
コメント

ぼんぼん🍑
お気に入りは、リビング続きの、小上がりの和室です💕
個室の和室はいらなかったので、リビングを広く取って
和コーナーを小上がりに作りました!
あとは、広めの屋根付きウッドデッキですかね😊

めーこ☆
うちは、猫を多頭飼いしているので、日が長く入るように窓を大きくしました💡
猫の専用の部屋と、お客さんが来たときに猫の臭いがすると言われるのが嫌だったので、猫部屋に専用のサイクロンの換気扇付けました😼
あとは、子供が産まれた時の事を考えて、勉強が出来るようにとリビングに備え付けのテーブルを作りました💡
マイホーム楽しみですね😊✨
-
ゆう
うちも猫を飼ってるんです(=゚ω゚=)
匂わない工夫なども必要ですね✨
猫部屋なんて素敵です(*^^*)❤️
リビングで勉強すると良いと言いますもんね✨
カウンタータイプの机ですか?☺️- 1月12日
-
めーこ☆
そーなんですね✨
猫飼っていない方は臭いが気になるみたいなので💧
みたいですね😊
階段の折り返しがリビングの方にあるので、カウンタータイプの机です💡
折り返し部分だったので、1枚板で教科書なども入れられるスペースも作りました😊- 1月12日
-
めーこ☆
追加で、猫がいる部屋は消臭してくれる壁紙使いました💡
- 1月12日
-
ゆう
カウンタータイプの机、モデルハウスなどを見てつけたら収納をどうしようかと思っていたのですが、作ってもらえば良いんですよね💡
思い付きませんでした(^^;
壁に消臭機能がついているものがあるんですか(゜ロ゜;ノ)ノ
是非使いたいです!タバコを吸う家族がいるので余計に(;_;)- 1月12日
-
めーこ☆
うちは、気になる事はとりあえず、作れる作れない関わらずこんなの作れます?って聞いてました😜💦
消臭してくれる壁紙です💡
たばこは気になりますもんね💦
あと、建ててから思ったのは、コンセントの位置をもぅ少し考えて付ければ良かったと思いました😥
後付けも頼めば出来るみたいですが、配線上通せるか分からない所はとりあえず壁に穴を開けてみるしかないと言われたので、うちは後付けは諦めました😅- 1月12日

けいこ
*玄関クローク
*勝手口からパントリーに入れる
*勝手口に小さいけどお湯も出る水洗シンク
*冷蔵庫、キッチン家電も収納した大容量のパントリー
*ランドリースペースも兼ねた洗面脱衣室、収納大容量
*南側の庭コンクリートポーチ15畳くらい、ウッドデッキも置いてもまだ広々
*コンロの前ガラス張りで広々キッチンカウンター
*開放すれば26畳になる一階LDK+和室スペース
*あちこちの部屋にも洗濯物が干せるように干すクリーンを天井に設置
*二階にもトイレ
*主寝室からのウォークインクローゼット
*子供部屋に備え付けのカウンターデスク、上棚
*玄関、トイレに消臭機能抜群のエコカラット
*トイレの壁にガラスブロック
*インターホン、給湯システムリモコンが収まったキッチンのリモコン専用ニッチ
*北玄関入ってLDK仕切り戸は格子戸になっているので南からの光りが入る。
*高気密高断熱住宅、トイレ換気設備のみの24時間換気システム
*各部屋入口戸閉めても全館空調が出来るランマを完備
*ナノイー機能付きエアコン
*
-
ゆう
すみませんm(_ _)m💦下にコメントしてしまいました💦
- 1月12日
-
けいこ
ウチのパントリーは勝手口土間等と合わせてかなり贅沢なスペースだと思います。
パントリーの棚系は施工時壁材補強材入れてもらい旦那にホームセンターでも購入出来るレール式の棚を作ってもらいました。あと、前の家で使っていたキッチン家電カウンター付きの食器棚を設置しました。
コンロの前ガラス張りは油飛びが気になる時のみ掃除してます。あと、ガラス張りの位置をなるべくコンロ側にして汚れがカウンターに乗らないように施工時お願いしました。
あと、調理台の上にはコンセントを設置してもらいましたがシンク側ではなくコンロ側に設置してもらうと感電予防出来るので安心です。- 1月12日
-
けいこ
ゆうさんのお宅にも猫🐈さんいるのかな⁇
ウチは…今、
猫🐈3匹、犬🐕1匹います。
二階階段ホールは南向きの掃き出しになっているので猫🐈が喜んでゴロゴロ日向ぼっこしてます。
猫部屋は今はまだいない二階の子供部屋に陣取ってます。
猫トイレは基本二階の階段ホールと猫部屋にしか置きません。加湿機能付き空気清浄機の設置ももちろんしてます。
エコカラットのおかげもあるかと思いますが色んな方から「ペットを飼っているウチの匂いがしない」
と、言われます。- 1月12日
-
ゆう
なるほど💡詳しくありがとうございますm(_ _)m✨✨
確かに土間のスペースはうちの場合とれるかどうか💦
アイディアと技術も凄いですね✨
キッチンの油はねも位置をずらせば反対側を気にすることも無いですね✨
コンセントの位置は考えてませんでした💡
参考にさせてください!- 1月12日

