
旦那が災害派遣で連絡が途絶えて心配。自衛隊に入隊したが、過去のトラウマが再び鬱になるのではないか不安。無事を祈るが自身も不安。
すみません、誰か励まして下さい。
私の旦那は自衛隊で
今、茨城や栃木の災害派遣に行っています。
今日急遽要請があり行ってくるとだけ
連絡が来てそれからは全く連絡なしです。
自衛隊だから仕方ない。
茨城、栃木で困ってる人を助けて
欲しいという気持ちがあるのですが
やっぱり旦那も心配になります。
なにせ3.11の大震災でおばぁちゃんと
弟を亡くしてるのでまた思い出して
トラウマにならないか心配になります。
震災で何も出来なかった自分が
今度は助けられる側になろうと自衛隊に
入隊したのですが
やはり嫌な思い出が蘇ってまた鬱に
なってしまわないか心配です。
無事に帰ってくる事だけを
祈っていますが私も不安で…
長々と話してすみません。
- とと(7歳, 9歳)
コメント

ゆかえりママ
栃木の避難指示地区だったところに住んでいるものです。今は避難指示は解除されています。停電などがあり、不安な一夜を過ごしました。テレビで自衛隊の方の救助作業をみていて、すごく励まされ、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。
そして、隊員の皆さんも、自分たちの安全を確保しながら、チームワークで作業をすすめているのだと思いました。
だから、自衛隊の方に万が一何かあるようなことは、限りなく0に近いと思います!勝手な意見ですが、、。自衛隊の方に何かあったら、救助もできなくなってしまいますもの>_<
今回の災害は、かなりの甚大被害で、多くの方が突然の災害に戸惑い、不安な時を過ごしているかと思います。
自衛隊の方がいてくださるだけで、安心できると思います。
必ず、無事に帰ってこられますよ。応援してます>_<

ひーまま
はじめまして!!
今日ずっとニュースみてました!
テレビみてて自衛隊さん本当にすごいというかただただ感謝します。
命かけて命を守ってくれてる。
私からみてただ尊敬、感謝などなどあります。ですが家族は、心配ですよね(>_<)
きっと今も懸命に被災地の方の救助をされているんですよね!
旦那さんくたくたになって帰ってきますよ!
奥さまの美味しい手料理明るい笑顔で出迎えなきゃいけませんね(*^^*)
不安ですがしっかりやすんでくださいね(>_<)
-
とと
コメントありがとうございます!
本当に住民の方も自衛隊の方も心配です。
どんと構えてなくてはならないのに思い出しては不安になって…
はい!
いっぱいお料理作って待ちたいと思います(;_;)
励ましのお言葉ありがとうございます!- 9月10日

ゆけはさママ
ご家族の方は心配ですよね。Hazukiさんのご心配はごもっともだと思います。。
災害派遣の任務についてる旦那様をすごく誇りに思いますね。誰でも出来る仕事ではないので、ほんとうにこうゆう時には自衛隊の方でないと助けられない命がたくさんあります。
旦那様が無事帰ってこられることをお祈りしてます。
我が家の主人は警察官です。自衛隊の方のようには役にたちませんが、それでもいざ災害が起こると家族を残してでも出て行かないといけないので、我が家も同じ環境です。なのでHazukiさんのことが人事には思えません。
-
とと
コメントありがとうございます!
本当に連絡がきてから心配で心配で…
ゆけはさママさんの旦那さんは警察官なんですね(´・・`)
事故や事件が起きた時には危なくても行かなくてはならないですから不安ですよね…
他の自衛隊の御家族の方も
同じ気持ちですよね(´・・`)
励ましのお言葉ありがとうございます!- 9月10日
-
ゆけはさママ
家族、それも大事な旦那様が災害地に派遣されて心配にならないご家族の方はいません。ほんと自衛隊の方にはみなさん感謝されてると思います。
常日頃、主人から、なにか災害があれば、自分はすぐに出て行くし、仕事柄、たとえ家族が目の前で助け求めててもほかの人を助けないといけないっていわれてるけど、いざそうなったらどうしよう。不安に思うことはいっぱいあります。。
お互い、大変な職業の旦那様ですが、しっかりサポートがんばりましょうね!- 9月10日
-
とと
心配にならない人はいないですよね(´・・`)
災害の時などは家族を守るのは夫ではなく妻になりますよね(´・・`)
私の住んでるところも今
避難準備勧告が出ました(;_;)
娘と2人きりですが頑張りたいと思います(;_;)!- 9月10日
-
ゆけはさママ
避難勧告でたんですね(>_<)避難される場合は夜ですし、充分注意されてくださいね。
旦那様も奥様がしっかりしてるから仕事に安心していけてると思います!- 9月10日
-
とと
はい!
不安ですが頑張ります(;_;)!!- 9月10日

