
不妊専門病院での問題。排卵後14日で生理が来るのは定義?先生の見立てが正しいか不安。高温期維持できず、生理が早い。タイミングが分からず悩んでいる。同じ経験者いますか?
不妊専門の病院に通っています。
排卵から14日後に生理がくるというのは、全員当てはまる定義ですか?
基本検査は異常なしです。
先生に内診してもらって、排卵日を確認しても、生理が14日より早く来るというのは、先生の見立てが間違っているのか?
他に原因があるのか?
前回の時にやんわり先生に聞くと、高温期が維持できなかったのねーと言われました。
先生の見立て違いですか?とか聞けず…
排卵検査薬をして、ラインを確認しても、実際は生理が早く来ている状態です。
本当に取るべきタイミングが分からなくなってきました。
同じような方はいらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
- ゆーちゃん
コメント

みん
私も排卵日から14日で生理こないタイプです。
心配で調べたら排卵日からでなく、高温期に入ってから14日で生理みたいで、排卵後、高温期に入るまでの時間がかかる人は14日でこないそうです。私、一回計算してみたら7日くらいかかってました、、、

BossBaby@💗☃️💛
絶対毎回14日ぴったりにはきませんよ😅
ホルモンバランスもありますし、無意識のストレス等もありますからね😅
大体12日から16日で生理がくると思っておいたほうがよろしいかと・・・
高温期が維持出来ていないと言われたのであるば血液検査で黄体ホルモンが少ない等は言われていませんか?
排卵検査薬は確実ではありません。
病院でエコーして卵子の大きさを診て、hcg注射等で排卵を促してやっと大体この日だな♪ってくらいですよ💦
-
ゆーちゃん
ありがとうございます。数値的には問題は無いのですが、高温期が短めだとは感じています。体温も低い。
ですが、ホルモン数値は正常のようです。
今回、内診して、注射を打ったのでやはり、排卵日が誤診と言うことではないですね。- 1月10日

BossBaby@💗☃️💛
ホルモン数値が正常であれば、体温を上げる為に体質改善等されるだけで大丈夫だと思いますよ♪
hcg注射はある程度卵子が育っていれば36時間から48時間以内には排卵されますので排卵日が誤診とは考えにくいかと・・・
-
ゆーちゃん
ありがとうございます。
そうですね。冷え対策は心がけています。ありがとうございます。- 1月10日
ゆーちゃん
ありがとうございます。わたしも排卵から、高温期になるまで時間が掛かりますね。