![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家生活してて貯金出来てない状態では、非常に厳しいと思います💦
70~80万すぐに無くなると思います。
今の生活でまず家賃にいくら回せるのでしょう?
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
実家暮らしで貯金0だとかなりきついですよ。。
夏には出れないと思います。。
いまから70.80万貯めても貯金なしで生活していくとなるとかなり心配ですし。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
-
あーちゃん
そうですよね…。ありがとうございます。
- 1月11日
![みこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこりん
最近引越したのものです。うちも貯金全然ない状態で引越ししました。
アパートの敷金礼金代20万
家電【テレビ、冷蔵庫、掃除機、照明】50万弱
引越し代10万
食卓用の机など今買い揃えている状態ですが、やはり80万ほどは必要かと思います😣
前のマンションですが、入居の際に家賃2ヶ月分前倒しで払うというところもありますし、100万ほどいるのではないかなぁーと思います😣💦
-
あーちゃん
そうですよね…。参考になります。
- 1月11日
![つむちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむちゃん
かなり厳しいかなと思います。
家具家電必要最低限といいますが、冷蔵庫、テレビ、洗濯機だけでもかなりしますよ。夏に引っ越しということはエアコンも必要になります。
実家に住んでいて貯金できてないとなると、実家を出てからはかなり大変だと思います(´;ω;`)
-
あーちゃん
一応、エアコン付きの物件を探していて旦那の実家で使っていたものを持ってくるので冷蔵庫と洗濯機をリサイクルショップとかで最初安く済ませようかなと。
- 1月11日
-
つむちゃん
引っ越しは業者に頼むのでしょうか?
家賃ですが、最近は入居時に2ヶ月ぶんまとめて支払いというところも増えてきています。
引っ越したあとも、電気代、水道代、光熱費など出費がたくさんになります。80万ほどあってもすぐに終わってしまうと思います(´;ω;`)- 1月11日
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
今の生活費とかは
どんな感じなんでしょうか…
実家暮らしで貯金ができないなら
これから発生する家賃や管理費等が危うくないですか?
実家に月5万入れてるとかなら
アルバイトで9万くらいは余るので
なんとかなりそうですよね😊
-
あーちゃん
今、旦那の実家に住んでいて
月に2万払いカード払いのお金、携帯電話台、生命保険、その他あって月に旦那の給料が19~23万なので。
相当厳しいと思います。- 1月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
引っ越すだけならそれくらいでできると思います😊
地域やどんなアパートに住むか、家賃などにもよるかと思いますが、最低限とりあえずお引越しはできるかなと!
ただその後の生活費はまた常にかかってきます。そのへんのやりくりが大丈夫ならいいんですが😔
旦那様とよく相談してシュミレーションしてみてください😉
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家賃7万ちょいで、
初期費用、家具家電は
旦那が持っていたもの持ってきても
80万ほどかかりました🤔🤔
最初なにもないから予想以上に
調味料やら日用品やら
揃えて行くと思うので、
100万は最低でも
貯めておいた方がいいかと思いますよ💦
![ちかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちかり
家賃いくらくらいのところに住むかによりますねー(>_<)
①敷金(だいたい家賃1カ月)
②礼金(だいたい家賃1カ月)
③前払い家賃
ここまでで住みたいところの3ヶ月分
④洗濯機
⑤冷蔵庫
⑥テレビ
⑦カーテン5枚
⑧カーペット2枚
⑨電気傘2つ
⑩エアコン3台
⑪電子レンジ
⑫掃除機
⑬炊飯器
⑭テーブル
⑮ベッド
⑯テレビ台
⑰収納ボックス
大きい物だとこれくらい
⑱風呂桶やお風呂のイス
⑲調味料一式
⑳トイレ、キッチン等の掃除用具
細かいものも地味に掛かりますよー
1から揃えるとなると結構大変かもしれません💦でも、敷金・礼金0の物件で、いる物といらない物上手く取捨選択して、住んでから徐々に揃えれば70万円でもいけると思いますよ☺✨
![ちゅん🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん🖤
親から援助とかしてもらえそうですか😩?
うちもお互い貯金なしで親に援助してもらう形で引っ越します💔
家賃にもよりますが、うちは初期費用35万で引っ越しは自分達でやるので0円ですが家具は貰ったり援助してもらったりって感じです😰
-
あーちゃん
そこまではわからないですが、
家具は台所家電はないですが、テレビやテレビ台はあるのであとはないものはリサイクルショップや自分の実家にあるもの(皿やタオル類)はあるので。- 1月11日
-
ちゅん🖤
援助してもらえるか確認した方が良いですね👍🏻頭下げて初期費用援助してもらいました😰
うちは貯金0からの生活ですが、あーちゃんさんは貯める期間があるのでうちより大丈夫だと思います!笑- 1月11日
![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちな
お住いの地域にもよりますが、私の住んでるアパートは敷金礼金0なので、初期費用でかかったのは前家賃2ヶ月分と不動産屋への仲介手数料(家賃0.5ヶ月分)のみでした。今はそういう物件多いですよね。出る時クリーニング費用等取られるので貯金は必要ですが。
エアコン、照明、コンロ等がもともとついてる物件探して、贅沢しなければやっていけると思いますよー!
