも笑
とりあえず貰っておいて使うかどうかは今後決めればいいですよ😁
絶対使ってね!!って強要してくるんだったら考えものですが😅
-
みたらし
正に子供にアレコレやってあげたくなるタイプの母親です(笑)
ひーちゃんさんのコメントで思い出しましたがもうセレモニードレスも買ってあるそうです…!
強要はされないと思うのでその点はまだましですね💦- 1月12日

はなのこ
とりあえず既に買ってもらったものはありがたく受け取って、赤ちゃんのもの選びたいから一緒にお買い物に行こう♡って言えばいいと思います!!お母さんと一緒に選びたーい!って甘えちゃいましょう!
-
みたらし
一緒に選ぶのはいいですね!
自分たちで買うから…と言うと「私が買った方がいいものを買える」と言われてしまうので…- 1月12日

ガラピ子
嬉しいのはすごく伝わってきますが、ブランドうんぬんより、私はまだ16週なのにほとんど揃えてくれているのがすごくこわくなります(^^;
-
みたらし
私もそう思います。
安定期に入ったとはいえ、まだ何があるかわからないしそう伝えているのにプレゼント攻撃されるんです…- 1月12日

miomio
羨ましいお話ではありますが、やっぱり自分の子ですし自分で選びたいですよね💦
もう置き場がないからいいよとか、貰い物で充分使える物があるから大丈夫とか、今度からは一緒に行って選ばせてって言っても無理そうですか?
-
みたらし
抱っこ紐は新品未使用を友達から譲ってもらう予定なので回避できました。
お下がりは「新品買ってあげるから」と言われてしまいます。
一緒に行くのは大歓迎だと思うのですが、勝手に買ってくる癖はたぶん治らないと思います💦- 1月12日

butter
義両親がそうです、未だにサイズが合わない物を買って返品したり、返すからタグ取らないで置いといて、とか言われます。趣味に合わない帽子を2つとか買ってきます。オモチャも大きいのを買って送ってきたり、相談はいつもないです、靴も勝手に買って来てサイズが合わなく返品し新しいのを買ってきました、もちろん趣味じゃないです。売りたいけど、あれ履かせた?着せて写真送ってよ、とか言われます。疲れます、、、
-
みたらし
収納も限られていますしこちらの都合無視で贈り続けられると困りますよね…
義理の間柄だと更に疲れが増しそうです。- 1月12日

mama-
これからイベント事など増えてきますし、お母さんと一緒にいろいろ選びたいなと話してみてはいかがでしょう✨
-
みたらし
勝手に買う癖は治らないと思うのでこまめにこういうタイプの物が欲しい、と伝えればなんとかなりそうですが強請ってるようでそれも抵抗があります💦
できるだけ一緒に選ぶようにしてみます!- 1月12日

退会ユーザー
高い、安い、に関わらず自分で選べないの嫌ですよね。
なので、私も一緒に観に行きたい!って言うべきだとおもいますよ☺️
-
みたらし
強請るようで一緒に買い物に行かないようにしていたのですがどちらにしても買われてしまうことには変わりないのでその手を使ってみようと思います!
- 1月12日

モンブラン
私も自分で選びたいのでモヤモヤしそうです😣
一緒に買いに行きたいと言ってみてはどうですか❓
グッズとかは使い勝手もあるし、服も見たいから自分で選ばせてほしいと言ってみては😣
-
みたらし
一緒に買いに行きたいと言うときっと喜ぶと思います!
妹はそこから更に母親の趣味の物をプレゼントされていますが…💦
思えば子供の頃から母親の趣味の洋服(全然似合わないブランドもの)を着せられていました。
自分の子供にはそうしたくないです。- 1月12日
-
モンブラン
私も母と趣味が合わないのですが、一緒に買いに行った時は母が勧めてきたもののうち、自分でもいいと思うものを買ってもらったりしてます。
もしくは、「それもいいけど、私はこっちの方が好き!」と誘導する場合もあります😅- 1月12日
-
みたらし
なるほど!
誘導いいですね!
やってみます😊- 1月13日
みたらし
一緒に行きたい、だときっと喜ぶと思います!
母の気持ちも考えた優しいアドバイスをありがとうございます!