
介護の仕事に資格は必要ですか?子供がいるときの介護は難しいでしょうか?祖父の影響で考えています。
介護のお仕事をしている方に質問です。
資格がなくても介護の仕事はできるんですか?
介護の仕事は綺麗な事ばかりではないとは思います。
介護の仕事してみようかな。と考え出したのは祖父の存在です。今月で三回忌になります。大好きだった祖父の急に亡くなり何もしてあげられなかった後悔で少しでもお年寄りのやくにたちたいと考えています。
わかる方教えて下さい。また、まだ小さい子供がいるのは難しいですか?
- ☆木苺★(8歳)
コメント

ママリ
できますが、働きながら取ってねと言われるかもしれません。
現在は初任者研修という資格取得者の採用がほとんどだと思います。
また、夜勤などなければ小さいお子さんがいらっしゃっても大丈夫かと思いますよ😊
私も4月からデイサービスに復帰予定です⭐️

あい
無資格でも看護助手として仕事できますよ。
ヘルパーくらいとっておくと手当がついたり、介護する時の自分への負担が少なくできていいのかなぁとは思います。
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます。
なくても出来るんですね。- 1月11日

ととろ。
施設によると思います。
無資格では雇ってくれないところもあるし、雇ってくれるところもあります。
お子さんですが、誰か見てくれる人はいますか?資格をとるといっても1ヶ月~3ヶ月ほどかかります。毎日学校のように詰めて行って1ヶ月ほど。お金も10万ほどかかります(><)もう調べられてたらすみません(><)
市で助成はありますか?私のところでは、助成があり、資格取得に助成金がでます(^^)
わたしはパートで復職し、子供が10ヶ月の時から働いてます。雇ってもらう時点で子供がいれば休みも多いって相手側も分かってると思いますし、実際休んでも職員さんとても気遣ってくれます。
わたしもおじいちゃん、おばあちゃんっ子で、でも何も恩返しができず介護の仕事につきました。簡単な仕事じゃないですが、とっても楽しいですよ😊✨

ゆずる🍰*
無資格で介護の仕事してました(*^^*)
いまは産休なのであれですが…💦
小さいお子さんいるのであれば
パートで働いてみるといいですね✨
わたしは週4で6時間で働いてます☻
最近は介護士手当も少ないと聞いてます!
なのでヘルパーとかから取るのもいいと
思います⑅◡̈*
講習とかあるので時間確保しないと
難しいかもしれません><

❤︎ゅいゅまmama❤︎
介護福祉士で長い間、老健で働いていました(^^)
無資格でも働けますが、資格があれば手当もいくらかつきます!
今は働きながらでも資格を取らせてくれる施設もあって、研修費は会社で負担してくれるそうです😊
その代わり、「5年間は辞めないでその施設で働いてください」みたいな条件の施設もあると聞きました〰️
あたしも育児落ち着いたらまた介護福祉士として働く予定でいます🎵
☆木苺★
お返事ありがとうございます。
初任者研修とはどうゆうことをするのですか?
ママリ
ヘルパー2級という資格と同等です😊
今はヘルパーではなく初任者研修という名前に変わりましたよ😊
☆木苺★
名前が変わったんですね‼️
資格取得は難しいですか?正直あまり頭は良くありません。
ママリ
何日か通い、各施設に研修にいきます。
スクールみたいな感じで友人もできるし簡単なテストもあり、それもみんなで相談しながらテスト受けたり、私は楽しかったですよ😊
☆木苺★
そうなんですね‼️
簡単なテストなら頑張れそうです。
まだ、旦那にも話していないのでよく考えて旦那に相談もしてみます。
ご丁寧にありがとうございます。