※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

高齢者の方の事故のニュースを見るたびモヤモヤします…今回の事故の加害…

高齢者の方の事故のニュースを見るたびモヤモヤします…
今回の事故の加害者男性がうちの義父とかさなります。
最近は、かなり認知症かと思わせる言動、行動が増えて来てさすがに旦那側家族も色々と思うとこはあるようです。
運転も私からしたら今すぐやめてほしいですが、旦那側家族は次の更新時に検査に引っかかるだろうからその時に返納と思っているようです。
おそらくそれまでに一年はあります…
それまでに誰かを巻き込んだ事故をしたらどうするのかな…
本当に法律か何かでどうにかしてくれないと周りだけでは辞めさせるのは無理です…

コメント

まる

本当に残念なニュースばかりですよね😢
老人が若い方々をひき殺すなど、すごく増えていて自分もいつかひかれるんじゃないかなど思ってしまいます😢
うちもひいおじいちゃんが90歳まで車を運転していました。
しかし、何かあってからじゃ遅い、加害者家族になり、一生償っていかなければならないと考えると恐ろしくて、長年乗っていた車を廃車してもらいました。
流石に車買うことはなく、今では介護タクシーなどを利用してもらってます。
人事じゃないので、どうにかしないとですよね😢頑張ってください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    私も実親なら騙すような形をとってでも車の処分や免許の返納に乗り出すと思います。
    しかし、相手は義父で結婚して6年で僅かな付き合いしかありません。私が嫁いだ時から軽い症状は感じていたので信頼関係が出来ていないと思います。立場的にも末の嫁です…
    旦那ではなく、義兄が近くに住んでいる状態です。
    私が出来る事といえば、私が知っているかぎりの行政の取り組みや実祖父の時の症状などをそれとなく皆に話すくらいですが、だいたい本人が同席した場でしか会わないのでそれもなかなかな状態です(本人が認知症扱いされてるとわかると怒り出して手がつけれないようです)
    今は旦那もだいぶわかって来たようですが、自分の父親の状態をあまり直視したくないのか最初は私の話にいい気はしないようでした。今は休みで手が空いた時は様子を見に行ったりはしています。

    • 1月10日
☞4kidsまま𓆉✩°。⋆

私もそのニュース見ました。
そして、現在介護士をしています。

認知症状出てるのに、本人がそれを認めていないケースが一番困りますよね。その方が家族の意見に耳を貸せないくらい頑固な?方なら尚更です。

周りから見るとあれ?、おかしいなと思っても本人は、これくらい出来る!自分が認知症なわけない!人に迷惑はかけてない!…がとても厄介です。

実際うちの施設に入所されている認知症の入居者様(妻)のために、最近認知症状が出始めている旦那さんが自分で車を運転して施設まで面会に来たり、認知症家族に対する講演会に出向いたりしている方もいらっしゃいます。もちろん私たちは家族ではないし、奥様のためにという気持ちも考慮するので何も言えませんけど…。

出来るだけ家族の方が付き添ってあげてください。、言うのは簡単ですけど、実際その家族にも仕事、家庭があるのでそんなの無理だと思います。

ご家族の方も大変だと思いますが、できる限りのサポート頑張ってあげてください。出来るならば、なにかの症状をきっかけに病院受診をし、そこから本人の様子を見ながら介護関係の方に相談するのもありだと思いますよ!

中途半端なコメントながら長々失礼しました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさしく、厄介とされる部類の症状です…
    病院も、他でかかっているついでに診てもらおうと何度かしたみたいですが、怒り出してダメだったみたいです…

    • 1月10日
ムムン

私の友人の祖母は認知症だったんですが免許更新が通ったそうです。普通に歩いてても突っ込んで来られたら防ぎようがないですもんね。義父さんの説得はとても大変かと思います💦今まで乗ってきたんだから大丈夫と思ってると同時に、返納することによってプライドが傷つきますよね。家族一丸となって説得しないと難しいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気分の起伏も波があるみたいで落ち着いている時は自ら返納の意思があるような事を言うみたいですが5〜10分後にはまた、自分が認知症の訳あるか!という感じになってしまうみたいです💦

    • 1月10日
  • ムムン

    ムムン

    認知症の症状が進んでるように見えます💦一度お医者さんに診断していただき、市役所に相談して介護認定を受けた方がいいような気がします💦ケアマネさんがつけば家族の言うことより第三者の言うことのほうが聞いてくれる場合もありますし💦

