
コメント

みは
9ヶ月なら正直どっちでもいいと思います。
私ならお子さんの機嫌のいい方にします!
1歳に向けて徐々にミルク減らしていけばいいと思います。

りんご
うちもたくさん食べるので離乳食の量の目安は無視してました😅
ただ、タンパク質だけは食べすぎると胃に負担がかかるらしいのでご飯と野菜を増やしました!
それでもミルクの量減らないこともありましたが😂
9ヶ月だとまだ離乳食から完全に栄養取れないから食後のミルクも飲むだけあげてねって栄養士さんに言われましたよ😊
-
あゆ
少し量タンパク質以外増やしてみてあとは飲むだけ飲ませてみます♡
- 1月9日

まかろに
9ヶ月の頃〜
目安量より全然食べてました!笑
タンパク源は守り
野菜とご飯(うどん)増やし…
ミルクは量+回数も少しずつ減らしてました!
体重も問題なく、水分も麦茶でしっかり取れてるし、、ただミルクがめんどくさかったんですが。笑
無理に減らす必要はないですが、
1歳に向けて少しずつミルク<離乳食…割合を増やしていって良いと思います♪
小児科でも卒ミ早そうだし、増やしてって良いと思うよ〜って言われてました!
(実際、哺乳瓶大好きで時間かかりましたが。笑)
-
あゆ
離乳食はまだ食べたそうな時多いので増やしてみます!
ミルクは1歳までに徐々に減らせばいいんですね!- 1月9日

そらまめ
その頃は同じようにあげていました!
軟飯やお野菜を増やして、ミルク飲む量減るかな~と10mlずつ減らしたり色々やっていました。
でも足りなくて泣くことが多かったです😅
そのうちご飯を食べる量が増え、段々ミルクを残すようになり、食後はいらなくなりました☆
自然と減っていくので、焦らず大丈夫です!✨
-
あゆ
自然と減っていくんですね!
そんなに気にしないでごはんは食べれそうなら増やしてみます!- 1月9日
あゆ
1歳に向けてならまだそんなに気にしなくてもいいかもしれないですね!