 
      
      2歳と2カ月の子供を持つ母親です。下の子の予防接種が始まり、上の子はB型肝炎の定期接種を受けていません。1歳未満がかかると慢性化する可能性があるため、受けた方がいいか悩んでいます。自費で受けた方、受けていない方の意見を聞きたいです。
2歳の子と2カ月の子を持つ母です。
下の子が予防接種が始まり、上の子の時には任意接種だったB型肝炎が定期接種になり、上の子は受けていないのですが…受けておいた方がいいのか…それとも、1歳未満がかかると慢性化する可能性が高いってあるので、1歳過ぎてればそこまで心配する必要はないのか…。
自費で受けられた方、受けてないという方…色々ご意見お聞かせください💦
- てるぞう(3歳8ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
 
            退会ユーザー
我が家は、長女はやってません。次女は自費で受けました❗
次女を自費でしたのは、事情通出産した年の4月生まれの子から定期になるときき、ドクターにもしとく方がいいよって言われたからです💦
三女の予防接種行ったときに、急がなくていいけど長女もしてねと言われたので、しようと思ってます✨
 
            ラテ&ゆめ
うちは、2人とも全て予防接種はしてます‼️
旦那と任意のはどうする?って話になったとき、何かあってしてなくて後悔はしたくないという結論になり、任意の予防接種も全て受けさせてます😊
- 
                                    てるぞう 旦那さん素晴らしい✨うちの旦那は別にいいんじゃない?って感じなので…ロタとインフルだけは死守して打ってるのですが、おたふくとB型肝炎は大丈夫かなー?となんとなーく打たずにきてしまいました💦 - 1月10日
 
- 
                                    ラテ&ゆめ 私が元々看護師というのもあり、予防接種に敏感で、旦那も子供の病気には敏感で❗️ 
 任意はお金もかかるし、考えますよね💦- 1月10日
 
- 
                                    てるぞう そして1回の費用が結構高いんですよね…😢 - 1月10日
 
- 
                                    ラテ&ゆめ そうなんですよね💦 
 うちは一回に2倍だったので辛かったです😢- 1月10日
 
- 
                                    てるぞう 双子ちゃんだと何もかもが一度に2倍ですもんね😱 - 1月12日
 
 
   
  
退会ユーザー
すみません。途中かなりの誤字です💦
事情通出産した年のではなく、次女を出産した年のです💦
てるぞう
お早い回答ありがとうございます✨
やっぱり受けておいた方がいいのですね💦
受ける方向で考えたいと思います😊
自費のおたふくとかもまだ受けてないから…スケジュールも含めてかかりつけの小児科の先生にも相談してみます✨