
今日、某オモチャ屋さんのトイレに食玩(お菓子付きおもちゃ)を忘れてし…
今日、某オモチャ屋さんのトイレに食玩(お菓子付きおもちゃ)を忘れてしまいました。すぐに戻ったのですが、すでにありませんでした。
上の子のトイレをさせるのに、つい横にポンっと置いてしまって、そのまま横にあるベビールームで下の子のオムツを交換しに行ってしまいました。その間、トイレに入ったのはたぶん1歳前くらいの子を抱っこした一組の親子だけです。
お客はほとんどいませんでした。すぐに店員さんに忘れ物で届いてないか確認し、一緒に探してもらいましたがありません。
その親子もまだ店内にいましたが、声をかけられませんでした。みなさんなら声をかけますか?
たかが数百円ですが、なくなった事に子供は悲しくて泣いてました。もちろん忘れた私が1番悪いのは重々承知しています。新しい物を買ってもなくなったことが忘れられないようで、寝る前にまた泣いてました。
- リンゴ(8歳, 10歳)
コメント

ntk¨̮♡
私なら声はかけないですね💦
しょうがないと諦めます!

美月✲りくママ✲
私なら声かけて確認だけはしますねー😵
やっぱり子どもが悲しむ姿は見るのつらいですから😭
-
リンゴ
子供が悲しむ姿を見て、確認だけでもすれば良かったと後悔しています。
- 1月12日

はじめてのママリ🔰
絶対声かけないです。
あの親子が犯人なの?とモヤモヤは残りますが、盗んだ人とは関わりたくないし、もし間違いだったとき気まずいし。。。
自分が悪いと思ってあきらめます。
我が子にはごめんねと伝え続けますかね(´;Д;`)💦
-
リンゴ
とても盗むようなお母さんには見えなかったので、それもショックです。
私が注意して、きちんと忘れないようにすれば良かったと後悔しています。- 1月12日

退会ユーザー
絶対声はかけないです!
勘ぐられる方も気分悪いので😣
しょうがないと割り切ります💦
子供には申し訳ないけど😣
-
リンゴ
しょうがないですよね、ありがとうございます。
- 1月12日

ダイア
かけないと思います。
もしかすると、他に入った方がいたかもしれないので、、諦めます。
でも、今の時代、平気で持って行ってしまう人が多くて、本当にびっくりしますし、悲しいですね。
-
リンゴ
時間的にも同じ個室から出てくるのを見ているので、恐らくその親子だけです…
普通のきれいで優しそうなお母さんだったにで、本当だとしたらそれもショックです。同じ子育てをしている身として、忘れ物を平気で盗むようなお母さんは嫌です(>_<)- 1月12日

ゆうり
私なら声はかけません。仮にその一歳の子が持っていたとしても取ったという証拠もないので。数百円ならお詫びに好きなのを改めて選ばせて買ってあげます。そういう事もあるんだよ、ということを学ばせるいい機会だったと思いましょう。
-
リンゴ
数百円でも子供にとっては大金で、金額よりもなくなったことがショックのようです。子供もまだ小さいので、怖かった体験になってしまいました。
スミマセンが、世の中の悪いことを学ばせるいい機会とは思えません。まだ盗まれたとは確定していないので、明確には話してません。- 1月12日
-
ゆうり
世の中の悪いことを学ばせるという意味ではありませんよ。
誰だってうっかり忘れるとこともある。そしてそれは時に取り返しのつかないことになることもある、そういった予期せぬ出来事を含めて色んな経験を積んで子供は成長していきます。
その人に声をかけることで、“人を疑う”という悪い面を子供はちゃんと見てます。
子供が小さいなら人が盗んだなんて思ってないでしょうから尚更声はかけない方が良かったと思いますよ。魔法のトイレだったのかなー?消えちゃったね!でいいじゃないですか。- 1月12日
-
リンゴ
スミマセン、私の捉え方が悪かったみたいです。気分を害されましたら申し訳ありません。たしかに、仕方なのないこともあります。
人を疑うのではなく、ちゃんと返ってくる、みんな届けてくれるんだという、明るい世の中を教えていきたいと思います。今日同じものをこっそり買ってきて、返ってきたことにしました。- 1月12日

K
私は声掛けます!!
すみません、結構前にトイレ入って忘れ物をしてしまったのですが
先程トイレから出るのをみたのでめしかしたらなにか忘れ物っぽいのを見かけたかなと思ったんですけど見かけませんでした?〜って🙆♀️
-
K
誰しもがあることだし私も言われた事ありますが嫌な気分には全くなりませんでしたよ!
- 1月11日
-
リンゴ
ありがとうございます。
気軽に声をかけたら良かったですね😭
忘れたことも、声をかけなかったことも後悔しています。- 1月12日
リンゴ
コメントありがとうございます。
やはり諦めるしかないですね。