※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

親友の息子が言ったことにイライラした。親友には気づかれず、どう対応すべきか悩んでいる。流すべきか、言葉を選んで伝えるべきか考え中。

週1でうちに来るシングルマザーの親友親子が居ます>.<
親友は、在宅医療のうちの息子を大変可愛がってくれており、抱っこしてくれたり寝かし付けたりしてくれます✨
ですが小2の親友の息子は、親友にいつも怒られている事が多いせいかヤキモチを妬いてしまいます。

この間親友の息子に、
『◯◯ちゃん(うちの息子)が可愛いのは今だけだよ。大きくなったら可愛くなくなるよ。大きくなったらどんな顔になるんだろうね。』と言われ、ちょっとイラッとしてしまいました😂

子供の言う事なのでヤキモチから言ってしまったんだろうなとは思いましたが、私は自分の子じゃなくとも、大きくなっても皆可愛いんだよって言いたかったです。
親友は話に夢中だったからなのか、あたしに言ってきた事に気付いた様子はありませんでした。

皆さんなら、そのまま流しますか?
それとも言葉を選びながら、親友の息子に何か伝えますか?
色々と考えてしまいました😅

コメント

はち

子供が言う事!と流しますかね💦
「そんな事言ってる君は可愛くないね」
と内心思っちゃいますが(笑)

親友さんが気付いてる素振りがあれば
話しますが気づいてないみたいですし
流します😭

  • あっちゃん

    あっちゃん

    今更どうこうするつもりはありませんが、考えてしまいました😂
    ありがとうございます✨

    • 1月10日
せんつま

その時答えられなかったんであれば改めてわざわざ言いません。
その子が言った時に返すんであれば、
「そうかもしれないね。でもおばちゃんにとってみたら、いつまでも可愛いんだよ😊〇〇くんのお母さんも、〇〇くんのこといつも可愛いと思ってるよ❤️」
と言います✨

  • あっちゃん

    あっちゃん

    これからも同じような事があるかもしれないので、参考になりました✨
    ありがとうございます✨

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

その子には、そうなのかなぁ。どうなるだろうね?
でも、○○君(←親友の子)は○○(←自分の子)より大きいお兄ちゃんだけど可愛いね🎵って流す感じかな。

これでうまく言えてるかわかりませんが💦
自分の子に言われた事でも焼きもちって前提での発言なので、息子への発言対して何か言うわけじゃなく、○○君はかわいいよ。とか大事だよ。って伝わるような事を言うかな?

友達には焼きもち妬いてこんな事言ってるよ。って息子への発言を注意するより、焼きもちしてるよ。って意味で伝えます。

  • あっちゃん

    あっちゃん

    これから参考にします😭
    ありがとうございます✨

    • 1月10日
あたーっちゅ♪

完全な焼きもちですね…
「そんなことないよ。◯◯くん(親友の息子くん)もママにとってかわいい存在なんだよ。」って言ってあげたいですね。

  • あっちゃん

    あっちゃん

    ヤキモチですよね😭
    ありがとうございます✨

    • 1月10日
とまちょ

モヤモヤはしますが流します!
間違いなくヤキモチでしかないと思うので。

もしも次に同じことを言ってきたら、
そうだねー息子くんも小さいときは可愛かったんだろうね❤今はどうかな?笑おっきくなったら息子くんみたいにかっこよくなれるといいなー❤とおだて?褒め?ておきます(*^^*)

わざわざ親友に伝えたところで、ごめんねと言われてお互い気まずく?終わるだけだと思うので、、、

ティス

私だったら…
『そんな事ないよ。きっと可愛いよ☆だって◯◯くんは小さい頃可愛かったけど今も可愛いじゃん!だからうちの◯◯も大きくなっても絶対可愛いよ♪』

って言うか、もしくは、

『そうだね~、今は赤ちゃんだから可愛いだけど、大きくなったら可愛いじゃなくて、◯◯くんみたいにかっこいいお兄ちゃんになるかもね♪』

って言います☆