ナッティン
ニュース映像で救助活動されてる自衛隊の方々を見て、大変なお仕事だなぁとしみじみ思ってました。家族と、あの方達にもご家族がいるんだろうにねぇと話してたので、まさにHazukiさんの様にお家で帰りを待つご家族を思うと、あらためてご主人はご立派ですね。そして、Hazukiさんも。。
励ましにはならないかもですが、被災地の方々と救助活動の方々のご無事をお祈りしてます!
-
とと
コメントありがとうございます!
旦那は精一杯雨風ふいても
頑張ってるのにこんな時自分は
何も出来ないんだなと無力さを感じます(;_;)
コメントいただけただけでも励ましになります(;_;)!
ありがとうございます!- 9月10日

Nana1101
無事に帰って来ますょ(^_^)v
心配せずに待って行ってあげて下さい!
私の旦那も、一緒職種です。311の災害支援も、行きました!
奥さんも、精神的に疲れると思いますが、現場に行ってる旦那さんはもっと精神的にも体力的にも疲れて帰って来ると思うので、元気で帰り待ってあげて下さい!
-
とと
コメントありがとうございます!
同じ職種の御家族の方からのコメント嬉しいです(;_;)!
そうですよね。
旦那が1番疲れて帰ってくるのに
こんなにクヨクヨ心配してたらダメですね(´・・`)
はい!無事に帰りを待ちたいと思います!
励ましのお言葉ありがとうございます!- 9月10日

おっくぅー
私の旦那は海上自衛隊です。
なので今回は行ってませんが、3.11のときは何ヵ月も行ってました。
他にも台風が接近するたびに船を出さないといけないので家には子供と二人になります。
いざというときにいないんだろうなぁと思うといろいろ不安になりますよね。
でも私が弱音吐くと心配かけるし!
旦那さんも小さいお子さんと奥さん置いて仕事に行くの心配でしょうね!!
早く帰ってこれるといいですね。
-
とと
コメントありがとうございます!
海上自衛隊の方も災害になると
出動命令になりますよね。
そんなとき家族を守れるのは
旦那ではなく妻である私達になりますよね。
はい!
どんと構えて待てるように
なりたいと思います(;_;)- 9月10日

onxy
うちの夫も、自衛隊ではないですが今朝「行ってくる」とだけ言って出かけました。
どこでどんな任務についているのかわかりませんが、、ただただ無事に帰ってくることを祈るのみです。テレビで自衛隊や消防の方の活躍をみてると、そのご家族の気持ちもわかり涙が出ます。
クヨクヨしていてはだめだとわたしも思いますが、心の底では「行かないでほしい、卑怯者になってもいいから人助けよりまず自分が逃げてきて」なんて思ってしまいます。ダメな妻ですね😓
3.11を実際に経験された主様はわたしなんかより一層ご不安が強いことと思います。
ご主人、素晴らしい仕事をしてらっしゃいますね。
主様のご心配もご主人は一番よくわかってらっしゃるから、必ず帰ってきてくれますよ☺️
美味しいもの作って、疲れて帰ってきたご主人を笑顔で迎えましょ💪わたしもがんばりますね☺️✨
-
とと
コメントありがとうございます!
同じような境遇の方からの励ましのお言葉とてもありがたいです。
またトラウマが蘇るのではないかと本当に心配です。
私も行かなくていいと思ってしまうダメな妻ですがそれでも行かなくてはならない立場なので
頑張って見送りました(´・・`)
本当に不安ですが
私の住んでるところも今避難勧告が出たので娘と2人で避難したいと思います(;_;)!- 9月10日