アンマ
昨年夏に新居が完成しました^_^
我が家はとにかく収納力重視です!
玄関横のシューズクローク、家族全員の服を収納する七畳のファミリークローゼット、洗面室に面した廊下の壁面を利用してパジャマや下着、タオルなどをしまう収納、LDKに急な来客時になんでもほりこめる収納(笑)、キッチン裏に食器や家電を片付ける大収納(扉を閉めるとお客さんからは見えなくなる)を作りました。
LDK内にキッズスペースをつくり、あとあと壁と扉をつけて2人分の子ども部屋にできるようにしました。
あとは、高台にあるため2階にLDKを配置。ルーフバルコニーを作って、プールやバーベキューができるようにしました。
昼も夜も景色が楽しめます♪
大満足のおうちになりました^_^
極力壁やドアをなくしたので、すごく開放感がありますし、かなりコストカットできました!

アンマ
連続ごめんなさい。
『女性の生活目線でわかった!99%失敗しない「理想の家づくり」』ていう本がすごくおススメです。
私はこれをかなり読み込みました^_^
-
アンマ
私はあんまり気にしないたちで(^_^;)
油物したあとは、キッチンの腰壁の上を一応拭いたりしてます。
いまのところ何も問題ないですよ!
我が家はガラスの壁すらないんですよ〜- 1月12日

ゆう
凄く拘られたんですね✨
凄いです!
パントリーってよく聞きます!
やはり便利なんですね(*^^*)❤️
うちも作りたいなぁ💡
コンロの前にガラス張りはおしゃれでいいなーと思ってたんです✨油はねとか気になってたんですが、全く問題ないですか?☺️

アンマ
すみません、変なところにお返事のコメントがいってしまいました(^_^;)
-
ゆう
私も下にコメントしてしまいましたm(_ _)mすみません💦
本も参考にします!凄くよみたくなってきました\(^^)/- 1月12日
-
アンマ
あと、『失敗しない!住まいのアイデア図鑑』もよいです。これは住友不動産の見学会に参加したら無料でもらえますよ♪
我が家も参加していただきました。実際に建てたのは住友不動産じゃないですが(笑)- 1月12日
-
ゆう
これも参考にさせてください(*^^*)
住友不動産ですね!
ただ今3つ位のモデルハウスに見学にいったんですが、どこも土地の審査や図面なんかを作ってくれたりして、後々断るのが悪い気がして心配で(^^;
本がほしいがためにいって良いものか悩みます(>_<)noと言えない日本人で(^^;- 1月12日

ゆう
高台のお家羨ましいです~😍❤️
収納大切ですよね!収納のアイディア、そのまま使いたいです!
ファミリークローゼットは思い付きませんでした💡それがあれば部屋が散らからないし、お洗濯したあと楽ですね✨

アンマ
ゆうさん、そうなんですよ!
洗濯して乾いたらハンガーのままクローゼットにかけるだけでたたむ手間ないし、部屋ごとにいちいちまわらなくてすみます。
さらに衣替えしなくてよいし、ほんとラクチンですよ♪