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…
    素人判断ですが、今ならまだ要支援でこの後の身動きが取りやすいと思うのですが、本人が拒否していて、おそらく義理家族も現実を受け入れたくない気持ちがまだ残ってるのかと思います。
    その状態の中に嫁とはいえ、ほぼ他人の私がズカズカ割って入るのも難しい状態です💦
    旦那は3兄弟で男ばかりなのですが、実親の介護を経験してきた母や叔母たちを身近で見にていた分、こういう時は血縁に女性がいるとサクサク進むよなぁと痛感します。

    • 1月10日
すー

怖いですね。
認知症の治療をしている病院で働いています。認知症高齢者の運転、免許更新については、何年も前から色んなところで取り上げられています。
県によって違うかもしれないですが、うちの県の免許更新の際の、認知機能検査は、認知症について詳しい人がしている訳ではなく、こう言っちゃなんですが、質問に沿って、不慣れな看護師がしています。もし、認知症について詳しい看護師や保健師がしているなら、全てではないけど、見抜けるケースもあるのではないかと思います。それに、認知機能検査って認知症の人もいい結果な場合結構あるんですよね。それと、免許センターで更新の際に引っかかった高齢者が、診断書求めて受診に来る際、医師はその書き方についてとても慎重になっています。というのも、私が住む地域は、車がないとどこにも行けません。バスも何時間かに1本の地域も多いです。買い物も車でしばらく行かないと行けないし、農家をしてた人が多いので、国民年金は少なくてタクシーなんて到底使えない。
だからと言って、嘘書いて事故したとかはあってはいけないし。

難しい問題ですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり、そうですよね…
    身近な人から見ると明らかに症状があるのですが、検査なんてその時だけで免許の更新の時なんて簡易的なものですよね…
    例えば、ある一定の年齢に達したら、更新には家族の同意が必要や、車の鍵も簡単にかからないようにするとか、また、タクシーが無料利用(これは似たような取り組みはありますね)出きるとか、色々工夫の仕方はあると思うのですが…
    家族だけでは限界があると思います。

    • 1月10日
ЧаЧоι

うちの義父も今のところ認知症などの症状は見受けられませんが、もう来年で後期高齢者。なのに、普通に高速道路をかっ飛ばして、孫に会いに来ようとします。しかも日帰りで。。。義実家からうちまでは、高速道路を使ってどんなに空いていても2時間以上はかかる距離です。

最近では、長い間、運転をしていると腰が固まって、すぐに車から降りて歩いたりはできない、とか言ってるくらいなのに、今までだってずっと運転してきたんだから大丈夫、大丈夫とか言ってききません。根拠のない自信というか、自分の歳を考えていない感じです。

うちに来て、孫とちょろっと遊んだら、疲れたから昼寝させてくれと横になるくらいなら、そんなに無理してまで来なければ良いのにとか思っちゃいます(かといって、泊まられるのも嫌ですが)

主人とも、できるだけ義父さんに負担かけないように、こっちから帰省するようにすると話してますが、それでも仕事の都合とかあったりなので、帰省できるのは3ヶ月に一度程度。。。なので、その合間合間にうちにやって来ます。

義父さんにどう説明すればわかってくれるのか、難しい問題ですよね。本人に年なんだから!年なんだから!と言い続けるのも可哀想ですし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    高速で2時間は心配ですね💦
    私も義父なのであまり本人には言えず…旦那に間接的に経験を交えて話すくらいしか出来ません。
    旦那や義母が本人にそれとなく話しても怒ってしまうようです。
    本人は一番元気だった時の記憶が強いようで今でもその時期と変わらず動けるつもりでいます。
    先日もモールのトイレで迷子になりかけたのですが💦

    • 1月10日
オブラート

今回の事故は、考える良いきっかけになったのでは?と思うのですが、どうでしょうか。。

旦那さんや、仲がよい義家族の方と、今回の事故を引き合いに出して免許返納の話をしても難しいですかね?
最悪殺人なんてことになったら、本人はともかく家族親族に迷惑をかけますしね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那とはそれとなく話してみようと思います、、
    義理家族とは義母以外とはお盆、お正月のみに顔を合わすような間柄なのでなかなか難しいです…

    • 1月12日