あゆパン
今日ニュース見てて、自衛隊ってすごいなぁと純粋に思いました。
私の父も元消防士(定年退職しましたが)で、地震や災害があると呼び出しがかかってました。
家族は不安ですよね…(T_T)
でも私の母は、仕事だからしょうがないと言ってましたが、若い頃はやはり不安だったようです。
私は宮城県に住んでて、ニュースの映像を見ると津波を思い出してしまい、他人事じゃない感じがしてしまいました。
人の命を助ける仕事についてる旦那さん、誇りに思いましょう!かっこいいです!
-
とと
コメントありがとうございます!
人の命を助ける仕事についているとしょうがないですよね(;_;)
旦那には頑張って欲しいです(;_;)
励ましのお言葉ありがとうございます!- 9月10日

ぷん
ニュース見てました。
何も出来ない歯がゆさと、規模の大きさや、いつそんな自然災害が起きるかもわからない恐ろしさに戸惑いと恐怖を感じていました。
自衛隊の方々が自ら危険な場所で救出活動されているのを見て、本当にありがたい事だと感じました。
ありがとぅ。
必ず無事に帰って来てくれますよ!
私もお祈りしておきます!
-
とと
コメントありがとうございます!
私には無事に帰りを待つことくらいしかできないですよね(;_;)
災害は本当に怖いです…
励ましのお言葉ありがとうございます!- 9月10日

かおちゃん♡
私もHazukiさんと同じ立場なら心配で心配で仕方ないと思います(>_<)
それは旦那さんが大切な人だから当然だと思います(>_<)
私が住んでいるところは今のところ被害はありませんが、テレビでニュースを見ているとものすごいことになっているので、見ているだけでも不安になります。
ですが自衛隊の方々の活躍にとても勇気付けられますし、感動しています‼︎
災害地の人たちにとって、自衛隊の方々の救助活動が支えだと思います!
すごくすごく心配だと思いますが、ご主人の仕事に誇りを持って、お子さんと一緒に精一杯応援して帰りを待ってあげてください♡
自衛隊の方々には本当に感謝しています‼︎
-
とと
コメントありがとうございます!
自衛隊だからしょうがないって思っててもやっぱり不安で…
皆さんから温かい励ましのお言葉もらえてどんと構えられる妻になろうと思いました😭
ありがとうございます😭😭- 9月10日

けーまま
Hazukiさんの旦那様たち海上自衛隊の方には、本当に頭が上がりません。
旦那様たちが居てくれているおかげで、救われている方たちがたくさんいます。
きっとご本人様もお辛い経験をされていて、もう二度とそんな想いをしたくない!という思いで、入隊されたんでしょうね…。
どこかで聞きました。
「いってきます」は
「行って(帰って)きます」の意味だと。
旦那様、必ず帰ってきますよ。
大丈夫です。
自衛隊の方たちも、たくさんの葛藤はあると思いますが、二次被害が出るような危険な判断はされないはずです。
温かいご飯とお風呂を用意して、笑顔で待っていてあげてください。
-
けーまま
すみません、「海上」は打ち間違いです。
でも、海陸どちらの自衛隊の方たちに感謝です。- 9月10日
-
とと
コメントありがとうございます!
辛い経験をしたからこそ
また思い出してトラウマにならないか不安で(;_;)
行って帰ってきますという意味があるんですね!
なんかホッとしました(;_;)
そうですよね!
無事に帰ってくるのを待ちたいと思います(;_;)- 9月10日

みみとも⌒☆
弟のように育った従兄弟が,消防士試験に合格しました☆
本人はものすごく嬉しそうで,正義感も強く体力もあるので私も喜びましたが,やはり心配ではあります。
職種は違いますが,よく「警察・消防・自衛隊」等とひとくくりにされてるので皆さん命を張るという意味では…(ノ_<。)
余談ですいません☆
-
とと
コメントありがとうございます!
確かに消防、警察、自衛隊は
自分の命が危険になるお仕事ですもんね(´・・`)
無事でありますようにと
願うばかりです(´・・`)- 9月11日
とと
コメントありがとうございます!
ゆかえりママさん無事でなによりです(´・・`)
避難勧告が出ている方達が1番不安なのに私が不安になってちゃダメですよね…
住民の方達と自衛隊の方達、
みんな無事でありますように願うばかりです。
こんな私に励ましのお言葉ありがとうございます。