アンマ
高台は大変な面もありますが、空気が綺麗なのと、景色に癒されます✨
お年寄りもみなさんウォーキングされてますよ^_^
我が家のリビングからの夜景です^_^

アンマ
あと、家具をできるだけ造り付けにしてもらうと、統一感出ますよ!
我が家も持ち込み家具はソファとダイニングテーブルだけです。
キッズスペースのカウンターやワークスペースのカウンター、テレビ台など、全部造り付けにしてもらいました。
長々ごめんなさい🙇♀️
家づくり大好きなもので……(笑)
-
ゆう
気づいたらこんなに沢山アドバイスくださってたんですね✨ありがとうございますm(_ _)m❤️
夜景綺麗ですね~😍❤️
家具そうですよねー✨予算との兼ね合いで難しいかも知れませんが(>_<)なるべく作り付けで話を進めたいと思います!- 1月12日

はじめてのママリ🔰
LDK22.5畳だけど、なるべく広く見えるようにL字の間取りにし、キッチンはフルフラット、リビングの上は全て吹き抜けで開放感もあり、陽当たりもいいです!
4.5畳の和室も普段は開けっ放しなので合わせると26畳になります!
業界トップの高気密高断熱のメーカーで建てたので吹き抜けあっても、リビング階段でも全く寒くないし、夏も涼しいです。おまけに光熱費も安いです。
遊びに来た方には広い!しかも暖かいって言って貰えます(*´꒳`*)
和室は子供のお昼寝スペースや遊び場にする予定なので、リビングやキッチンからも見えるようにしてます!
リビング隣は4畳のウッドデッキを作りました!
夏はプール遊びやバーベキューに利用する予定です!
木材はウリンを使ったのでメンテナンスも不要だし、天然木で温かみもあります★
-
ゆう
すみません(>_<)下に返信してしまいましたm(_ _)m💦
ウッドデッキも素敵ですね✨ウリンという素材がメンテナンス不要なんですか(゜ロ゜;ノ)ノ
メンテナンス要らないって言うのはとても魅力的です!!- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
一条工務店というメーカーです。CMに力入れてないので、マイホーム興味ない人には知られてないですが、着工数が積水を抜いて1位になったらしいです。
ウリンはディズニーシーのウッドデッキにも使われてる素材で、塩水に晒される過酷な環境でも大丈夫みたいです✨かなり硬いのでシロアリも歯が立たないです。その代わり木材自体が高いし、加工も硬くて大変なのでウリンで作ると高くなります。😅
でも安い木材で数年でボロボロになったら意味ないし、ウッドデッキにもシロアリ対策とかしなきゃいけないとか大変になると思います💦- 1月12日

ゆう
Lの間取りにすると広く見えるのですね💡
キッズスペースは私も欲しいです!必要ですよね(*^^*)
どこのメーカーで建てられましたか?
土地柄寒くて(>_<)差し支えなければ教えていただきたいですm(_ _)m💦
ゆう
リビング続きの和コーナーいいですね✨
子供も遊ばせられそうです(*^^*)
ウッドデッキはどのように活用されてますか?
ぼんぼん🍑
ウッドデッキは、希望としては BBQ(住宅街なので煙考慮してホットプレートなどで)や、ビアガーデンがわりに使いたいのですが、子供がまだじっとしてられないので出来てません。
夏にプールやった時は ウッドデッキで休憩したりしてます。
部屋と同じ高さのウッドデッキで、天井も同じ高さなので、そもそもが部屋が広く見えます💕
あと作って良かったのは、パントリーと
ベランダ前の部屋干しスペースです。
ゆう
BBQ等楽しみですね✨私も想像して楽しくなってきました(*^^*)❤️
プールで遊んだなら水浸しで、家のなかで休憩はできないですもんね(@▽@)
凄くイメージできました!
部屋が広く見えるのもいいですね(*^^*)
パントリーはやはり便利なんですね✨
部屋干しスペース!確かに必要ですね!
今のアパートにも天井から竿をかけられる、電車のつり革を小さくしたようなものが着いているんですが、部屋干しスペースはそんな感じでしょうか?
ぼんぼん🍑
BBQが出来るのかは謎ですが、気持ち的にはやってみたいです💕
あ、そんな感じのつり革みたいなやつです!
うちは階段上がったところが、廊下ではなく部屋のように広くなっていて 、そこにクローゼットも 部屋干しスペースもあります。
なので、一旦そこに全部引っ掛けて、一気に外に出し入れします!
雨の日はそこで干しておけるし、 晴れでも冬なんかは微妙に乾かなければ朝までそこで放置してます。
ベランダに何回も出る必要ないので、すごくあって良かったです!