
妊娠中の悩みを親友に相談したら、アドバイスが受け入れられず関係が悪化。今後どうすればいいか悩んでいます。
少し長い愚痴になります。
妊娠したらやはり友達は離れて行ってしまうのでしょうか。
妊娠発覚当時から話を聞いてくれたり、色々力になってくれてる人がいるのですが、その人にだけ本音で色々話したりしていてマタニティブルーでおかしくなりそうな時など愚痴ったりしてました。
その度にその子はその子なりのアドバイスをしてくれるのですが、そのアドバイスどおりに私が行動しないと怒ってしまいます。最近は、私にアドバイスをしても通じないし時間の無駄とまで言ってきました。
そんなに毎日しんどくてつらくてグチグチ言うなら人と関わるのやめた方がいいとまで言われてしまいました。
私にとってその子はすごい親友のような存在だったので少し辛いですが、私の悩み相談がその子を苦しめたと気づけたのでもう頼るのをやめようと思いました。
私も妊娠で色々な不安で手一杯だからと言って甘えすぎていたので反省しましたが、このせいで今はもう関わることはなくなりました。この妊娠の色々な不安や悩みを全てわかってほしいのですが、当然そんなこと誰にもできないのでどうしたらいいかわからないです。
所々文章読みずらかったらすみません。
- Mi(7歳)
コメント

退会ユーザー
お友だちは経産婦さんですか??

soyo
辛いお気持ちはとてもわかります。不安ですよね。。
でも、妊娠しても、きちんと相手のことを思いやりながら相談していれば離れていくなんてことないと思います。
親友だからと乱暴になんでも愚痴ってしまって、アドバイスも蔑ろにしていたら離れていってしまうのも仕方ないかな、と思います。
自分の全てをわかって欲しいというのはエゴだと思います。
-
Mi
ですね、ありがとうございます。
- 1月12日

🏝🐠KiJiM🌺🏖
本来、親友さんの役目は旦那さんが務めるべきだと思いますが、旦那さんがいらっしゃらないのでしょうか?
親しき仲にも礼儀ありですよね✨
-
Mi
旦那さんはいますが、話を聞いてもらえないので
- 1月12日

むむ
妊娠って孤独な部分ありますよね😅
旦那さんや家族などには、頼られていますか?💦
心細くて挫けそうなときほど、一緒に踏ん張るために家族が居るはずです😣
もちろん家族でも全て分かってもらうことは無理ですが。。 それは自分が他人の気持ちを全て理解することは無理なのと同じですよ。

あや
私も親友に毎日愚痴やしんどい事等の悩み相談されてました…
最初は親身になって相談にのっていましたが、アドバイスしたってまた翌日には同じようなことでしんどいって連絡してくる…
そんなことが何ヶ月も続いて私も辛くなり連絡返すのやめました…
不毛だし、ほんとに時間の無駄。
妊娠したから友達が離れていくわけじゃありません。
常にグチグチされたら誰でも離れていきます。疲れちゃいますから💧
産後ご自身の気持ちが落ち着いたら少し期間をあけて「あの時はごめん。マタニティブルーでどうかしてた。本当にごめんなさい」と連絡をし、なるべく明るい話題を提供して楽しい会話が出来れば、少しずつ関係は戻せると思うのでがんばってください!✨
妊娠の不安や悩みを全てわかってほしい…は誰が相手でも絶対無理です。でも今回のようにママリに投稿することでもらえるアドバイスは絶対にあると思いますよ!
-
Mi
ありがとうございます
- 1月12日

退会ユーザー
昔、お友達側でした。正直、疲れます。ごめんなさい。
他の方もおっしゃってますが、その役目はご主人がすることです。愚痴って少しくらいならいいんですけど、ずーっと聞かされてると自分まで負の気持ちでいっぱいになります。
私はそれで鬱寸前になったので友達といえど他人のために心を乱すのが馬鹿らしくてフェードアウトさせてもらいました。
ご主人に話せないなら保健師さんとかにカウンセリングで話してみたらどうでしょうか?お友達と違ってお仕事なのでちゃんと話し聞いてくれます。
-
Mi
参考になります。ありがとうございます
- 1月12日
Mi
いえ、まだ高校生です