※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お金・保険

円建て、ドル建て、どちらかで子供の教育資金を貯めようとしてます。どちらがいいのでしょうか

円建て、ドル建て、どちらかで
子供の教育資金を貯めようとしてます。
どちらがいいのでしょうか

コメント

あや

うちはドル建ての学資保険入れています。

  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    ソニー生命ですか?

    • 1月11日
  • あや

    あや

    いえ、ジブラルタ生命です。

    • 1月11日
  • なな

    なな

    はじめてききました!
    ありがとうございます!!!

    • 1月11日
マルコポーロ

保険で円建かドル建かということですよね?
保険の他に十分貯蓄ができるのであればドル建で良いと思いますが、
そうでなければ(=為替変動で減ってしまうと困る)円建が良いと思います。

ちなみにドル建でも米ドル、豪ドルありますが
米ドルメリット
→為替差益を狙える。円建より利率が良い。
米ドルデメリット
→為替差損の可能性。円建より手数料がかかる。(為替手数料、保険維持費的なもの)
豪ドルメリット
→米ドルよりも為替差益を狙える。米ドル・円建より利率が良い。
豪ドルデメリット
→米ドルよりも為替差損の可能性が大きい。米ドルに比べて狭い市場かつ資源国で輸出産業で成り立っている国なので海外の影響を受けやすく不安定。

です😃長々とすみません💦
ちなみにうちは学費は円で貯めて、老後資金と余資を外貨にしています。

  • なな

    なな

    ありがとうございます!!!

    はい!保険でです!!
    すごくわかりやすいです!!
    ありがとうございます!!
    老後資金は豪ですか??

    • 1月11日
  • マルコポーロ

    マルコポーロ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    老後資金は現金でも貯蓄していく計画なので、保険はほぼ全て米ドルにしました。
    同じ保険でも数本に分けて入ることで、為替や自分の使いたいタイミングに合わせて小分けで円転できるようにしています😃
    リスクヘッジです!

    • 1月11日
ひなの

学資で考えるなら円の方が良いですよ(*^_^*)

  • なな

    なな

    学資で考えてます!

    • 1月11日
たーちん

うちは夫と子供は円にして、私のちょっとした積み立てを米ドルにしてます

私は全く無知でお話ししちゃって申し訳ないですが、夫がそれ系の仕事で詳しくて、米ドルより豪ドルの方が世界の景気に流されにくく安定してるみたいで200万ほど豪ドルで置いてますよー

  • なな

    なな

    ありがとうございます!!

    豪ドル、はじめてききました!

    • 1月11日
りなりな

学資として確実に貯めたいならば円が良いですよ😆

  • なな

    なな

    学資です!

    ありがとうございます!

    • 1月11日
ママりん

例えば、
「200万円絶対必要!少しでも減ってたら困る!」という場合は、円で。
「200万円と思ってたけど、150万円になっちゃった。まぁ仕方ないか。」と思える場合は、ドルもありだと思います😊
「200万円と思ってたけど、250万円になった!ラッキー」が起こるのもドルの良いところですね😊

  • なな

    なな

    ありがとうございます!!!
    確実にためたいです!

    • 1月11日
りんご

教育費としてなら、つかう時期がもう決まってますよね?ドルはよい時期に下ろすのが最適なので、教育費向けではありません。ただ貯蓄用として考えるなら円よりドルだと思います。

  • なな

    なな

    ありがとうございます!!
    まなはさんはやってますか?

    • 1月11日
  • りんご

    りんご

    教育費用は円です。老後資金として余剰金で豪ドルを何個か持っています。

    • 1月12日
  • なな

    なな

    ありがとうございます!

    • 1月12日