
義姉が出産し、情報が義父からLINEで先に来たが、本人からの連絡は後。自分も同様に出産した場合、自分で伝えたいと思うが、心が狭いのか気になる。皆さんはどう思いますか?
義姉が先日出産しました。
その出産報告が義父からありました。
小さめに産まれたからまだ保育器です、など
義姉本人からでなく情報が全て
義父、義母、夫、私のみのグループLINEで先に義父からくるのですが
皆さんはどう思いますか?
義姉や義父、夫など身内でのグループLINEが別にあり
数時間後、義姉からも出産報告のLINEがきました。
保育器の件は本人からは聞いていません。
自分が出産したら、自分でちゃんと伝えたいし、
なんでもまわりに話して欲しくないと思うのですが
私の心が狭いのでしょうか?
- しなもん(7歳, 10歳)
コメント

スヌーピー
人によると思います!
私は義理姉の出産は義母とか旦那伝えで聞きましたよ!

こうくんママ
家族だったらいいんじゃないですかね?🤔
私はあまり気にしないです🤔💦
-
しなもん
そうですか〜、、、
自分が頼んだならまだしも
勝手に話して欲しくないと思ってしまいました😓- 1月11日

まーりん
どっちでもいいです!逆に義妹にワザワザお知らせするのめんどくさいんで言っといてーって思うかもです🙌
-
しなもん
普段からの関係性にもよりますよね!
妊娠報告や新年の挨拶など義姉からあったので来るものだと😅- 1月11日

はま
関係性にもよると思うので、なんとも言えないですが(><)私はいつも夫から義弟の話しやご両親の話しを聞きますよ( ˊ꒳ˋ )
いつも夫が間にはいります。
グループLINEがあるだなんて普段から仲がいいのですね😊 それなら直接聞きたかった…と気持ちもわからないではないですが、小さめに産まれて保育器に入っているのであれば、義姉さんの心の悩みもあるかもしれませんし、心も身体もまだ落ち着いていないのかもしれませんね。マタニティブルーに入っているのかもしれませんし(><) 余裕がない場合は自分の口から言いたくないこともあるので、今はそっと見守っているのがいいのかもしれませんね*ˊᵕˋ*
-
しなもん
妊娠報告もらってたので
出産報告も本人からあると思ってました😅
直接聞きたかったというより、自分の時に勝手に周りにいろいろ連絡してほしくないと思ったので、、、😓- 1月11日

納豆ご飯(サブ)
義父から連絡が来ることは特になんとも思いません。
「産まれて良かったな〜」って思います!
でも自分が出産したときに言いふらされるのは絶対に嫌ですね!
言わなくていいこと、自分が人に言いたくないことまで言いふらされそうで😂
お義父さんも「産まれたよ」だけでいいんですよね。
「保育器に入ってるよ」は言わなくていいかなと。
それに私も自分から出産報告の連絡したいです😊
-
しなもん
私が3月に出産予定なので、
その時も今回と同じように先に話して欲しくないと思いました💦
仮に子供が小さくて保育器に、ってなってもそんなことまで伝えて欲しくないんです😭- 1月11日

minaman373
うちは全て旦那伝いです!妊娠報告も!
私の出産の時も帝王切開っていうのもありますが一度も自分から生まれましたと報告した事ありません!
出産当日は両親と義両親が来てくれるので、兄弟や義兄弟には旦那や親から伝えてもらってます⌄̈⃝
というか知らぬ間に伝わってるので(笑)
兄弟や義兄弟の出産時も親から電話で報告ありました!
まあ報告めんどくさいんで助かるんですけど←
本人が報告したかったら改めて報告されると思いますよ?
出産後すぐに報告をあちこちするほどの余裕があるならばされるでしょうし!
-
しなもん
そうなんですね!
義兄や義姉とはちょこちょこ連絡とったりしてるので
本人から来るものだとばかり、、、
私自身が、周りに言われたくないという気持ちがあるからでしょうね😭✨- 1月11日
-
minaman373
目出度い事だし自分の口から報告したいもんですよね、喜んでくれる反応も知りたいですし◟̆◞̆
どうしても兄弟よりかは連絡がつかないなどの事情がない限り親には先に報告する事になりますし、余裕がなくて後回しになったんでしょうね!
保育器に入られたということなので不安な気持ちや心の整理も出来てないかもですし、またゆっくりお話し聞ければいいですね♪- 1月11日
-
しなもん
そうですね☺✨
来週病院に会いにいく予定なので
その時の雰囲気でまた気持ちが変わるかもしれないです✨- 1月12日
しなもん
そうなんですね!
妊娠報告や新年の挨拶などは義姉からはあったので
本人から来るものだと思っていたのですが、、、😅