ただ家電の中古品はできたら買わない方がいいですよ。
冷蔵庫や洗濯機は新品じゃないと送料取られますし、もしすぐ壊れると処分にも1万〜のお金がかかります。新品買う方がいいです!
![いかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いかちゃん
今の旦那と結婚前同棲してましたが、貯金は2人合わせて70万くらいだったと思います(>_<)
ただ、旦那は一人暮らししていたので家具などは洗濯機とソファーとベッドのみ購入しました。
安いものを買ったのでトータル15万くらいですかね😌
家賃は9万円の所で、敷金礼金と最初の賃貸料を合わせて住む時に38万ほど支払いました。
引っ越しは荷物があまりなかったので自分たちでトラック借りてやりました🚚
旦那のお給料は当時手取り20万で毎月10万もらい、私は13万で毎月5万出して、合計15万で家賃食費光熱費やりくりしてました。
あとは毎月旦那から3万、わたし2万で5万円貯金してました。
これで平日は自炊ですが週末は飲みによく行ったり遊んだり出来てました(* ¨̮*)/♡︎
なので、旦那様のお給料次第でやっていけるか決まると思います(>_<)
あとはあーちゃんさんは扶養内で働いているのでしたら、もう少し稼いだら余裕が出るかとは思います☺️
![あゆみ0808](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ0808
家電や家具は買いましたが、お皿とか実家からかなり持ってきたのでトータル30万くらい。
アパート借りるのにトータル20万くらい。
引っ越し作業は自分たちでちょこちょこやったので全て50万で済みました。
でも100万近く貯めてから行動を始めて結果残ったというだけの話なので、はやり100万の用意はいるかと思います!
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
初期費用諸々で50万近く飛んで
家具家電やら買ったので70~80だとかなり厳しいのではないですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7.8万の家賃でしたら
初期費用5.6ヶ月分かかるとおもっておいたほうがいいですね!
初期費用で大体50万ちょっとで
家具とか色々買ったら80万はあっというまでした!
なので100万以上ないときついねって話を旦那とこないだ引っ越した後にいってました( ・∇・)
-
あーちゃん
ホントですか!あこさんは貯金ありましたか?
- 1月11日
-
退会ユーザー
私も1月7日に引っ越してきたばかりですが
私は旦那と合わせて300万ちょっと貯金あったので大丈夫でした!
やはり2つお部屋あるのを選ぶと両方にエアコンついてるところが少なく
私
のところは、一つ買います😭
冷蔵庫や洗濯機も中古などで買うといつ壊れてしまうかもわからないので
何年も使いたいと思い新品の買いました(´・ω・)- 1月11日
-
あーちゃん
そうなんですね!やはりみんなが言ってる通り、100万ないと無理ですよね…。
- 1月11日
-
退会ユーザー
ですが、初期費用安いところは20万もしない物件もあるのでそうゆうところで安く済ませる方法もあります(^^)
家具や家電を20万くらいに納めたら50万あればいける時もあります( ・∇・)- 1月11日
-
あーちゃん
もう少し考えて行動したいと思います。
- 1月11日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
あと八ヶ月ほどで80万ならば、月に10万貯める計算ですか?
あーちゃんさんの手取りが3〜4万増えて貯金に回したとして、その他から7〜6万の貯金はできますか?
賃貸の初期費用は家賃によりますね。
不動産屋に支払う金額が家賃の4〜5倍です。
家賃7万ほどで探すとのことですから不動産屋の仲介手数料、前家賃、敷金、礼金、保険料、保証料など含めて28〜35万ほどは見積もる必要があります。
他には引越し代が10〜20万、
家電は冷蔵庫、洗濯機、テレビ、電子レンジ、エアコン(または暖房器具
)は必要ではないかと思います。
冷蔵庫の新品はファミリー向けサイズですと8〜18万くらいかと思います。
他も容量やサイズによります。
家電だけで10万で済ますのは新品は難しいです。
家具はカーテン、ベッドセット(または布団セット)、テーブルは必要ではないでしょうか。賃貸物件によってはタンスも必要です。
新品で買うと10万には中々収まらないかと思います。
この辺で80万は飛ぶと思います。
実家暮らしは一番お金がかかりません。
今の状態で貯金ゼロでは別居になると生活できないのではないかと思います。
あーちゃん
7.8万円くらいを見込んでいます。
はじめてのママリ🔰
それくらい位を家賃見込にするなら、最低でも月10万は貯金ですね。
10万厳しくても8万は貯金に回せないと、家賃払えませんからね💦
はじめてのママリ🔰
ご主人の収入見ると変動あるし、失礼ですが高くはないので家賃に回すのは5~6万が無難だと思います💦