

さわ
私が出産した産院では、陣痛が来てから出産までの流れを説明されました。その後に分娩室と、病室(個室)の見学に行きました(^o^)私も人見知りで誰とも1言も話せずに終わりましたよ〜(笑)

re.mama
私は後期の母学級は強制なので行きましたが
後期だったので
いきみ方とかの練習
陣痛が来てたからの対応とかの指導でしたよ(^^)

ぐりこ
私が通っている産婦人科では前期でソフロロジー?出産のDVDと呼吸法、簡単な体操でした!後期で陣痛から出産までのリアルなDVDを見せられました😱💦自己紹介などもあらましたね!私も人見知りですが、ペアを組んで〜なども無かったので私は誰とも話さず終わりました笑 産婦人科によって内容が違うと思うので参考にならなかったらすみません😰💦
-
ぐりこ
すみません💦
あらました→ありました
中期の母親学級はタイミングを逃し行ってないです😫💦- 1月10日

mino㌰
私が言ってた所は、妊娠中の栄養についてや、赤ちゃんのお風呂の入れ方や、用意した方がいいモノ、生まれる時期の服装聞いたり、先輩ママさんたちと、赤ちゃん抱っこさせてもらったり、どんな感じか聞いたり、役所、届出関係の話や、色々な疑問タイムとか、妊婦歯科検診、赤ちゃんのお産の進み方をお人形さん使って教えてもらったり、クッキングとかもありました😊同じ病院で出産のママさんも数人いて産まれてからも友達になりました😊

あきこ
私の出産した産科では、30週以降からの母親学級だったので陣痛から出産までの流れ、子どもが泣いた時の対応のビデオ(揺さぶられ症候群)の話。分娩室、入院のお部屋見学でしたよ!

mama
まとめての返信で申し訳ございません(><)
皆さま詳しく教えていただきありがとうございました♡
とても参考になりました♪
コメント