![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計診断をお願いします。収入38万円で、支出や将来の貯金に不安があります。子供手当やお祝いのお金は別貯金。育休終了後の収入増やボーナス増も見込みます。
家計診断お願いします。
夫婦2人に3歳と0歳の娘がいます。
世帯収入 38万(育休手当て含む)
住宅ローン 10万
駐車場 2万
車保険0.5万
生命保険 2万(夫婦2人分)
積立保険4万
水道、光熱費 1.3〜3万
夫小遣い3万
保育料3.3万
食費5万(外食含む)
日用品1万
娯楽1万
通信費2万(スマホ2台+Wi-Fi)
ガソリン代1万〜1.2万
保険の見直しとスマホの見直しは昨年しましたが、これ以上下がりそうにありません。
これに年間で自動車税や固定資産税、コンタクト代年間5万、
2年に1回の車検にボーナスを当てています。
ボーナスは年間で50万ほどです。
子供手当てや、お祝いで頂いたお金は別で貯めていますが、これは子供達のお金なので、お嫁に行く時に渡すつもりです。
できたらそれまで手をつけたくありません。
老後資金、学費の貯金、10年後に車を買い替えるためのお金、家が傷んだ時のリフォーム代も貯めたいです。
ゆくゆくはローンの繰り上げ返済もできたらしたいなと思っています。
欲をいえば家具や家電の買い替えもしたいし、年に1回くらい旅行に行けたらいいな〜とか思うと、お金が足りません!笑
育休が終われば、月5万ほどは収入が増える予定です。
ボーナスも年間50万ほど増えると見込んでいます。
- ここ(7歳, 10歳)
コメント
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
収入にたいしてローン多めですね。もう買ってしまったのでしょうがないですが…
保険は私は不要だと思うのでほとんどお金かけませんが、考え方や貯蓄金額にもよると思いますので、ここは飛ばしますね。
光熱費もマックス3万は高いですね。マックス2万で抑えたいですよね
旦那様のお小遣いも収入に対して多いと思います。手取りの1割でいいかと。
食費5万もまだ子供が小さいことを考えると多いかなと思います。
通信費2万も高いですね。格安SIMにしたらトータル1万くらいになるかと。
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
私も育休中で世帯収入今40万ほどです!
住宅ローンも11万あります。
駐車場はないですが!
通信費は格安ですか??
うちはこれから格安スマホにして月1万くらい浮くのでそれを貯めて固定資産税に回そうと考え中です!
そして食費がもう少し抑えられないかなー?という印象です😊
うちはまだ下の子が食べないので3人だけで3万くらいで抑えてます😊
でも、うちは旦那の車がガソリンくうので2万くらいいきます。
変えたいけどお金ないし(´;ω;`)
節約がんばりましょう😭💓💓
-
ここ
通信費も見直してみたんです。
1年後に分割払いの機種代が終わるので、その後格安にする予定です。
食費考えてみます。
料理が下手ななもあり、お金がかかっているような気もするんです。
頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 1月12日
-
ママリん
お家に太陽光のってますか?!
うちはそれの収入が年間60万くらいあるのでそれを20年間…(20年後には年間どれくらい売電できるかわからないけど)貯める予定です!
それを必要な修繕費にあてて…行く予定です!
月々も少しずつですが修繕費貯めてます。
あと火災保険地震保険も月々貯めてます😊- 1月12日
-
ここ
うちはマンションなんです。
太陽光ってそんなに収入になるんですね!
すごい!
火災地震保険考えてませんでした…- 1月12日
-
ママリん
じゃあ修繕費など込みで10万ですか??
太陽光…いつまでこんなに発電してくれるかんかりませんが😭
そして設置費用400万かかってます。。。
でも月平均5万は大きいです!
火災保険などはマンションは別ですか??
マンションのことは全然わからなくて😨😨- 1月12日
-
ここ
そうです!
修繕費と管理費込みの10万です。
でも、家の中までは修繕してくれないので…
火災保険は多分マンションでも同じだと思います。
太陽光400万ですか‼︎
それは取り返さないとですね‼︎- 1月12日
![ゆずさぼ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずさぼ子
格安SIM携帯にする
生命保険を県民共済にする
育休中は夫小遣い2万に交渉
娯楽費5千円に挑戦
食費は1ヶ月4週としたら、毎週1万2千円、1日1600円…少し多いかな。1週間の買い物回数を減らすか、一回の支払金額に限度を設けるか、何か改善が見えそうな気もします。
-
ここ
育休中のお小遣い、交渉してみます!
食費頑張ってみます。
料理が苦手なので、出来合いの物を買ったり外食したりと、心当たりあります…
見直してみます!
ありがとうございます😊- 1月12日
ポケ
老後資金、学費の貯金、車買い替え費用、リフォーム代、家具家電の買い替え、旅行、などを考え出したら、手取りが倍あっても足りないと思います!
なのでこれらを実現したいなら。節約ではなく収入を、増やす方向の方がいいと思いますよ〜。
ここ
ありがとうございます。
光熱費、今特に高い時期なので苦しいです。
おっしゃる通り2万以内に収めたいですよね。
旦那のお小遣い減らしたいです!
うまく説得できるかどうかですね。
話してみます。
格安SIM検討しましたが、乗り換えるとなると機種代を一括で払わないといけなくなります。
分割にして月々割引適応している状況なので機種代が終わる1年後にしようという話になりました。
育休中で収入が減っていることもあり、お金の事ばかり考えてしまいます…。
復帰後フルタイムで働ければかなり増えると思うのですが。
食費、見直ししてみます!