コメント
退会ユーザー
その頃はまだ授乳の感覚も決まってなかったし、1人だと大変だったので、来てる分には遊んでますが、外には買い物以外出してませんでした
ともこふ
両親や旦那さんに預ける事は可能ですか?
年に2回ぐらいしかもぅ遊んだりしないんですが、独身や子無しのともだちと会うのに息子は預けて夕方まで会うパターンです💦
気が引けるので⤵
-
ゆ。
預けることできますが、
いざ離れるとなると心配でなかなかって感じです😭😭- 1月9日
-
ともこふ
それ分かります!💦
ちゃんとミルク飲んだかな~とか泣いてないかな?とかめっちゃ思います😥
旦那に預ける時は定期的にLINEしてもらってました⤵実母は気にしすぎ!って怒るので😌
リフレッシュも必要と言われるので会うなら昼過ぎから夕方までの数時間。後は子供とべったりです😅- 1月9日
-
ゆ。
わかります😭😭
旦那と息抜きに行く時に
母や義理の父に見てもらいますが
時間気にしちゃって(笑)
やはり子供優先になるので
友達のことまで考えるとなると遊びなんていらん!てなってしまいます😅- 1月9日
2kidsmqmq
3ヶ月までは遊ばなかったです💦
3ヶ月過ぎてからは近場から徐々に
遊びに行くようになりました☺️
それまでは家に招いてました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
-
ゆ。
1人で遊びに行くのは気が引けるのでもう少ししてからにしようかなあと思います!
- 1月9日
はじめてのママリ🔰
その気持ち分かります😭🙌
気を使うしめんどうですよね💧
なのでもう少しラクになるまでは
疲れるし大変なので友達と遊びに
行くのはやめています😅
-
ゆ。
私の息子ももう少しで3ヶ月なのですが、迷惑かけると思うと
遊ぶのが億劫になりますよね😭😭- 1月9日
ややや
せめて首が座ってぎりぎりランチくらいなら行けるのかなあ?とは思います✨
-
ゆ。
ありがとうございました!
参考にします😆- 1月9日
退会ユーザー
まだ遊びにいけません
心配なのと、今の時期風をもらいやすいので4月までは極力でない感じです💦
ただ息抜きも必要なんで
旦那が休みの時近くに買い物行ったりはしてます(о´∀`о)
NR
首すわり前は自宅に来てもらったり、キッズルームのあるカラオケや子供🆗の座敷のあるご飯屋さんとかで会ってました‼️でも今の時期はインフルや風邪、ノロなどが心配なので、出来れば自宅がいいと思います☺️
しゅーみ
子供いる友達と何回か会いましたが、遊ぶとなると子供優先になりますね😊
遊ぶよりご飯食べて公園行くとか、そんな感じですが😅
私は子供大好きだし、友達の子供もなついてくれたので何とも思わなかったですが、相手によるかなーと思います😵
でも会うなら小さいうちは友達のお家に行ったときぐらいでしたね🤔
外に出てだと、ちゃんとご飯が食べれる時期ぐらいからでした!
ゆくり
先日も連れて1時間半の場所まで遊びに行きました(^^)
自分自身3人目の余裕もあるし、周りも3人ママが多いのもあってどこでも行きます(^^)
まずは友だちの家への行き来とかから始めてみてはどうですか?いきなり遠出はハードルが高そうです。
私が今の時点で気を付けていることは、
・車でいけるところ
・なるべくDOOR to DOORですむところ
・ベビーカー、抱っこひもが自在に使える自分と我が子であること(笑)
・我が子の睡眠がどこかのタイミングでしっかりとれるかどうか(今回は自分で運転し友達と別の車で行き昼寝の時間をとりました)
・防寒対策に余念がないこと(車であれば過剰に積んでおけるので車で行けるところが条件になる)
こんな感じです(^^)
あとはいつでも「助けて」といえる自分であることですかね(^^)なので一緒にでかける友だちも心底気心がしれた友達のみです(^^)
ゆ。
風邪もやっぱり怖いですよね😂
子供がいない子がほとんどなので
そこらへん大変です😭😭
退会ユーザー
赤ちゃんのタイプにもよるかもしれません! うちの子はとにかくやんちゃ活発タイプなので未だに無理です!笑
旦那に預けるか、友達に来てもらうかしないと会話まともに出来ないです🌀
Chiriko
3ヶ月くらいすると赤ちゃんも少したくましくなってくるので
そのくらいに美容室行ったり数時間のリフレッシュをしましたよー😆✨
今はまだ弱々しいので心配だと思いますが
大きくなってくると少しくらい預けて出掛けても大丈夫🙆♀️
久しぶりに外に1人で出掛けると何したらいいかわからなくて困ったことがありました(笑)
ゆ。
ありがとうございました😊